goo blog サービス終了のお知らせ 

☆.。.:*・° A day in our lives.  ☆.。.:*・°

心に留めておきたい日々の出来事

2015 血液検査の結果

2015-06-06 | こたろう★健康

恒例の血液検査を受けてきました。
去年は中性脂肪がヤバい事になってましたが、今年は大丈夫でした。


今でも後追いして子犬みたいだけど、シニアなんで健康には気をつけなくちゃね。


Mammy's paw 無麻酔歯石除去

2015-04-27 | こたろう★健康

半年経ったので、オリンピック港北内にあるユアペティアさんで行われているマミーズパウさんの無麻酔歯石除去へ行ってきました。

こたちゃんが頑張っている間に私達はダブルハピネスダイニングでランチ。

黒胡麻担担麺はクセになるお味。
喉に少し特製ラー油が刺さりました。

夫お勧めの揚げ餃子。

スイートチリソースがかかっていて美味しかった。

今回は1時間弱で終了の電話をもらいました。前回はまだ新米の方だったのか1時間半近く。
施術後



歯の根元に歯石が付いて黄色になってたのですが綺麗に。


歯の裏側も割と落ちてます。 「無麻酔で裏側はできない。」と以前別のお店では言われて。

さすがにグラグラしている下前歯の裏側は無理だったようですが。

現在行っている場所より我家に近いペットショップでも施術が開始される事を知って。
そこへ移動できるか聞いてみた所、違うペットショップなので又初回料金がかかると。
同じペットショップの他の支店への変更なら大丈夫なんだそうですが。
でも近くのペットショップになるとリピーター料金が1000円高くなるので、まあ良いか。

横浜 犬 無麻酔歯石除去 


中性脂肪問題

2014-05-26 | こたろう★健康

毎年5月は狂犬病予防接種&健康診断・フィラリア検査。
今年の検査結果表は過去5年まで遡って記載されていました。

今年は「中性脂肪」が基準値を越えていて。検査時の体重は3.72kg
犬は飼主に似ると言うけれど、中性脂肪が高い所なんて似なくて良かったのに。

今年からこたろうもシニアの仲間入り。
より健康に気をつけましょうと言う事で体重は3.5kgに戻すようにと指導されました。

今年は飼主共々痩せるぞ!!


区役所へ狂犬病予防接種済票をもらいに行くと今年は手帳もいただきました。

災害時に備えて、飼主と犬が一緒に写っている写真を貼る様になっていて。
全員で写っている写真はないのでこれから撮ろうと思います。

今年の区役所からのおまけはこれ。

こういうグッズは自治体毎に違うのかな?


Mammy's paw 無麻酔歯石除去

2014-04-29 | こたろう★健康

前回から6ヶ月弱経過したので、Mammy's pawさんで2回目の無麻酔歯石除去を受けてきました。
6ヶ月以内に再診すれば料金は6400円とお得で。(ただし次回からは消費税分値上げになるそう。)

前回受けた時、次回はその時アシスタントしていた新人の方が担当になると聞いていて。
しかし今回いらしたのは代表の廣瀬さん。
正直、新人担当者の腕はどうなんだろうと不安に思っていたので、廣瀬さんでラッキー。

なかなか落とすのが難しい前歯の黒い部分も除去してもらえました。

さすがの仕上がりです。
本当に歯石除去って、施術者の技術力次第なんですよね。

そうそう今回も!こたちゃん大人しく(私が見た時は前足を突っ張らせてましたが)施術を受けたそうで褒められました。


以前獣医さんからも指摘を受けましたが、やはり犬歯の先がかなり磨耗していると。
そして相変わらず下の前歯は浮いている状態で、いつ抜けてもおかしくないそう。
パピヨンは元々歯が小さいので弱くて抜けやすいそうです。
これからシニアになっていくので益々その傾向が出てくるとか。
半年毎に歯石除去してケアしていくしかないですね。

 横浜 犬 ユアペティア 無麻酔歯石除去 


Mammy's Paw 無麻酔歯石除去

2013-12-03 | こたろう★健康

先月久しぶりに無麻酔歯石除去を受けてきました。
2月に歯石除去をしたので、本当は8月に行く予定が忙しく気付けば9月で。

慌ててPET-SPAさんに電話するも既に9月は予約が一杯と断られてしまいました。
その時点では10月の日程は未定で予約もできませんでした。

そこでどうしようかと探していて見つけたのがMammy's Pawさん。
こちらは獣医さんではないのですが、facebookTwitterでの感じを見て良さそうかなと。
10月中旬にセンター南にあるオリンピック港北のYour Petiaさんで出張無麻酔歯石除去を行うとあったので予約しました。

しかーし、予約した日が関東に台風直撃予想の日で。
前日にお店から電話があり、「先生が都内から来られない可能性がありますので中止にします。」と告げられました。

そしてその予約が11月にスライドしてようやく行ったのでした。
こちらは先生の膝の上で仰向けになって、歯石除去してもらうスタイル。こちらに動画があります。 
それでヘソ天嫌いなこたろうは途中で暴れて断られる恐れがあると思い、家でその格好の練習。

その甲斐あってかいつもの事か、施術後に「こたろうちゃん、初めてなのに良い子にしてくれて助かりました。」と。

でも、今回はショックな事を言われました。下の前歯がグラグラしていると。
今までは言われた事なかったのに。
8ヶ月も開いたのがいけなかったのか、今年は色々あってこたろうにもストレスがかかっていたからなのか。
歯が抜けるのは時間の問題のようです。

今回はMammy's Pawさんの東京からいらした方が施術して下さって。見事な仕上がりでした。
でも次回は港北店担当の方になる(今回はアシスタントされていた方)と言われました。
6ヵ月後に再度受けてみて、それから今後はどちらに通うか決めようと思います。

人間も犬も長生きするには歯が大事。

家でもデンタルケアを頑張らないとね。

 横浜 犬 ユアペティア 無麻酔歯石除去