延岡から宮崎に行く途中の、
国道10号線からほんのちょっと入ったところに門川の漁港があります。

ハモの漁が盛んなようです。

漁港の中にあるこちらの食堂でお昼をいただくことにします。

ハモのさつま揚げ、かきあげ、天ぷらがおいしかった。味噌汁は魚の出汁がよくきいてました。

食堂の横にある信金の一室には、近くに漂着したクジラの骨格標本が展示してありました。
浜に埋めて3年後に掘り起こしてボランティアの学生たちがきれいにして組み立てたそうです。

朝早くきたらかなり活気がありそうな漁港。たくさん漁船が停泊してます。でも日中は静か。

お腹もいっぱいになったしそろそろ出かけるか。

国道10号線を南下していきます。
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
にほんブログ村 押していただけるとありがたいのですが。ありがとうございます♪
こちらも、よかったら押していただけます?
国道10号線からほんのちょっと入ったところに門川の漁港があります。

ハモの漁が盛んなようです。

漁港の中にあるこちらの食堂でお昼をいただくことにします。

ハモのさつま揚げ、かきあげ、天ぷらがおいしかった。味噌汁は魚の出汁がよくきいてました。

食堂の横にある信金の一室には、近くに漂着したクジラの骨格標本が展示してありました。
浜に埋めて3年後に掘り起こしてボランティアの学生たちがきれいにして組み立てたそうです。

朝早くきたらかなり活気がありそうな漁港。たくさん漁船が停泊してます。でも日中は静か。

お腹もいっぱいになったしそろそろ出かけるか。

国道10号線を南下していきます。
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら

