#ナス栽培 新着一覧

試しナス定植 自然発芽アーモンド移植
3月24日(金)晴れ 西風弱い 暑い 朝からかなり暑い ユリの親が1本発芽(左プランター真ん中) ピンクのカサブランカプーケット ナスの苗が沢山有るの...

ナス苗に本葉が
3月13日(月)雨のち晴れ 南風 やや肌寒い 最近暖かかったのでや...

フィレンツェの栽培23 害虫対策
7/11ゲゲゲッ なんだこの葉はっ!白ナスの葉が穴だらけだ。ナスノミハムシ・・・って虫の仕業?ナス...

フィレンツェの栽培 19 摘果というか早採り
5/22フィレンツェ2号にツボミができた。7~8ミリのかわいいツボミ♡まだ明け方の気温が低いので フィレンツェ...

フィレンツェの栽培 18(庭に定植)
5/14フィレンツェ1号に2つ目の花が咲いた。2/1日に種まいたから 種まきから102日目だ。ツボミの根元に花が落ちる白い線ができていたのに その線が盛り上がって ...

フィレンツェの栽培 17 《ついに開花》
5/7 ナスの苗が大きくなりすぎて ベランダが狭くなってきたし、気温もいい感じなので庭に定植...

フィレンツェの栽培16 (定植の準備)
5/6ベランダの白ナスにツボミがついた。玉ねぎを抜いたプランターの土を 白ナスのために準備しよう。コンテナに土を入れて苦土石灰を混ぜた。これに...

フィレンツェの栽培15 《ベランダに出した》
4/22おひさまにあてるために 部屋の窓枠に乗せるのも 鉢が大きくて限界💦昨夜ベランダで一泊させてみたらとても元気そうな...

フィレンツェの栽培 14 《ちょっと植え替え》
4/10地元に墓参りに帰ったついでにフィレンツェ1本と 白ナス1本を実家に持っていった。元気で育つんだよ...

ナスの栽培穴を埋め戻しました。
大量の肥料を入れて終了(写真クリックを)ナス穴を埋め戻しました。 1月23日に掘り終わ...

ナス栽培の穴を掘り終わりました。
穴に肥料を入れることに(写真クリックを)ナスの栽培の穴掘りを終えました。 穴には野菜の...