Pomato高井戸店のあれこれ

ハートフルヘアポマト高井戸店から発信するメッセージですよ。

夏の夜の“TV”

2009年07月31日 | Weblog
蒸し暑い毎日ですが、皆さんお体の調子はいかがですか?


夏の深夜番組といったら、『怪奇特集』が定番でした


怖いコワイと言いながら、ついつい最後まで見てしまう…


丑三つ時を過ぎてから『心霊写真特集』を見てしまい、睡魔が吹っ飛んで悶々と…


何故か小腹が空いて我慢できず、勇気を振り絞ってコンビニへ


途中に生け垣に囲まれた“長屋”みたいな建物の前を通るんですが、


ここが何とも言えないMyスポットでした。


今では建て替わり綺麗なアパートに変身していますが、当時はスポットでした。


でも今週末にかけては“世界水泳”と“全英OP


日本勢が連日活躍している水泳は“高速水着”の問題がありますが、もっともっと活躍して欲しいです。


先週悲願の海外初優勝した宮里選手が“全英PO”に出場。


日本中のメディアが心から祝福していましたが、宮里選手の人柄やプレースタイルに共感して応援している人の多さに、今まで以上に尊敬してしまいます。


2週連続優勝は難しいと思いますが、他の日本人選手も含めて優勝争いをして欲しいですし、今度こそ観戦する為に今からを用意しておかなければ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立ちを待つ兄弟?

2009年07月30日 | Weblog
環状8号線沿い(外回り)に“オザワ整形外科”さんがあります。


正面入り口脇の壁面を照らす照明器具の上を見てみたら…



3~4年前位から毎年、ツバメが巣を作り子育てをしています。


初めはせっせと材料を運び全部手作り?でしたが、(たぶん)職員の方が籐で編んだカゴをセットしてあげてると、毎年のようにツバメが子育てしています。


朝早くから並んでいる患者さん達も下から驚かさないように観察して、親鳥の懸命な子育てに目を細めています。


ひな鳥もだいぶ大きくなり、そろそろ“巣立ち”を迎える頃だと推測しています。


田舎ではツバメを見かけなかったので、個人的に非常に興味があります。


ある日の事です。カラスが巣に近づくと親鳥は懸命に立ち向かい、巣と雛を守っていました。


頑張って無事に羽ばたいて欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆踊り

2009年07月25日 | Weblog
連日ので梅雨に逆戻りしたと錯覚しそうになります。


高井戸にある“上水保育園”では金曜・土曜の2日間、盆踊りの予定でした。


しかしスコールの様なで金曜日は中止。


せっかく園児達はこの日の為に練習したそうです


でも本日“土曜日”は大丈夫そうです


町内会の方々も協力して櫓を設営したりと、準備は万端。


きっと思い出に残る“盆踊り”が出来ると思いますし、そうなるといいな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日食と憂鬱な空

2009年07月22日 | Weblog
皆さん、本日の『皆既日食』はご覧になれましたか?

東京(高井戸)は曇り空で、残念ながらハッキリと視認出来ませんでした

しかし11時頃は薄暗く小雨模様でしたが、今思えばあの薄暗さは部分日食のせい?


まだ北海道に住んでいた時ですが、樺太辺りで皆既日食が観測出来る時がありました。


この時は最大で7割近く太陽が欠けるのを目の当たりしました。

やはり辺り一面薄暗くなり、カラス達が騒がしかった事を覚えています。


次回の日食は 2012年5月20日金環食で九州南部、四国、近畿、東海、関東、東北などで観測出来るそうです。


こんなにも正確に天体の軌道計算が出来るなんてすばらしいと思いませんか?


きっと将来は、少しの時間だけでも天気をコントロール出来るようになると思いませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2009年07月17日 | Weblog
本日は朝方の雨のおかげで最高気温が押さえられたので、幾分過ごしやすかったと思います。

しかし夜になっても25度を下回る事が無いようなので、地味に体力を消耗していると思います。

こんな時こそ熱帯夜の東京を離れ、涼しい北海道へ


1番の人気はやはり“富良野”だと思いますし、私もお勧めします。

富良野と言えば『ラベンダー』でしょう。

7月の今が盛りですが、品種と栽培方法を工夫して8月末まで楽しめます。



品種によって花の咲き方が微妙に異なるそうなので、近くで見るよりは少し離れて視線を落とした方が幻想的に見える事もあります。



の画質が少々荒くて幻想的ではありませんが…


富良野の麓郷地区へ行かれた方は『北の国から』で使用された家をご覧下さい。そして1番奥で手作りジャムを作っている農園に是非足を運んで下さい。

“ジャム”繋がりで“アンパンマンショップ”があります。

“アンパンマン”は同一アニメで登場するキャラクター数世界1が認められ、ギネスブックに載るそうです。

余談ですが、たまたま天気の良い日に訪れたので、写真の“バイキンマン”の表面がとても熱く、記念撮影の時に危なく火傷しそうになりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出①

2009年07月17日 | Weblog
公立小中学校もいよいよ夏休みに突入し、行楽商戦が本格的にスタートします。

皆さんの夏休み計画は?


ここ数年“登山ブーム”で、富士山登山に大勢の人々が山頂目指して汗を流しています。

私も一度だけ富士山頂を目指した事があります。

日曜日の仕事が終わり、寝ないで車を走らせて新五合目駐車場へ。直ぐに登山道を“黙々”と歩き始め七合目でご来光を拝み、お昼には“山頂?”と目論んでいました。

ところが…

睡魔と闘いながら歩みを進めたら気圧と直射日光の攻撃に体力を奪われ、敢え無く八合目で無念のリタイヤ

登山道脇に転がっている石を枕に仮眠をとっても脳貧血は改善の見込みは無く、一路下山道へ



今でも富士山を見るとの記憶がトラウマのごとく甦ってくるんです


北海道大雪山連峰での遭難事故では、多くの死傷者が出ている様子です。


やはり無理をしないで、自分の体力・技能にあわせて無事に帰宅する事を最終目標にして欲しいです。


過去には日高山脈縦走していた大学の山岳部がテントで睡眠中にヒグマに襲われたり、八甲田山ハイキング中のパーティーがくぼみに滞留していた一酸化炭素を吸い込む事故等で命を落としています。

登山道が整備してあるから安全と“過信”しないで、常に正しい“状況判断”が出来る精神状態を身につけたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の夜は…

2009年07月15日 | Weblog
遂に関東地方も“梅雨明け”しました

これからは毎日続く“熱帯夜”に、今からウンザリしている方々も多いと思います。


今から『暑さ対策』をしないと、後半にスタミナ不足に陥り“夏負け&夏バテ”が待ちかまえていますよね

そんな訳で(苦しい言い訳ですが…)、月曜日に神宮外苑にある森のビアガーデンに講習仲間で総勢13名で繰りだしました。

何とも言えない蒸し暑さとバーベキューの熱に挟まれて、瞬く間にが温まる環境の中、せっせとで流し込みながら肉と野菜を焼いてました。



終盤には人数分以上のがテーブル狭しと並べられ、の状態。


今年の『ビアガーデン戦線』は、和総菜を取り揃えて女性をターゲットにしているとの事。確かに女性の姿が多かったですネ


でも暑い時こそ積極的に“葉もの野菜”と“水分”を補給して、食欲が落ちたら“香辛料”で新陳代謝を高めれば、この夏は乗り切れる… と思います(きっと)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行計画

2009年07月08日 | Weblog
POMATOでは毎年スタッフ・OBや友人が参加してBBQを開催しています。

始めは4月に“マス釣り場”にて『釣りとBBQ』や『小田急のフリーパス』を利用して箱根湯本→大涌谷→芦ノ湖→箱根湯本観光だったり。

でも4月は寒い!となり、8月に日程変更。

秋川渓谷や道志川のキャンプ場でBBQを開催してきました。

ここ数年は勝沼の葡萄園で『BBQと葡萄狩り+ミニ観光』となり、ワイン工場の見学(試飲)や桔梗屋アウトレットでのお買い物、忍野八海観光とみちの駅に立ち寄ったりと、色々と嗜好を凝らしながら毎回企画しています。


しかし…  だんだんとネタが尽きかけています


参加者の年齢層が上下に広く好みも多岐に分かれているので、全員が満足する企画を立案するのは難しいです

『企画するのが趣味』、『参加するのが好き』、『食べる事が好き』など、みんな様々な“特技?”を持っていますが、ここはやっぱり企画する人間がイニシチアチブを握っていますよね?

今から色々調べて悩んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕ならぬ イタイ “タナボタ…?”

2009年07月07日 | Weblog
本日は七夕ですね。

願い事を短冊に書いて…と、子供の時の記憶を辿っています

しかし、「これ!」といった記憶が思い出せない(出てこない)です

記憶喪失?と我が身を嘆きそうになりましたが、よくよく考えたら“七夕イベント”は無かったような…

今の時期は稲作作業は一段落し、畑作作業にシフト。我が家のイベントカレンダーはもちろん農作業カレンダー

農道や田んぼのあぜ道の雑草を刈り取った後、一輪車を使って集める作業が私の主な仕事でした。

その労務?から逃れる術はズバリ「部活」でした。

弱小チームでしたが、日が暮れるまでグランドを走り回っていました。(一度だけ日没過ぎても帰宅できず、月明かり・星明かりを頼りに帰宅して父親に怒られましたが…)




そんな私が東京に住んでいるなんて…。しかも今日まで東京タワーでは七夕イベントで浴衣を着て行くと大展望台が無料になるそうです。

しかし昨日は草野球(しかもナイター)に興じていました。

主審を担当しましたが、「東京タワーに行けば浴衣美人が…」と考えた矢先、捕手の取り損ねが体を直撃

ファールチップがマスクに、暴投がバックネットで跳ね返り左アキレス腱にクリーンヒット

合計3発のが体にプレゼントされました

やっぱり天罰だったのでしょうか?ついつい天を見上げ雲に隠れた「天の川」を想像してしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路交通法

2009年07月02日 | Weblog
今月から「改正道路交通法」が施行されたようです。

自転車の3人乗りも条件付きで解禁されて、育児と家事の両立にとって心強い『必須アイテム』に…

ただ、フレームが強化されて重量が増したので電動アシストの助けが今まで以上に必要だと思います。

そして「傘差し運転」、携帯電話での通話・メールの「ながら運転」に対しての罰則も強化された模様です。


確かに自転車と歩行者の事故が増えています。

最悪死亡事故になるケースも珍しくないそうです。

夜、車を運転していて無灯火で走行している自転車の発見が遅れて「ハッとした経験がある方は多いと思います。

しかし自分が自転車に乗っている時、無灯火走行していませんか?

せめて最低限ルールマナーは守りたいものです。


しかし、今の時期のレインコート(雨合羽)を着ての自転車は正直 暑いです…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする