#ギンバイカ 新着一覧

◆ハーブの花(大多喜ハーブガーデン)
イタリアンレッドニラ まず、拙ブログをご覧頂いている皆様に御礼です。平素からブログランキングに応援クリックを頂いているところですが、昨日、妻(ばあば)の一眼デビュー作(伝統の朝

京王フローラルガーデンの初夏(15):ギンバイカとビヨウヤナギ
(京王フローラルガーデンにて:ギンバイカ 6月12日撮影) 『今朝の天気:雨』(7:30...

花木(6月)スモークツリー、ティーツリー、ギンバイカ、フェィジョア、他
散歩中スモークツリーを見ましたので載せることにしました。我が家にもベランダの鉢植えが有...

アジサイ、モナルダ、トモエソウ、ギンバイカ(赤塚植物園 2021.6.20撮影)
引き続き、日曜日(20日)の赤塚植物園です。アジサイもそろそろ終わりです。萎れた花が目立...

ギンバイカ、神の慈悲と愛と美の象徴の花木
[写真は2枚] ギンバイカは地中海原産の常緑低木。そしてアダムとビーナスの逸話を持つ花木で...

樹に咲く花 (68) ギンバイカ
フトモモ科のギンバイカ(銀梅花)です。フトモモ科というと 南半球のイメージが強いけれど、...

初夏の花と秋の七草の同居(赤塚植物園 2021.6.13撮影)
引き続き、日曜日(13日)の赤塚植物園です。入口付近の池の畔ではハンゲショウ(半夏生/半化...

明るい昼間に飛んでいる蛍みたい?
ほぼ毎年、この季節になると楽しみにしているのが檀王法林寺の境内に植えられているギンバイ...

ギンバイカ咲く、6/16は和菓子の日
(写真はネットよりお借りしました)6月16日は和菓子の日西暦848年(承和15年・嘉祥元年)の...

つぼみ🌿 つぼみ 🌿つぼみ
月下美人のつぼみが膨らんできました。今年も月下美人好調です🙆昨年は狂乱というほどの開花ぶりだったので...

珠洲焼 初夏の花
気が付けば6月!!。日々の生活の流れの中で体の調子とバランスを取りつつ本を読み昼寝をし庭...