#ホシムクドリ 新着一覧

春の ホシムクドリ
3月下旬撮影。まだいるかな~?とホシムクドリのいるフィールドへ行ってみました。数は減っていましたが、夏羽への換羽が進んだホシムクドリを観察することができました。 木に枯れ草のツルが絡んだ

ホシムクドリ1羽
ホシムクドリ1羽南部農耕地の電線にホシムクドリ1羽、最初観たときはホシムクドリとは思わず、...

光沢羽のホシムクドリ
ホシムクドリ情報をもらって出かけ2年弱振りで観察することが出来ました(^-^) 地元では最近...

冬の終わり 春の足音
この日も寒く、時々雪がちらついていました。枯れ草のブッシュから、ホシムクドリが出たり入...

「おいらは鳥刺し」 ムクドリ ホシムクドリ ウメ 「 ベアトリ姐ちゃん」
モーツアルトのチャーミングな曲に合わせて歌う「おいらは鳥刺し」の日本語パージョンがありました。...

ツグミの仲間たち
冷たい雨が霙になったり雪になったりの寒い日の鳥見です。すごい数のツグミが集まっていたの...

ホシムクドリ ミサゴ ハイタカ チュウヒ ジョウビタキ ツミ/岡山県
ホシムクドリ 2021年12月21日 岡山市南区12月21日、県南の児島湖近くの田園地帯に行って来...

ナベヅル ホシムクドリ タゲリ ルリビタキ/岡山県
ナベヅル 12月13日岡山県笠岡干拓地12月13日、笠岡干拓地にナベヅルが飛来しているとの事で...

ホシムクドリ
11/12はホシムクドリの色があまり出なかったので、13日の朝に行ってきました。何とか、目は出ました。 14日は出なくて15日は朝だけ出たそうです...

ホシムクドリ
ホシムクドリが淀川河川敷に居ると、有り難い連絡がありました何年ぶりでしょうか?久しぶりなので、15時でも行きました。...

「ホシムクドリ」
今日もコハクチョウを見に行きましたが、なんと、背後でツクツクボウシが鳴き始めました。確...