Pomato高井戸店のあれこれ

ハートフルヘアポマト高井戸店から発信するメッセージですよ。

猛暑・炎暑・酷暑なのに…

2010年07月28日 | Weblog
毎日とても暑いです。いささかグッタリしてしまいます。

なのに、なぜか“風邪?”をひいてしまいました。

関節などの節々がジンジンと痛みだして、『?、これは変だ…』と思っていたら、自分でも体が熱くなっているのが判るくらいになりました。

就寝前にスポーツドリンクを限界まで飲んで横になると、直ぐに朝を迎えました。

残念ながら体中の関節が悲鳴をあげている感じで、体温を測ったら…39、5℃!?

これは何かの間違えだと自分に言い聞かせて再度測定。

39、2℃。3回目は39、3℃…。

目盛りを見る度に気が遠くなりそうでした。


近場の病院を訊ねたら午前中は休診との張り紙。

仕方が無く、カルテがある総合病院へタクシーで向かいました。

案の定、内科は大混雑していました。

待合いの長椅子に座る人が少なくなったので、行儀悪く横になって順番を待つこと数十分?

結局血液検査・インフルエンザ検査・点滴を受けて治療は終了。

検査結果は白血球の数値が高いだけだそうでした。

点滴を入れて意識がボーっとしている時に言われたので、何を言われているか?状態でした。


知恵熱?だの、W杯疲れだ!とか、エアコン病とか廻りから言われましたが、未だに原因不明です。


アパートの瞬間湯沸かし器が故障して銭湯通いしましたが、体調が回復すると体重も回復してしまいました。

ハ~、今度は夏やせしてみたい…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏Curry

2010年07月12日 | Weblog
毎日ムシムシして心の不快指数のメモリが振り切れそうになりそうです。


暑さに負けて毎晩冷えたビールとツマミの夕食が続くと、直ぐに食欲不振になってしまいます。


そんな時は『Curry』に限りますネ。
日本人の好みに合わせて変化しましたが、皆が大好きなカレーは新陳代謝を促して食欲増進してくれます。

先月帰省した時に姉からのお土産として頂いたのが『ホッキ入りカレー』です。

苫小牧はホッキ貝の産地なので、皆さん小さい時から沢山食べています。刺身や煮付けが主流ですが、遂にカレーに入れた物が商品化しました。

これはレトルトですが、熊、トド、鹿の肉が入っている缶入りカレーがお土産として密かなブームらしいです。う~ん、食べてみたいけど…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦士達の休息

2010年07月07日 | Weblog
いよいよ優勝国が絞られてきたW杯。

日本代表は残念ながら“ベスト16”で大会を終えました。

大方の予想を覆す活躍に、毎試合手に汗してテレビ観戦しました。

試合前の厳しい評価が一変して賞賛の嵐の中、堂々と帰国した代表選手と関係者の皆さん。

本当にお疲れさまでした。


普段の国際試合よりも比較出来ない程、重くのしかかる重圧から解放された監督・選手達の『爆笑帰国会見』での笑顔。

張りつめた緊張の糸を一旦緩めて、心身とも充分にエネルギーをチャージして“次のステージ”に向かってスタートを切ってほしいです。


PKを失敗した駒野選手はチームメイトの励ましで気持ちを切り替える事が出来たそうですが、松井選手は帰国してからテレビ局から引っ張りだこ…

休養しなくて大丈夫?なの??


今も南アで戦っている日本と韓国の審判団がいます。

今回の大会では度々ミスジャッジが指摘されています。

W杯は選手以上に審判員も戦っています。

決勝戦を任された審判は、間違いなく今後4年間のレフェリングの指標になるはずです。

ドイツ大会では日本・韓国の審判団が3・4位決定戦を担当しました。

今大会はもしかしたら決勝戦を担当するかもしれない…

日本と韓国が決勝に進めなかったから現実味が増してきますが、互いにコミュニケーションをとって“毅然としたレフェリング”でアジアのレフェリングレベルの高さを証明してほしいです。

日本代表の犯したファールが少ないのは、リーグ戦での厳しいジャッジの結果ではないでしょうか。

審判団の方々、もう一踏ん張りです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする