goo blog サービス終了のお知らせ 

PONの☆観戦日記☆

野球大好き♪オリックス・バファローズを中心に野球観戦レポが主のブログです!よろしくお願いします♪

仕事もようやく一段落、今週末は高知~♪

2010-11-11 | 日記
秋を通り越して一気に寒い日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか
前回の更新から、もう3週間近く経つんですね・・

先月のナゴド一人観戦以来、野球観戦予定もなく、まったり過ごすオフに突入するはずが・・

泣きそうなほど、仕事に追われる日々を過ごしておりました

現在、職業訓練や企業研修の講師の仕事(内容はPC関係からプレゼン、コミュニケーション、就職支援など様々)
をしているんですが、先月から新しく受け持った職業訓練で、大量のテキスト作成が発生し・・

この一カ月で、何冊ぐらい作ったかなぁ。。4~5冊ぐらい?
1冊あたり60~100ページぐらいなので、3~400ページも作ったんだ・・・



しかも、これだけ作っても、収入には一切関係ないという・・(泣)

周りの講師から、時給100円ぐらいになっちゃうんじゃないですか~と突っ込まれるぐらい・・

だって、テキストなしで講習しろって言う方が無理な話だったんですもん~。
いくらなんでも受講生の方が気の毒で・・

それに加えて先週末は、メンタルヘルス・マネジメント試験(Ⅱ種)を受けたもんだから、
試験勉強もしなければならない状態で・・
(実際には試験勉強をしている時間が取れず、テキスト全部目を通すことなく受けたものだから結果は自信なし・・




休みの日も家から出れず・・ 飲みにも行けず・・ 睡眠も取れず・・
ひたすらPCに向かう日々・・・

正直逃げたくなりましたよ~(泣)

究極に疲れてた時には、横で寝てる相方の、手をマウスと思い、寝ぼけてクリックしたりした・・・


でもそんな泣きそうな日々も、昨日大きな山越えたので、ちょっとだけ余裕できそうです


早速今日は仕事終わったら飲みに行く予定だし、なんといっても

今週末は高知~♪♪

オリメインの予定ですが、虎も観に行けたら良いなぁとドキドキワクワク

すでに高知キャンプを観に行かれたIS-F師匠からは撮れたてほやほやのグッチの写真
届いたり、太洋くんファミリーからも超楽しい現地レポを聞いて、

もう心はすでに高知へ飛んでおります~



あ~早く土曜日が来ないかなぁ~





昨日、濱ちゃんがヤクルト入りすることになったと報道されてましたね
オリを戦力外になった時は本当に悲しかったけど、ホッとしました



仲良しのフジモンがいる、ヤクルトで、死ぬ気で頑張って、なんとしても復活して欲しいです

頑張れ~!!濱ちゃん~!!



沖縄にやってきました~♪美ら海水族館最高~!!

2010-10-16 | 日記
クライマックスシリーズで盛り上がってるとこではありますが、昨日(15日)から沖縄にやってきました



なんでこんな時期に沖縄かと言いますと、メーカー時代の同期であり、プライベートでも
すごく仲良くしている、友人が今日、ここ沖縄で結婚式をあげるんです~


昨日は張り切って朝8時の飛行機で沖縄入りしたものの、一人で何しよう状態だったのですが・・

でもこの旅のために、先週、徹夜した晩もあるぐらいだったし、楽しまなきゃ損!!ってことで
大好きな、美ら海水族館に行ってきました

実は水族館がかなり好きな私、全国大小いろんな水族館を回りましたが、その中でも美ら海水族館は
一番好きな水族館で、沖縄に行く度に必ず寄ってます

那覇空港からは、車で2時間ちょっとぐらい。レンタカーで向かいます

途中お昼食べた名護曲レストラン



これまた大好きなゴーヤーチャンプルー定食¥850をいただきました
怪しげな外観ですが、美味しかったですよ~



そして美ら海水族館到着~



13時過ぎに到着したときには、平日にもかかわらず人多かった~
修学旅行やら、国内海外問わず、団体客がたくさん来てたみたいですね

この水族館の魅力はなんといっても大水槽「黒潮の海」



3尾もいるジンベエザメが大迫力







でも実は私が好きなのはジンベエより、マンタ(オニイトマキエイ)だったりします



優雅に舞うように泳ぐ姿にすごく癒されます
あ~ダイビングで生で観たい(←免許も持ってないくせに



この水族館の良い所の一つ、この大水槽を観ながら飲食できるカフェ



人が多いとなかなか良い席には座れませんが、すぐ横を泳ぐ魚たちを眺めつつ楽しめますよ


(すぐ横に座ってたファミリー 小さなお子さん大興奮してました

もちろん大水槽以外にもゴンドウ&イルカショーなど、いろいろ楽しめます





このイルカ空飛んでるみたい・・

ショー終わった後、隣のイルカプールをボケーっと観てたら、飼育員の方がやってきて
餌やりが始まった♪ 可愛いイルカをすぐ近くで観れました



周りを観るとファミリーやカップル、団体さんばかりなので、正直一人ぼっちが寂しくなっちゃったりもしましたが・・

それでもハードな日々を忘れてリフレッシュできたのでムリしてでも、来て良かった~








私は13時過ぎから、17時過ぎまでたっぷり4時間いたのですが、夕方は人が少なくてお勧めです
(いつもなのかはわかりませんが、16時以降は入場料が3割引になったりしてましたよ

着いたときはホント人多くて、水槽までが遠かったのですが、ひと通り観た後、再入場したらじっくり
楽しめました


さぁ、今日はこの後、いよいよ友人の結婚式
昨日の深夜、福岡から到着した同期と共に参列します

心配したお天気も大丈夫そうでよかった
感動して号泣しないように気をつけねば・・

チャンネル争い・・(^^;)

2010-08-12 | 日記
今日でお盆休み前の講習は終了~
ナイター観るぞ~といそいそウキウキと帰宅


台風の影響が心配されましたが、今日は全試合無事プレイボールできて
よかったですね~

普段は仕事が遅くていない相方が、現在お盆休み中のため、このところ我が家では
ちょっとしたチャンネル争いが勃発します

私はもちろん、虎とオリが観たいヤクルトファンの相方はヤクルト戦が
観たいので2画面では足りません

で、結局寝室の小さいテレビを強引に持ってきて3画面観戦に



どの試合の音出すかで若干もめつつ観戦

結果は、
虎は3者連続HR~!!を含む今シーズン最多19安打で連敗ストップ
久保投手10勝おめでとう~


オリは、序盤、負けムードが漂う中、アレックスの2本のHRなどで追いつき、延長12回
5時間の熱戦の末に引き分け
(平野佳くん、マモ、香月投手は疲れがたまってるだろうに、ほんとよくおさえたよ~
できれば西くん初先発に勝利をプレゼントしてあげたったけど、また次に期待ですね


ついでに相方の応援するヤクルトは、なんと9連勝~
オールスター明けになんと3タテ4回だそうな・・・・すごい・・すごすぎるよ~
明日からの京セラでの虎との対戦ではくれぐれもお手柔らかにお願いします


今日、広島の阪神戦を観戦しに行ってたmiyaちゃん良い試合が観れて良かったね~
そして福岡遠征のキョンちゃん&太洋くん&一平くんファミリーも本当にお疲れ様でした

いつも一緒に観戦している皆が、遠征に行っちゃってちょっぴり寂しいPONでしたが、10月のCS、
日本シリーズで遠征できるように、しっかり働きます~
(相方には「3つも一緒に観戦できるからいいやん~」という変な理屈でまるめ込まれました

明日から3日間はつかの間のお盆休み
いつもと同じ野球三昧になりそうですが、楽しみです~

音羽山・牛尾観音へ山歩きに行ってきました!

2010-08-11 | 日記
このところ野球ネタばかりなのでたまには野球以外の話題も・・

講習日程の関係で、夏休みが飛び石の私(休みは10日、13日~15日、18日)
7日(土)から10連休中の相方が、「山行くよ~」と言いだした

野球観戦もない貴重な休日だったので、久々に家でゆっくりしたかった私ですが、
普段、相方置いて出歩いてばかりなので、おつきあいすることに

基本我が家では、旅行とか行く時すべて相方が行程を考えてくれます
なので昨日も京都方面ということだけ聞いてどこに行くのかわからないまま、朝お弁当作って出発~

車で京都市営地下鉄「醍醐駅」まで行って、そこから電車で京阪「大谷駅」まで移動し、音羽山、
牛尾観音、高塚山、醍醐山。三宝院を歩いて最後醍醐駅まで戻るというプランです

無人駅の大谷駅ここがスタート地点です
実は家を出たのが遅れた上に、渋滞にあい、ここに着いたのが12時頃・・
正直、山歩きを始める時間ではないですよね



歩き始めてすぐが一番急な、丸太階段



この時初めて、今回の行程が12キロもあることを知る
山歩きは結構してるとはいえ、(10日ほど前には神鍋高原を歩いた
絶対日暮れまでに帰れないよ~(>_<)
と泣きごとを言い始める私

相方も、やめといた方がいいかもと思い始めたようだったけど、お弁当食べたら二人とも
元気が出てきたので、とりあえず一つ目のポイント音羽山頂を目指すことに

急坂を抜けたら比較的歩きやすい道が続き、ちょっと楽しくなってきた
この段階で出会う人ゼロ・・登山って流行ってるんじゃなかったかしらん



約1時間半歩いて音羽山頂到着~
少し霧が出ていたので、眺望は微妙な感じ



音羽山を越えれば下りが続くこともあり、次の目的地「牛尾観音(法厳寺)」を目指します

山の中に突然現れるのでちょっとびっくり



私達が到着した時にちょうど住職さんが外にいらっしゃり、いろいろ教えてくださいました
法厳寺は「清水寺の奥の院」ともいわれ、平安時代、坂野上田村麻呂が妻の病を治すために鹿の肝を
求めてやってきた音羽山中で創設者の延鎮に出会い、殺生を諭されたそうです。田村麻呂は自分の
行いを恥じて、射止めた鹿を丁重に供養するとたちまち妻の病が全快し、喜んだ田村麻呂が御礼に
建てたお寺が「清水寺」なんだそうです。

いろんなお話に耳を傾けつつ、修行で使う滝を見せてもらったり、鐘をつかせていただきました
鐘ついた時、長く響けば響くほど、煩悩が多いそうで・・私はかなり長かったです

また境内にある大杉は樹齢800年の歴史のある杉で、パワースポットとしても知られているそう

あまりの大きさにしばし言葉を失います



上の方には、ムササビの巣があるそうで、運が良ければ観れるそうです

同じく境内にある霊水 「金生水」まだまだ先が長かったので汲ませていただきました



滞在時間が長くなっちゃいましたが、お話も興味深かったですし、立ち寄って良かったです
住職さんいろいろとありがとうございました


さて、牛尾観音を出た時すでに15時前・・
ここでまた下山も考えましたが、あと少しだけ進むことに
(なかなかあきらめの悪い二人・・

シダの緑が美しい道をひたすら歩いていると、山の中で初めて人に出会った



引退してから毎日山に入っているというそのおじさんとしばらく一緒に歩くことに
いろいろお話しているうちに、私達が最終的に行こうとしている醍醐山にはこのルートからは
今は入山禁止になっていることを知る・・(:_;)
※おじさんいろいろ教えていただいてありがとう~。最初動物と間違えて驚いちゃってすみません


ということで醍醐山にある開山堂はあきらめ、高塚山から横峯峠を下って、下醍醐の醍醐寺方面を目指すことに

下山途中恐れていたことが・・・
ゴロゴロと嫌な音が鳴り始め、ついに雨が降ってきた~



簡易のビニールポンチョだけでも持ってて良かった~

時折激しく降る雨にも負けず、ひたすら下山し、醍醐寺に到着したのが、17時半ごろ・・
寺に入れるのは16時までだったので、入れなかった・・



更に雨が強くなっていわゆるゲリラ豪雨状態に・・・



汗と雨で濡れたまま帰る訳にもいかないので、醍醐寺近くの「癒し太閤 ねねの湯」という
大型リゾート銭湯に寄って帰ることに



入浴料1000円と高いだけあって、綺麗で広くて快適でした

ここで晩御飯も食べて帰宅~
ビール半額デーだったのもラッキー
相方は一滴も飲めない人なので、私1人美味しくいただきました


ということで5時間にも及ぶ山歩き・・当初の予定通りとはいきませんでしたが、やっぱり楽しいです
また野球観戦の合間に行きたいと思います~






こんだけ歩いたんだから、激やせしているだろうと思って今朝体重計に乗ったら・・・
なんと1.3㎏も増加してた~(>_<)

一体何があったんだ??お昼の弁当が多すぎた?ねねの湯で食べた、餃子&うどん&焼き鳥・・・がダメだったのか?
ダイエットにはほど遠いPONでございました・・

旅に出ま~す!

2010-04-30 | 日記
世間はGW真っただ中
明日1日から、2泊3日で相方とプチ旅行に行ってきます~

3月~4月にかけて、朝から夜中まで普通の2倍働いた自分へのご褒美と、その間
(その後も?)迷惑かけた相方への感謝の旅でございます~

行先は、以前から泊まってみたかった旅館のある長野方面からその後名古屋へ
旅行の日程立てるのが好きな相方(AB型)作の予定によるとこんな感じ↓

5月1日
・4時家出発
・6時には小牧から中央道入り
・恵那を過ぎたら長時間の休憩可
・安曇野散策(時間に余裕があれば)
  ・わさび園
・松本散策
  ・松本城
  ・昼食(そば 遠条)
  ・中町通り
・宿到着

5月2日
・戸隠散策
  ・戸隠中社に10時着、遅くとも11時
  ・散策前に戸隠そば
  ・奥社&森林植物園&鏡池を散策
・大望峠の展望台(付近の渋滞次第)
・小布施で温泉
・17時出発~21時名古屋着

5月3日
・名古屋城などを散策(電車と徒歩
・4/23に開館したての美術館「ヤマザキマザック美術館
・「宮鍵」でひつまぶし at 12時
・(余裕があれば)名古屋市野鳥観察館
・車で名古屋競馬場に移動
  かきつばた記念
・家まで2時間くらいのドライブ


改めて見るとかなりハードスケジュールですねぇ
まっこれだけ計画してても実際は、適当に動くので半分ぐらいできればOK~って感じです

で、この予定の最後にもひとつ私が予定を追加

18:00 阪神vs中日観戦 inナゴヤドーム

だってちょうど名古屋にいるのに観戦しないなんて・・ありえないですよね~
オークションで定価より安くチケットも取れて、準備完了

渋滞が非常に気になるところですが、楽しんできま~す