#反緊縮 新着一覧
財務官僚が財務省のために働くと日本経済が壊れる
「昔陸軍今財務省(大蔵省)」とはよく言ったもので、政府の一省に過ぎないはずの組織が国家を牛耳り、失敗を認めず、官僚の責任逃れをするために國を滅ぼすまで行き着くのだ。泥沼に陥った支那事変か...
コロナ禍でも経済が好調な米国と日本の違い
このコロナ禍でも米国経済は好調だ。七転八倒して苦しんでいる日本とは雲泥の差だ。政府、政...
大局を見れない日本の癌・経済同友会
そもそも論として強調しておきたいのが「基礎的財政収支の黒字化」には何の意味もないという...
あらためて積極財政が必要な理由を説明したい
現在の日本経済が停滞していることに異論を持つ人はおるまい。停滞している経済を再び成長さ...
読売新聞購読再開のお詫び
新聞はその誤った主張で世論を間違った方向に導き、政治を誤らせてきた。日本の新聞は例外を...
政策は絵に描いた餅では意味がない
安藤裕ら「若手」(当選回数が少ないと「若手」扱いはなあ)議員らの提言は正しい。消費税を...
日本を救うには積極財政しかない
政府は4月25日から5月11日まで3度目の緊急事態宣言を出すことを決めた。緊急事態宣言の期間は...
日本人は一斉に休むべきではない
自民党が選択的週休3日制の提言をしているので、そのことに対する私の見解と日本人の労働と休...
障害者の話
LGBT、在日朝鮮人の話も軽々しくは扱えなかった。少し批判するとすぐ「差別主義者」「レイシ...
経済誌も買い支える価値はない
新聞は買う価値がないので不買するよう呼び掛けてきた。とくに朝日新聞、北海道新聞、信濃毎...

自民党は歴史的使命を終えたのではないか
ツイッターで拾ったこの画像を見て、日本は本当に衰退したんだと思う。平成が戦争がない時代...