前回の出るポイントにいた岩魚は泳いではいなく、潜んでいましたが
次の
止水域の岩魚で泳ぎながら水面(水面直下)の虫を補食している場合
16番以上のフライや、目立つフライでは食わない場合がある。
フライに出たけれど、岩魚は口を開けずに掛からない。
そんなことが良くありますね!
その時、目だった昆虫のハッチがないのに
ライズが続く場合は、ユスリカ系やブユ、ブヨ、メマトイ系の
昆虫を食している場合が多い。
そんな時は、こんなフライがマッチしていると思います。
18番マイクロカディス
P6050008 posted by (C)しげじい
黒いハックルをバイジブルに巻いてCDCを2枚ほど
上に乗せて巻く。
ボデーは黒のファー、スレッドの白っぽい色をリブ代わりに巻く
流れのある渓ではそれほど使用頻度はありませんが
たまにプールのような止水域でライズがあった場合
フライボックスに、少し忍ばせておくと良いかも知れません(^^)
上記のフライで3つ乗せました!(大体○印辺りで)
P5310047 posted by (C)しげじい
次の
止水域の岩魚で泳ぎながら水面(水面直下)の虫を補食している場合
16番以上のフライや、目立つフライでは食わない場合がある。
フライに出たけれど、岩魚は口を開けずに掛からない。
そんなことが良くありますね!
その時、目だった昆虫のハッチがないのに
ライズが続く場合は、ユスリカ系やブユ、ブヨ、メマトイ系の
昆虫を食している場合が多い。
そんな時は、こんなフライがマッチしていると思います。
18番マイクロカディス
P6050008 posted by (C)しげじい
黒いハックルをバイジブルに巻いてCDCを2枚ほど
上に乗せて巻く。
ボデーは黒のファー、スレッドの白っぽい色をリブ代わりに巻く
流れのある渓ではそれほど使用頻度はありませんが
たまにプールのような止水域でライズがあった場合
フライボックスに、少し忍ばせておくと良いかも知れません(^^)
上記のフライで3つ乗せました!(大体○印辺りで)
P5310047 posted by (C)しげじい