嫁です
旅行2日目
チェックアウトの前に、体調不良のダンナを宿に置いて、ホテルの近くにある『延喜式内温泉神社』へお参りに行きました
『温泉神社』は「おんせんじんじゃ」だったり「うんぜんじんじゃ」だったり、各地で呼び方がいろいろあるようです
こちらは、正式には「おんせんじんじゃ」ですが、「ゆのじんじゃ」や「ゆぜんさま」と呼ばれているそうです
拝殿の引きの写真を撮り忘れました
チェックアウトしたあと、栃木県の那須塩原市へ移動
ダンナの代わりに次男が車を運転してくれました
那須千本松牧場に到着~
昔も行ったことがありますが、ずいぶんとリニューアルされて違う牧場のようでした
ダンナは、体調不良ということもありますが、高校野球で日大三高の試合をやっていたので、車に残りテレビ観戦していました
この日は準々決勝で、東東京代表の関東一高との東京対決でした
話が逸れましたが、千本松牧場で次男と2人(andルナ)でランチをしました
次男はオムライス、私はちぎりハンバーグ
これを読まずに勝手に行動するので、ハンバーグはちぎらず丸のまま鉄板に乗せるし、パンを焼く前に火を消すし…で次男に「ちゃんと読みなよ!」と注意されてしまいました…
美味しかったので良しとします
ルナちゃん暑くてもご機嫌
ダンナにソフトクリームを買ってあげました
三高が勝ってテンションが上がったのか、ダンナがちょっと復活したので次の観光場所は一緒にいきました
もみじ谷大吊橋
何度も吊橋を渡っているルナでもちょっとビビっていました
理由はこの真下が見える金網
渡り始めて私も後悔してしまいました
高いところ苦手なので…
ダンナに「視線がおかしいよ」と言われました
目の高さより下に目を向けられなかったので
恋人の聖地なのだそう
“吊橋効果”ってやつ?
このあと、近くにあるもう一つの吊橋にいきました
回顧の吊橋(みかえりのつりばし)
「回顧の滝」が見られるそうですが、着いてすぐに雨が降り始め雷も鳴っているので待避しました
ホテルの近くに着くころには雨も止んでいましたので、「源三窟」に寄りました
源義経の娘婿・源有綱が隠れ住んでいたという洞窟
ネットで犬OKと確認して行ったのですが、本来小型犬のみのようです
他にお客さんがいなかったのでルナも入らせていただきました
結構狭いです
この日も早めにホテルにチェックインしました
赤沢温泉旅館
外観が古そうですが、中はリノベーションされかなりキレイです
着いて早々高校野球観戦
次の試合の対戦相手が決まりますからね
ロフトがあり、ロフトからルナを呼んだら尻尾を振ってくれました
相変わらずなじむの早いって
夕食は、やまむら亭へ
ダンナは鶏の唐揚げ定食
私は角煮定食
写真を撮り忘れましたが、次男はカツ丼
復活したと思っていたダンナがやっぱり食べられないとギブアップし、唐揚げ定食も残してしまいました
注文するときは一緒に食べるというので、角煮を1本で注文してしまったので焦りました(ハーフもあります。店員さんから聞いたのより1本の大きさが1.5倍ありました)
次男が頑張って食べきれなかった物を全部食べてくれたので残さず済みました
出来るだけ食べ物を残したくない家族なので
この日も次男と晩酌し就寝
日本酒は「那須八汐」
また続きます