
ブリリアンス+さんはダイヤモンドやジュエリーのネット通販会社。
有名店は立地条件の良い場所にお店を構え、接客人員を要するので商品は良いお値段します。
しかし、限りある予算で良い条件のダイヤモンドを買いたかった私。
そんな人にお勧めなのがブリリアンス+。
以前から普段使いの一粒ダイヤモンドネックレスが欲しいと思っていて。
でも私の予算だと有名店では小さなダイヤモンドしか買えず。
それはヤダー!と思い、宝飾ブロガーさん達が絶賛していたブリリアンス+のHPをチェック。
すると私の予算で希望カラットが買えると判明。
ただ、シンプルな一粒ダイヤモンドネックレスでもチェーンの付き方、ダイヤの留め方で色々とバリエーションが。
ダイヤモンドのグレードもどう選べばいいのかで悩んで。
銀座、横浜、福岡にショールームがあるので予約して出かけてきました。
横浜は官公庁街のビルの1階にあります。
久しぶりに見たジャックの塔。
奥まった所に目立たない感じでBRILLIANCE+と書いてあったので、最初はわからずにスルー。
飲み物とお菓子を頂きました。
若い女性店員さんで、正直最初はちょっと不安に。
まずはネックレスのデザインを決める為にあらかじめお願いしておいた3種類を出してくれました。
ダイヤとリングやネックレスの型を自由に組み合わせる事ができるので、全てのデザイン見本はありません。
3種類中、1種類だけ私の要望の組合せがあり、後は近い条件ので試着。
これは唯一あったリクエスト通りのタイプ。
ネックレスは40cmと37cmの2つの長さで装着できます。
37cmで付けてもらおうとしたら、店員さんが
「すみません。この見本商品は不良品の様で、できません。」と。
でも他のネックレスも同じ仕様になっていて。
単に37cmのときの付け方をわかっていなかったことが判明。
何はともあれ、試着して比較し、アドバイスをもらい、ネックレスのデザインを決定。
次はダイヤモンド選び。
知りたかったのはカラーのG、Hの差とクラリティのVS2、SI1の差。
ショールームの照明はオレンジ色の光と白色の光が使われていて、色を見極めるのは正直微妙。
実際の鑑定は決められた照明の下で行っているそうで、「ここの照明で差はわからないかも。」と。
でも、ここの照明でも(ここの照明だから?)Hは黄色ぽく見えました。
今回購入するのはチェーンや留め具がイエローゴールドなのでHでも悪くはないのですが、カラーはG以上に。
クラリティは専門家がルーペを使い判定するレベルなので、さっぱりわからずSI1以上に。
ネックレスなので、クラリティよりも大きさを優先させました。
その条件で検索をかけ、予算に合う物で無事決定。
ダイヤモンドの価格は仕入れ時の為替の影響を受けるそうで、同じ条件でも値段に差が出るとか。
希望条件と同じ物が複数あった場合、お値打なのを見つけられたらラッキーだそうです。
最後に、1カラットのジルコニアの指輪(防犯上の関係かな?)を試着させてもらいました。
TOPの写真は0.8カラットと1カラットですが、見た目で大きな差はないですよね?
しかし値段には大きな差があるそうです。
ブリリアンス+のHPに客からのレビューページがあるのですが、それを見ていたら婚約指輪で1カラットを買ったという方が思ったよりも結構いて。
それで興味がわいたのです。
店員さん曰く、レビューに投稿して下さるお客様は1カラットを買った人が割といたのかもと。
実際はダイヤの大きさは両極端の傾向だそうで、最も売れるのは0.3カラットだとか。
ネット通販でも今回は横浜にショールームがあり、試着できたのがラッキーでした。
何はともあれ完成したネックレスが届くのが楽しみ。追記
ネックレス愛用してます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます