#子規 新着一覧

★六月の晴れた日に、繁多寺から浄土寺、そして西林寺へ。。
強い日差に、ランタナの実6月24日、強い日差しに強い風。なんだか梅雨明けしそうな空だ。昨日から、もうすでに暑い!午後から、姉たちが来るというので、エブリさんは、この暑い中、街歩きへ。(^

★子規句碑に「衛門三郎」の浄瑠璃寺から八坂寺へ。。
さきの6月8日(水)、大宝寺でのお参りを終え、豪快な山峪の風景が広がる三坂峠を越えて、松...
振り出しに戻っての『俳句』。
丸谷才一著「思考のレッスン」のレッスン②に中村さんに教わったこと、というのがあります。『...

森まゆみ著「子規の音」
作家、エッセイストで編集者でもある森まゆみさんの労作。新潮文庫533頁。目の不調から一回の読書量が5~6頁に限られる中、本書の読了に3.5ヶ月を要した。明治期、俳句と短歌の

児童公園のイチョウ1本
硝子戸に おでんの湯気の 消えていく 虚子ほとんどの俳句に首をかしげて、うーん分から...

子規/鐘つきはさびしがらせたあとさびし
子規/植木屋の山茶花早く咲にけり

子規/とりまいて人の火をたく枯野かな
いよいよギンナンも食べつくし、今は干し柿を食べている↑アルコールを使うと甘

子規/芭蕉忌に参らずひとり柿を喰ふ
子規/詩一章柿二顆冬の夜は更ぬ&

今日も一日針仕事・・・インフルの予防注射済ませました
コチラも不足気味とかマアマア元気に針仕事・・・マスク作りに代

ドラゴンフルーツと柿
南国へ 誘ふドラゴンフルーツかな さはさりながら 柿と鐘の音 ドラゴンフルーツなるものを知人から初めていただき...

天高し子規句にかける柿うどん
天高し子規句にかける柿うどん 法隆寺そばの松本屋さんにて 法隆寺の参拝を14時半過ぎに終え、駐車場に向かっ...