#八角三重塔 新着一覧

崇福山 安楽寺(長野県上田市別所温泉2361)
訪問日 令和6年9月26日崇福山 安楽寺曹洞宗の寺院 開山は樵谷惟仙(しょうこくいせん)*伝承では天平年間(729 - 749年)「行基」の建立、平安時代の天長年間(824 - 834年)の創

別所温泉の八角三重塔を訪ねました
この日の宿泊地は鹿教湯温泉でした。霧ヶ峰からいったん諏訪に下って(欲しいお酒がありまし...

2022年・・・新年の塩田平巡り・・・別所温泉の・・・安楽寺の国宝「八角三重塔」
信州上田の・・・六文銭の写真帳厳しい寒さが続いています。小正月も終わった15日、塩田平の寺社...

2020年10月-11 長野旅行(3泊4日)北向観音等観光
北向観音 本堂が北を向いている珍しいお寺。恋愛成就の愛染かつら、別名「縁結びの霊木」安楽...

国宝・八角三重塔を訪ねて「安楽寺」
国宝・八角三重塔を訪ねて「安楽寺」8月5日信濃国分寺に蓮を見にいきましたところ、近くに国...

別所温泉の安楽寺へ。国宝の八角三重塔に参拝。日野出食堂で馬肉蕎麦。別所駅で北条まどかに邂逅?(妻女山里山通信)
仕事休みの日に、久しぶりに別所温泉へと向かいました。安楽寺へ国宝の八角三重塔に参拝す...

旅するどんぶり 別所温泉「馬肉うどん」
別所線に乗ってガタゴトと、緩やかな勾配を上ってレトロな別所温泉駅に到着する。遠くに見...

2019・7・7 長野の素敵な建造物 上田市・安楽寺八角三重塔 日本で唯一の八角塔 国宝
今日は上田市へお遣い物を届けて欲しいと母に言われて上田市へ。ついでにかねてより見てみた...

信州・・・塩田平の春・・・安楽寺の八角三重塔
4月14日信州塩田平・・・わたしが行ったのではなくオバサンがお友だちと春の遠足に行ったとき...

信州上田・・・塩田平・・・別所温泉安楽寺・・・・・・塩田平をゆく
8月13日「無言館」を訪ねたあと、「前山寺」にお参り、その足で別所温泉「安楽寺」を訪ねま...
- 前へ
- 1
- 次へ