goo blog サービス終了のお知らせ 

片目のプー2

気ままなおばさんの犬・猫・植物のブログです。不定期更新中!!

黄砂が…

2025-03-24 09:51:46 | パンジー・ビオラ

今年、リヴィダスが調子悪いです…。

花も少なくて、あまり咲いてくれません。

この人はいつも通り…バク咲。

 

朝から、少し頑張って、雑草を抜きました。

クレマチスの鉢の中の雑草もすごいし、

裏庭の雑草もすごいです。

小一時間頑張って大きなものだけ…。

お陰で、鼻水が出ます…。

明日からは黄砂も来るそうな

ヒヤシンス地植え…もう何年も咲いてます。

このくらいでも可愛いですよね。

クレマチスの花芽が上がってきましたね。

4月中に咲くといいですね。

 

ビオラが、咲き急いでます。

通販で、ペチュニアの注文をしてしまったので、

あと少し楽しんだら少しづつ片付けが始まります。

シクラメンスノーショコラ

いっぱい花が咲き出しました。

サムライ・冬化粧

シクラメン今年は夏越しできるんだろうか?

チューリップ咲ゼラニウム・レッドパンドラ

ゼラニウム冬越より、夏越しが難しい近年…

 

今年の夏も暑そうですね。

 

ところで、お米やすくなりました?

 



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビオラ♬ (dim)
2025-03-24 11:36:59
あずきママさん おはようございます(*^^*)

暖かくなって、草が出てきましたね。
草取り、ご苦労さまでした。
私も、花粉と戦いながら草取りしてました。

ビオラがすごいですね〜さすがです。
鉢も素敵なのばかり、憧れちゃいます。
スノーショコラは、私も外に出したけど、蕾がもう見えないから終わりかと・・・これからも蕾を期待できるのでしょうか?
あと、置き場所は半日陰ぐらいがいいのかしら?
多肉さんも元気モリモリですね(^^)v
返信する
こんばんは~♪ (ベルママ)
2025-03-24 17:49:41
バク咲きクリスマスローズ、あまりに凄くて仰天です。
さっき真ん前の奥さんが庭のお花を切ってきてくれたのですが、その中にクリスマスローズも入っていてステキでした。
バク咲きのこの子達も切って花瓶に入れるといいかもです。

ビオラも凄いですね。
ペチュニアが届いて入れ替えるとなるとなんだか可哀想な気がしますね。

近所のロイヤルと言うHCにチューリップ咲ゼラニウムが売られていて嬉しくなって買いました。
小さな苗なので安く買えましたが、ゼラニウムは家では夏も冬もダメです。
ミスターレンだけ切って水に挿していたのが生きてますが、その他は全滅です。
もう一年草だと思って育てることにしました。
返信する
dimさんへ (あずきママ)
2025-03-24 18:10:07
こんばんは。
草取り、いつも妹任せにししてたのですが、このところ妹が仕事が忙しくて、休みも疲れているようなので、比較的私のほうが仕事が楽なので、頑張って草取りしました。
また今度のお休みにでも頑張ります。

ビオラ、もうすぐ終わりですね…。
寂しい限りですが、そんな事言ってるうちに夏になってまた種まきです。
鉢や雑貨は、昔集めたものばかりで20年くらい使ってるものがザラにあります。
後、ジョ◯フルに勤めてから、雑貨の値付けばかり仕事してた時期があって、破損品をもらったり安く買ったものも多いです。
こればっかりは役得ですよね。
スノーショコラ、私が買ったときは花落していたものを安く買ってほとんど花がなかったのですが、ずっと外において液肥が効いたのかやっと花が一杯になってきました。
直射日光は当たらないけど南側の軒下においてます。
日当たりが結構重要ですよね。
多肉は普通の方より水多めですね。
返信する
ベルママさんへ (あずきママ)
2025-03-24 18:17:11
こんばんは。
お隣の奥様いつもお花くれるのですね。
お優しいですね。
クリスマスローズは毒があるので、鳥がついばんでは大変なので家の中には飾れないです…生けたお水にも毒が溶け出すそうです。

ビオラ、すごく咲き出す今が一年で一番きれいかもしれませんね。

チューリップ咲ゼラニウム、この頃よく入荷するようになりましたね。
もうちょっと瀕死の状態ですが、なんとか咲いてます。
毎年数品種買うのですが、なかなか年を越せません。
本当に1年草ですね。
諦めるかもないかもしれませんね。
返信する
Unknown (ともわい)
2025-03-24 21:33:50
こんばんは。

クリスマスローズ元気一杯ですね。ほんとバク咲ですね。

草取り大変ですよね。お疲れ様です。
我が家も先日クレマチスの鉢を綺麗にしたばかりですが、また草だらけにならないように注意しなくてはと思ってます。

クレマチス、蔓が元気に伸びてきましたね。
蕾もはっきり確認できるし楽しみですね。
これから蔓の誘引作業大変ですよね。
こまめにみてあげないとあちこちに絡んでしまって。


ペチュニア注文されたんですね。楽しみですね。
我が家の夏は毎年ジニアとマリーゴールド中心で、そろそろ種まきと思っています。

ゼラニウムほんと、夏越し大変になってきましたね。
冬越しは軒下に置いておけばなんとかなりますが、夏場は大変ですよね。
返信する
ともわいさんへ (あずきママ)
2025-03-26 20:15:15
こんばんは。
返事遅くなってごめんなさい。

地植えの調子が良い子は本当にすごく咲いてます…地味〜に咲いてる子もいるんですけどね。

草はどんどん生えてきますね。
クレマチスの鉢の中も気を抜くとボーボーになってます。
明日から連休なのでまた草取りしないといけないですね。
クレマチスの誘引も大変な季節になりました。
夕方帰ってから暗闇でやっていて、枝を折る…悲しいです。

ペチュニアも第一弾が到着しました。
明日から植え替え作業です。
取り敢えずサイズアップしないといけません。

もう少ししたら朝顔の種まきをしないと…。

ゼラニウム、夏越しが本当に大変のになりました。
暑さが尋常でないので、みんな黒足病になってしまいます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。