#吉備真備 新着一覧

吉備大臣宮
初詣吉備大臣宮遣唐使として二度唐に渡る菅原道真と並ぶ奈良時代の大学者にして右大臣にまで上り詰めた大政治家でもある岡山県民のスーパーヒーロー吉備真備公を祀る神社世界平和家族の健康大願成就良...

吉備大臣宮へ 2024/09/20
ブルービーを撮影する予定でしたが、シーズンが終わったのか、もういなかったので、ちょっと...

ふりさけ見れば ~壮大な物語~
図書館で予約を入れて、先に下巻が来てしまい、一度返却して上巻から読みだしたのが去年の暮...

吉備路の旅!!
吉備真備公園にて・・・・!我が花園を訪ねてもらった客人と吉備路巡りへ道中の山桜も 行く先でも満開の桜が迎えてくれた篤姫さんが江戸への途上 宿泊した宿場町矢掛...

安部龍太郎『ふりさけ見れば』日経小説その⑦ 11月~12月20日分
用間(スパイ)としての命を受けて唐に残っていた阿倍仲麻呂は、再び遣唐使としてやって来た真...

ひたすら長い公園
今日は まきびさくら公園で お散歩です駐車場の すぐそばに こんなものが吉備真備公が ...

落ち葉くるくる
去年は行けませんでしたが、当市の大きな溜め池にミコアイサ(パンダガモ)とトモエガモがや...

安部龍太郎『ふりさけ見れば』日経小説その⑥9~10月分
752年、吉備真備は遣唐使船で18年ぶりに再び唐に向かいました。5月初頭に難波津を発ってから1...

安部龍太郎『ふりさけ見れば』日経新聞小説その⑤ 6月~8月分
第10次(諸説あり)遣唐使派遣が発表されました。真備は太宰府に流された今の状況から抜け出す...

安部龍太郎『ふりさけ見れば』日経新聞小説その④239~355
日経6月1日付<あらすじ>✴️『吉備真備は感染症で甚大な被害を受けた国を立て直すべく、仏教中心の国家作りに奔走していた。反対する藤原氏の企てを阻止すべく、東宮

スサノオⅨ.兵庫県広峯神社『もう一つの牛頭天王』総本宮
【広峰神社】兵庫県姫路市広峰山52 牛頭天王総本宮この週末、いよいよスサノオ降臨の日本神話の故郷、出雲へ。ですが、その前に兵庫県の広峯神社へまずお立寄...