もちろんゲストの車です いいですねーこの佇まい 50年くらい前の車ですが調子いいらしいです
前の窓も開いて風が入れれるみたいです キャンピングカーにも改装できそう
バタバタバタといい音させて走り去っていきました
一日一回、ボチッとお願いします
↓
もちろんゲストの車です いいですねーこの佇まい 50年くらい前の車ですが調子いいらしいです
前の窓も開いて風が入れれるみたいです キャンピングカーにも改装できそう
バタバタバタといい音させて走り去っていきました
一日一回、ボチッとお願いします
↓
きれいで美味しそうなスモモがあったのでジャム作りします
甘くていい匂い 酸味もちょうどよいくらい
桃でも作りますか 甘くて美味しい
これはつまみ食いのほうが多かったかも(笑
一日一回、ボチッとお願いします
↓
ちょっと志高湖に寄ったついでに神楽女湖のしょうぶを見に来ました
前回は三分咲きでしたが今回はどうでしょう?
しっかり満開ですね 見に来てる人も平日ですがたくさんいます
こりゃ立派なもんだ
バン(水鳥)の親子がちゃぷちゃぷ泳いでカワイイ 望遠がないので写せませんがまた野鳥たちをじっくり見に行きたい
!なぜかシャクナゲがまだ咲いてましたよ
別府の湖月まで冷麺を食べに行くも行列だったので諦め別の場所へ
晴れてきた!海岸沿いの道は気持ちいいですねー
一日一回、ボチッとお願いします
↓
本格的なキャンピングカーなら走行充電機能と100A程度のサブバッテリーを取り付けてたりしますが
我が家では旅のお供にカンタンに持ち運べる20Aほどの電源を載せてます
100Vインバーター、USB出力付 車内でパソコン使ったり扇風機使ったりしてます 走行充電も可能
バッテリーあがり時の車の起動用にブースター付 家庭で100Vからも充電できます
扇風機も3晩くらい使えるので便利です
コンパクトでオートキャンプではテントなどにも移動できてなかなかいいです
リチウム電源と違い内部のバッテリーが寿命になっても交換できるのも(自己責任ですが)いいです
一日一回、ボチッとお願いします
↓
ちょっと仕事の合間に長湯温泉へ 長湯ができて筋肉のこりがほぐれるのでこのところたびたび行きます
天満湯近くの神社 天井の絵馬が色鮮やかです 某入浴剤メーカーもお願いに来たりしたらしい
ここには岩清水も湧き出してます つめたくて美味しい
こちらの建物は
飲泉ができる温めの炭酸泉が湧き出してました この辺りは長湯温泉のルーツなんですね
100円で入れた天満湯は現在更地になってます なにかできるのかな?
川の真ん中にはガニ湯 38℃くらい
お風呂の周囲ではたまにスッポンがいたりスッポンポンがいたりします
一日一回、ボチッとお願いします
↓