#家計 新着一覧

Home Management Plannerの1月〜高額な出費を月毎にばらけさせる工夫を!〜
自作の「家計簿&家事ノート」で本格スタートして1ヶ月。2025年1月は、無事に予算クリアでした。夫から預かった家計費内でおさまりました。もちろん、車検の代金は夫の方から出てますし、電話代、電気

あずきバーとカレーパン
こんばんは😊 アイスは毎日食べてま~す😋 好きなのがセールになっていたら、冷凍庫のスペースと相談してます。(年金生活する頃には「毎日アイス」は...

バームロールと食品いろいろ
こんばんは😊 バームロールは好きなお菓子です😋 バイトの休憩時にも食べやすいので、セールしてたら買う時があります。...
昭和ですから
こんばんは。 今日は午後から暑くて、犬友さんと 「今年の夏が怖い!」とお話ししていました。...
仕方ないのね
こんにちは。 朝は雨でしたが、今はお日様がすごくて暑っ‼️ 温暖化…怖いです😱 夏…恐怖です🫨&n

ガソリン・軽油・灯油の値上げ
行きつけのGS(カソリンスタンド)から昨日(15日)の10時過ぎにメールが届いた。そして、そのメ...

今年1月から4月にかけ約6千品目 値上がり商品&時期総まとめリスト
ポッキーは2月1日から、一番搾りは4月1日から…値上がり商品&時期総まとめリスト2025/01/14 11:00 (女性自身)「...

「ちりつも」にも色々ある
わたし、現在500円玉貯金をしてます。財布の中に500円玉が残れば、その日のうちにこちらの貯...

冬のエアコン節電対策
風向きは“上向き”か“下向き”どっちが正解?2025/01/06 05:00 ウェザーニュース電気料金の値上げに伴い、家計の中でも電気代を負担に感じて

家計の見張り番 『Home Management Planner2025 @ Manjue 』 始動!
2025年の「わたしの家計&生活記録ノート」が本格始動した1週間でした。『Home Management Planner 2025』。まんじゅう顔のオリジナルです...

二世帯住宅のデメリット 老後生活
同居なんてしなければ…〈年金月25万円・退職金2,000万円〉の67歳・元会社員、二世帯住宅で“夢の老後生...