大分県の緒方町でチューリップを見た後は
石仏を見学。この辺りの地方、磨崖仏が多い所です。

同じ大きさで如来像が並んでらっしゃいます。
右から阿弥陀如来、釈迦如来、薬師如来。
平安後期~鎌倉時代の作といわれてます。

西石仏があるということは東石仏もあるということだ。
なので宮迫東石仏に向かいます。
しかしすごい笹藪で道が見えん。

やっと見通しのよい場所に来て今通ってきた道を振り返ると
通行止めだって。

次回は宮迫東石仏です。
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
にほんブログ村 押していただけるとありがたいのですが。ありがとうございます♪
こちらも、よかったら押していただけます?
石仏を見学。この辺りの地方、磨崖仏が多い所です。

同じ大きさで如来像が並んでらっしゃいます。
右から阿弥陀如来、釈迦如来、薬師如来。
平安後期~鎌倉時代の作といわれてます。

西石仏があるということは東石仏もあるということだ。
なので宮迫東石仏に向かいます。
しかしすごい笹藪で道が見えん。

やっと見通しのよい場所に来て今通ってきた道を振り返ると
通行止めだって。

次回は宮迫東石仏です。
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪

