#ヨコバイ 新着一覧

石津川から小坂の辺り
石津川沿いの落合大橋の下流側です。落合大橋に向かっています。ナナホシテントウです。落合大大橋から下流側を眺めています。ノイバラです。おしどり公園の方に歩いています。ヨコバイの仲間です。ワ...

ヨコバイ科の仲間
学名:Cicadellidae sp. 体長:5mmほどで八丈島ではよく見かける昆虫です。体地色は薄緑色...
![[キウイフルーツ] キウイフルーツの葉っぱに黒い病斑が見つかる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/a5/6c4e659647143ff1e791dc1e5ebd5b59.jpg)
[キウイフルーツ] キウイフルーツの葉っぱに黒い病斑が見つかる
雄花の数が少なく、着果するかどうか不安だったキウイフルーツも予想とは裏腹に なんとか順...

2022/07/29 ヒトスジシマカ/オオクロヤブカ/キアシマメヒラタアブ/コハナバチ?/ヨコバイ?
今日は朝から晴れ暑~い一日ですこれから数日はかなり暑くなるとか・・・救急も病院も急激な...

コナジラミ、多分オンシツコナジラミ
ミカンとカキの若い葉に小さい白い虫が大量に発生している。トップ写真は未完の葉を揺らして...

クワキヨコバイの仲間など:5/3の虫散歩の一気放出
2021年6月18日(金)1種ずつ書いてたら、虫散歩の貯金がどんどんたまって身動きでき...

チャバネアオカメムシ、ツマグロオオヨコバイ
今日は晴れのち曇り、夕方から雨。前橋の最高気温は26.5℃。チャバネアオカメムシツマグロオオ...

花の中には
山の方の公園の一つで、GW後の雨上がりに虫探し。せせらぎの中に咲く黄色い花の中には、ヨコバイが隠れていた。クワキヨコバイの一種かな...

2020年 近くの公園で…、虫さん大集合!(62)
近くの公園で…。 (12月23・25日) ※画像をクリックすると拡大できます。虫さんの姿を探していつもの公園の中をあちこち歩き廻ったんですけど、何とかフユシャクも見つ...

2020年 近くの公園で…、虫さん大集合!(58)
近くの公園で…。 (12月11日・12日) ※画像をクリックすると拡大できます。12月も中旬に入ると、さすがに虫さんを見かけることが少なくなってきました。 こんな時は...

ホシヒメヨコバイ
ビワの葉裏にいたホシヒメヨコバイ 大きさは3mmほど同じ場所に全身が緑色のヨコバイもい...