台風も温帯低気圧になり、この辺では、晴れ間も見えてきました。


今日から10月だね~~。
行楽シーズン到来

今朝は、娘が修学旅行に出掛けて行きました。
6時半に家を出て、昨日
下見に行った駅に集合して、新幹線に乗り、東京・千葉方面へ。。。
公共交通機関を利用して・・・ということなので、都会方面に出てもJRやモノレールでの移動だそう。
参加生徒12人中、車いすは娘だけ。
まぁ
心配事も多々あるけれど、ダンナいわく、「
家がいちばん
」っていうのが分かれば、勉強になるんじゃない
だって~~。

ブログ村に登録した
ということで、簡単な自己紹介も必要かな?と思います。
家族は~~ダンナ・息子・娘・母さん(私)の4人です。
別棟にジジが住んでいます。
息子は
高校生、娘は
特別支援学校(養護学校)の中学部(重複クラス)に在籍しています。
お話も、歩行も出来ませんが
ハイハイでの移動は可能で、座位はとれます。娘の中では車いすではなく、ハイハイが移動の手段だと思っているようです。
障がいは脳梁欠損症、てんかんなど。ひらたく言えば、広汎性発達障がいに当てはまるのでしょうか・・・
全介護なので、なかなか大変ですが、新たな発見や小さな前進が、大きな喜びになるので、日々勉強
日々
前進のバタバタした毎日です。
母さんは、とってもノンキなお気楽な性格。
よろしくお願いしますね。

ぜひ、1クリック
応援よろしく
お願いします




今日から10月だね~~。




今朝は、娘が修学旅行に出掛けて行きました。

6時半に家を出て、昨日

公共交通機関を利用して・・・ということなので、都会方面に出てもJRやモノレールでの移動だそう。

参加生徒12人中、車いすは娘だけ。

まぁ














ブログ村に登録した

家族は~~ダンナ・息子・娘・母さん(私)の4人です。


息子は


お話も、歩行も出来ませんが


障がいは脳梁欠損症、てんかんなど。ひらたく言えば、広汎性発達障がいに当てはまるのでしょうか・・・

全介護なので、なかなか大変ですが、新たな発見や小さな前進が、大きな喜びになるので、日々勉強




母さんは、とってもノンキなお気楽な性格。


















