
3手正解があります
買い物ついでに、本屋さんへ行く。最近は、密林からサンプル見て購入が多くなっなが、ふらり立ち読みも楽しからずや。次の一手問題で、正解が3手ある本を買いまし

画伯
我が家の画伯は、いよいよ才能を開花させて来た。ただいま引っ越し中と言っても、隣の母の家に、でところてん法式で追い出される。あれやこ...

トリガー
古古古米って、久し振りに耳にしました。その昔、余った米問題でニュースで流れてました。もう、何十年前の事でしょうか。そして、飼料米になる...

備蓄食糧から
年末に買った蕎麦が、やっと終了しました。お米が高くなったので、在庫食品から食しました。次も、義理で買った細うどんが待ち受けてます。まま、これも一興かな...

まさかの逆転優勝
文部科学大臣杯、今回は江名子小と北小がエントリーしました。北小は昨年3位だったが、メンバーが進学して急遽助っ人...

エビフライ
本日のランチは、エビフライ定食でした。朝と夜は、炭水化物を控えてるので、ご飯がとても美味しく感じられます。この前の定期診断では、食前血糖値...

研究会でした
YouTubeで見た詰将棋。こちらが既に、王手になってます。合い駒と逆王手の罠を潜り抜ける、作品になってます。先日の大会から、感想戦(反省会)をシン君としました。...

2025飛騨将棋の日でした
園児からシルバー世代まで、7つのリーグで楽しんだ、2025飛騨将棋の日は参加者40名を超え、盛大に開催されました。...

中学校へ行って来ました
YouTubeから題材を探していて、北島八段の作品に遭遇しました。この程度なら、さほど時間も必要なく解ける。楽しみながらの限界点かな...

カツオ
カツオは、焼酎に合うかを試す。単なる呑兵衛の、言い訳に過ぎない。焼酎は、糖質0を謳い過ぎ感あり。日本...

大道無門
本日も、満員御礼となる。ウッキー師範は、25日の文部科学大臣団体戦に向けての講義をする。大将を一番弱い子にして、副将・三将で勝つとか、投了は時間一杯使ってから、コッソリするとか、...