ペニーって言うと。
ペニーワイズとかペニオクとかぺに。。。
ナドナド、なかなかなワードを思い浮かべてしまうインキャとしては、すごい商品名だなと思ってしまう今日この頃。
でも買っちゃいました。
ペニー

スケートボードです。
クルーザーに分類されます。
いわゆるスケートボードと違う点は下記。
・タイヤ(ウィールと言う)が大きくて、小石でつまづきにくい
・コンパクトになってるので、かさばりにくい。
・トリックはしにくい。
ナドナド
そもそも、スケートボードに手を出した理由は、バーベキューとかで幹事とかやってた時に、
遊び道具ないかなとドンキで探してたんだけども。。
3000円ぐらいで小さいスケートボードが売っており、なんとなく買ってみた感じです。
乗ってみた感じ、簡単にはいかないもんなんだなと再認識しただけになってしまったが。。
そんなある時、河川敷沿いで、優雅に乗ってる人見かけてしまい。
あーなれると良いかもって思ってしまった。
それでもなかなか練習しようと思わなかったんだけど、
木更津に引っ越して来て、割とだだっ広い公園がいくつかあり、、、
ラジコンで遊んでた時に、なんとなくやってみようと思った訳です。
そう言えば、バックトゥーザフィーチャーにも憧れがあっかな。
高橋名人の冒険島でも、移動アイテムになってたよな。
よく考えたら、最もプリミティブな乗り物だよな。
(「最もプリミティブ」を使いたかっただけ。。)
そんな感じで、少し練習してでも、乗れる様になってみたいと思った。
自転車より遅いし、自転車ほど便利ではないけども、自転車よりも運びやすい。
そんな移動手段があって良いかなと思う様になった。
さてさて、練習してみたわけだが、
これが凄く小さくて、なかなか乗れない。怖い。
YouTubeとかあるので、乗り方を確認してみる。
そん時は、小さいスケートボードを総じてペニーと呼ぶもんだと思ってました。。。
イロイロ乗りづらくて、
ウィールをシャークウィールにしたりデッキテープを貼ったり。

そんな感じで、乗れないなりに楽しくなって来ました。
自分の持ってるものがバッタモンということには気づいているのだけども。
純正ペニーはボーナス入ったら買うと決めてました。
そして、ついにその時がきた。即購入。
買って届いて気づいたのは、自分が今まで乗ってたのが、
子供のオモチャだと言うこと。。

通りで、乗りづらいわけだ。。
メッチャまくられる。。
シャークウィールは高価なので、純正ペニーに着けた。

ペニー純正のウィールは、今まで乗ってたオモチャにつけたけど、なんかカッコいいな。。
これはこれで遊ぼう。不安定なりに面白い。
ワクワクが抑えられないので、朝早くから遊びに行こう。
袖ヶ浦海浜公園


こんな公園が近くにあるのは恵まれてると思う。
純正ペニーは乗り心地がいい。こんなに静かで安定してるのね。
まだまだ下手くそだけど、ランニングプッシュもたまに出来る様になって来た。
パンビングもまだまだ。テールは踏むのが怖い。
でも楽しいっす。
スノボとかに行った時の感覚にも近いと思うのだが、そう考えると、リーズナブルだよな。
ひとしきり早朝遊びが済んだので、千葉の山へ。三舟山。
山行して、美味しいビールを飲もう!
(本当は昨夜夜から出発して、谷川岳に行こうとしてたんだけど、イロイロ無理だった。。)
自転車で行きます。
途中、見かけて気になったところにも行く。
まずは
正福寺


お参り。
次は諏訪神社。



ここは奥もあります。


次は峯薬師。

ちょっと展望台


暑い。。

良いところでした。

三舟山は向かいます。

郡ダムへはヒーヒー言いながら着く。

三舟山の登山口はここから下った所。。道間違えた。。

登ります。30分ぐらいかな。

八重の桜の撮影場所だったらしく、案内がチラホラ。

道は快適。

北条氏と里見氏が対立した場所らしく。
北条氏政を里見氏が退けたので、しばらく里見氏が勢力を維持したとかなんとか。

頂上ら辺の広場につきました。
頂上の印を探そうとしたのだが。。
なかなかなく、獣道を歩いたりしたのだけど、
怖な感じで罠もあり

トラバサミを踏んだりするのも嫌なので、諦めて展望台へ向かう。
おお!良さそうだぞ!

トカゲちゃん。

いい眺めっすねー

では降りる。

降り切った。

密かにペニーを背負ってたので、遊べば良かった。

登山口に到着。
休憩所はゆっくりしたくなる場所でした。

と言うわけでお疲れ山。

楽しい1日となりました。
じっくり登山したいっすねー
↓ペニーに優雅に乗っとります。この乗り方難しい。。
こんな感じで乗りたいっす。
https://m.youtube.com/results?sp=mAEA&search_query=%E3%83%9A%E3%83%8B%E3%83%BC
バックトゥーザフィーチャー パワーオブラブ
鬼畜ゲー。クリアできん。
ペニーワイズとかペニオクとかぺに。。。
ナドナド、なかなかなワードを思い浮かべてしまうインキャとしては、すごい商品名だなと思ってしまう今日この頃。
でも買っちゃいました。
ペニー

スケートボードです。
クルーザーに分類されます。
いわゆるスケートボードと違う点は下記。
・タイヤ(ウィールと言う)が大きくて、小石でつまづきにくい
・コンパクトになってるので、かさばりにくい。
・トリックはしにくい。
ナドナド
そもそも、スケートボードに手を出した理由は、バーベキューとかで幹事とかやってた時に、
遊び道具ないかなとドンキで探してたんだけども。。
3000円ぐらいで小さいスケートボードが売っており、なんとなく買ってみた感じです。
乗ってみた感じ、簡単にはいかないもんなんだなと再認識しただけになってしまったが。。
そんなある時、河川敷沿いで、優雅に乗ってる人見かけてしまい。
あーなれると良いかもって思ってしまった。
それでもなかなか練習しようと思わなかったんだけど、
木更津に引っ越して来て、割とだだっ広い公園がいくつかあり、、、
ラジコンで遊んでた時に、なんとなくやってみようと思った訳です。
そう言えば、バックトゥーザフィーチャーにも憧れがあっかな。
高橋名人の冒険島でも、移動アイテムになってたよな。
よく考えたら、最もプリミティブな乗り物だよな。
(「最もプリミティブ」を使いたかっただけ。。)
そんな感じで、少し練習してでも、乗れる様になってみたいと思った。
自転車より遅いし、自転車ほど便利ではないけども、自転車よりも運びやすい。
そんな移動手段があって良いかなと思う様になった。
さてさて、練習してみたわけだが、
これが凄く小さくて、なかなか乗れない。怖い。
YouTubeとかあるので、乗り方を確認してみる。
そん時は、小さいスケートボードを総じてペニーと呼ぶもんだと思ってました。。。
イロイロ乗りづらくて、
ウィールをシャークウィールにしたりデッキテープを貼ったり。

そんな感じで、乗れないなりに楽しくなって来ました。
自分の持ってるものがバッタモンということには気づいているのだけども。
純正ペニーはボーナス入ったら買うと決めてました。
そして、ついにその時がきた。即購入。
買って届いて気づいたのは、自分が今まで乗ってたのが、
子供のオモチャだと言うこと。。

通りで、乗りづらいわけだ。。
メッチャまくられる。。
シャークウィールは高価なので、純正ペニーに着けた。

ペニー純正のウィールは、今まで乗ってたオモチャにつけたけど、なんかカッコいいな。。
これはこれで遊ぼう。不安定なりに面白い。
ワクワクが抑えられないので、朝早くから遊びに行こう。
袖ヶ浦海浜公園


こんな公園が近くにあるのは恵まれてると思う。
純正ペニーは乗り心地がいい。こんなに静かで安定してるのね。
まだまだ下手くそだけど、ランニングプッシュもたまに出来る様になって来た。
パンビングもまだまだ。テールは踏むのが怖い。
でも楽しいっす。
スノボとかに行った時の感覚にも近いと思うのだが、そう考えると、リーズナブルだよな。
ひとしきり早朝遊びが済んだので、千葉の山へ。三舟山。
山行して、美味しいビールを飲もう!
(本当は昨夜夜から出発して、谷川岳に行こうとしてたんだけど、イロイロ無理だった。。)
自転車で行きます。
途中、見かけて気になったところにも行く。
まずは
正福寺


お参り。
次は諏訪神社。



ここは奥もあります。


次は峯薬師。

ちょっと展望台


暑い。。

良いところでした。

三舟山は向かいます。

郡ダムへはヒーヒー言いながら着く。

三舟山の登山口はここから下った所。。道間違えた。。

登ります。30分ぐらいかな。

八重の桜の撮影場所だったらしく、案内がチラホラ。

道は快適。

北条氏と里見氏が対立した場所らしく。
北条氏政を里見氏が退けたので、しばらく里見氏が勢力を維持したとかなんとか。

頂上ら辺の広場につきました。
頂上の印を探そうとしたのだが。。
なかなかなく、獣道を歩いたりしたのだけど、
怖な感じで罠もあり

トラバサミを踏んだりするのも嫌なので、諦めて展望台へ向かう。
おお!良さそうだぞ!

トカゲちゃん。

いい眺めっすねー

では降りる。

降り切った。

密かにペニーを背負ってたので、遊べば良かった。

登山口に到着。
休憩所はゆっくりしたくなる場所でした。

と言うわけでお疲れ山。

楽しい1日となりました。
じっくり登山したいっすねー
↓ペニーに優雅に乗っとります。この乗り方難しい。。
こんな感じで乗りたいっす。
https://m.youtube.com/results?sp=mAEA&search_query=%E3%83%9A%E3%83%8B%E3%83%BC
バックトゥーザフィーチャー パワーオブラブ
鬼畜ゲー。クリアできん。