Pomato高井戸店のあれこれ

ハートフルヘアポマト高井戸店から発信するメッセージですよ。

大晦日

2011年12月31日 | Weblog
今年もあと僅かになりました。


ポマトも皆様のお陰で無事に今年の営業を終える事が出来ました。
今年最後のお客様は前橋市での仕事を終えて、新幹線で駆け付けて頂きましたm(__)m


今年一年、有り難うございました。

皆様、よい年をお迎え下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ、年末の準備です

2011年12月26日 | Weblog
クリスマス寒波で毎日寒いですネ



皆さんのクリスマスは如何でしたでしょうか?   


高井戸店は25日に『相田鳶工業』さんに門松を設置してもらいました。


毎年、門松を見ると『あ~、年末だ』と実感しますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスプレゼント

2011年12月23日 | Weblog
お父さん・お母さんサンタさんはプレゼントを配り始めたのでしょうか?


昨日ポマトには芝田山部屋の“力士サンタ”さんがやって来て、初場所の番付表とお餅を頂きましたm(__)m

『気は優しくて力持ち!』のイメージにピッタリなお弟子さん達。
そんな彼らは厳しい稽古で入門した頃よりも逞しくなっています。


やっぱり大相撲は日本古来の格闘技なので体作りが大事ですが、『気は優しくて力持ち!』も大切ですよネ!


芝田山部屋の力士さんには毎年、神田川の桜祭りに協力してもらっています。

甘酒を配る係なんですが、案内のプラカードを持たなくても十分に目立ちますし、小さい子供達に人気みたいです(^O^)


引退した魁皇関みたいな、『気は優しくて力持ち!』な関取に昇進して下さい p(^^)q
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持病?職業病?

2011年12月21日 | Weblog
日頃から立ち仕事である私達は、足腰が丈夫だと思われています。

電車で空席を見つけても、無理をして座るより立っていた方が苦にならない時が多いです(ひょっとして私だけ?)。


それでも立ち仕事の宿命?なのか『勤続疲労』なのか、ある年代から『脱腸』を患う方々が非常に多いのですネ(T_T)
こればかりは防ぎようが…


本日からポマトは年内無休で営業致します。
体調管理に努めて、職業病やインフルエンザなんかに負けないで頑張ります(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月食の続き

2011年12月14日 | Weblog
皆さんは月食を観測出来ましたか?

結構寒かったのですが、その分ハッキリ・クッキリと見ることが出来ました


この時期は双子座に位置で流星が見られるタイミングと重なったので、月食が進むにつれて“流れ星を見た!”方も多かったみたいです。

アパート前の駐車場で寒さに耐えながらカメラを構えましたが、三脚無しで撮影するにはこれが限界でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食

2011年12月10日 | Weblog
今夜は皆既月食が観測出来ます。

もの凄く寒いですが、月がと欠けてゆく様子を観察するには、またと無いチャンスです。


日食みたいに地球の陰に隠れても薄赤く、ボ~っと見えるのは大気によって太陽光が曲げられた月に届くからだそうです

ホットコーヒーならぬ、ホットジンジャーやホットワインでも飲みながらの天体ショーは如何ですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンド・エイド

2011年12月09日 | Weblog
今朝はとても寒かったですネ

北関東ではみぞれ模様のお天気で、初雪を観測したそうです。

そのニュースを見た後に窓から外を眺めたら…

白い物が降ってる


水道水の温度も下がりアカギレやひび割れが始まると、バンドエイドを探します。

このバンドエイド。方言?なのか“サビオ”と発言する方々が非常に多いですネ


商品名や業者(企業)名がイニシアチブを握り、先入観的なイメージが出来上がる事は良くありますよね?


宅配業でヤマト運輸のイメージが浸透したので、飛脚さんやペリカンさんが荷物を届けに来ても、「宅急便が来たよ~



この『バンド・エイド』。意味は違いますがイギリスとアイルランドの、ロックとポップス界のスーパースターが集まって結成されたチャリティープロジェクトで、『Do They Know It's Christmas?』を思い出します。


今年は被災地である東北各地へ色んなさんが子供達へを配っている記事を多く見かけます。

ドイツのある部品メーカーはコンテナを仮設の保育園として提供してくれました。その副社長さん?がの格好で子供達に木の玩具が入ったを手渡したそうです。
子供達もドイツ語で挨拶やお礼を述べたそうです

これからもっと寒さが厳しくなりますが、無事に乗り切ってほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2011年12月07日 | Weblog
POMATOでは一足早く、4日(日)に忘年会を行いました。


ビール党にとっては嬉しい“エビス飲み放題”でした

何時もでしたら半個室みたいな居酒屋を選びますが、今回は世田谷店のスタッフS君一押しのお店に決定(味は彼のおスミ付きです)。


アルコールが程良く廻りトイレに立つと…、手紙が貼ってありました。



東日本大震災で被災した方々へ温かい食事の炊き出しに対して、小学生の女の子が書いたお礼の手紙でした。


ネットで阪神・淡路大震災や今回の震災で出動した自衛隊の救援活動や、撤収の際に住民も自衛隊員の双方が泣きながら手を振り別れる映像を観ました。


被災地の復興は始まったばかりで、これからもっと真剣に取り組まないといけない事。

まずは身近な所から…、節電から始めてみよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日アイテム

2011年12月06日 | Weblog
自転車で通勤していると雨の日が一番つらいですネ。

特にこれからの時期は手が冷たいなるから…(T_T)

道路交通法が改正されて傘さし運転に対して厳しくなっています。
無灯火やながら運転、ブレーキの取り外しや交通違反等、最近はマナーの悪いライダーが多いです。


雨の日の無灯火は非常に危険です。車を運転していると何度も気付くのが遅れて接触しそうになりました。

レインコート+レインブーツ(長靴)は必須アイテムです(^^)v


でもこの長靴は釣り用なんだけど…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン&駅伝大会

2011年12月02日 | Weblog
気温が低くなりウインタースポーツも本格化してきました。


杉並区では区立中学校の生徒で構成する男子・女子23チーム及び招待チーム(南相馬市)が参加予定の『中学校退校駅伝大会2011』が、11日(日)に和田堀公園競技場をスタート&ゴールで5区間・10.2kmで行われます

当日のコース沿いには多くの応援団の方々で賑わうことでしょう


私も中学生時代に駅伝のアンカーとして出場した事がありました。

3位でタスキを受け取り肉薄して来るチームを辛くも振り切りゴールする事が出来ましたが、沿道で応援してくれる方々からパワーをもらうことが出来ました


オリンピック予選を兼ねたマラソン大会や実業団駅伝、大学駅伝など目白押しなので陸上ファンは待ち遠しい季節です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする