POKOPOKO狸の手作り??日記

自己流の手作り菓子やパンの覚書!
世間話と時折大好きな京都と布施明さんのこと!

雪がおどる

2012-02-29 20:19:33 | 雑談
今日は2月29日
そう、うるう年で4年に一度の日ですね。
子供のころに、この日のお誕生日の人は、お誕生日が4年に一度
と、馬鹿な事を真剣に考えたりした事があります
不謹慎な話ですが、会社の上司の御父上のご命日が29日。
ぞの話をしていた同僚が
「えっ、じゃあ法事も4年に一度ですか楽ですね」
と、とんでもない事を言って
その上司に「バカ。届けは28日で出すんだよ」としかられておりました。

それは、さておき・・・

雪です
それも、東京では非常に混乱を起こすほどの
大雪でした。
これを、大雪と申してしまいますと、北の方の方々には
申し訳ないのですが・・・
電車は軒並み遅延
本当は、今日は張子の虎の如く
家の中で引きこもっているつもりでした。
ところが、昨日私が出かけようとすると
母がアレコレ言って、出かけるタイミングを逃してしまいました。
それで、結局この雪の中出かける羽目に
寒くて、足場も悪くて。
緊張しながら歩きました。
本当に怖い






上水通り、通称風の道です。
この先に、太宰治の入水の場所になります。

トップの写真の中に見えるのは
ジブリ美術館に行く、ジブリバスです。

今日のタイトルは、布施明さんが
1997年にプライベートレーベルでリリースした
「CURTAIN CALL」に収録されている曲を
選びました。
やっぱり、雪つながりという事で


なぜ君は絶望と闘えたのか―本村洋の3300日 (新潮文庫 か 41-2)
クリエーター情報なし
新潮社


なぜ君は絶望と闘えたのか【DVD】
クリエーター情報なし
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)


先日、判決が確定して話題になりましたが
今年の始めに偶然本を手にしました。
ドラマの方は、wowowの制作ドラマの様子ですが
どっしりと見応えのあるドラマでした。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひなまつり (S.H.)
2012-03-04 00:07:44
 “古今和歌集”に“春やとき 花やおそきと聞きわかむ うぐい
すだにも鳴かずもあるかな”とあるそうですが、都内では梅の花
がやっと咲き始めたかと思うと、またもや大層な雪が降ったりし
て、なかなか春の足音が聞こえてきません。

 ジジ君は随分と大きくなったようで、ふてぶてしい顔つきに貫
禄が感じられますね。

 過日、知り合いのお宅で子猫を卒業したばかりの若猫君がお出
迎えをしてくれました。『ニャーオ』とか可愛らしく鳴きながら、
すっくと背伸びをして、こちらの太腿の所になついて来ましたの
で、ウイ奴じゃわいとか思いながら頭を撫でてやろうとしており
ました。
 その時です“X-メン”のウルヴァリンのように、その猫君の可
愛い前足からシャキーンと鋭い爪が飛び出して来たのです。咄嗟
に“矢場い!”と後ろに飛び退いたのですが、最初の一撃はかわ
せませんでした。スラックスの腿の部分に僅かでしたが、引っ掛
け傷が出来てしまいました。件の猫君は『ニャーオ』とか、全く
罪の無い声で鳴いており、家人の方は少し笑いながら『すみませ
んね』とか仰られてはおりましたが…。

 ペットショップなどで売っている、猫の爪とぎ用の柱の代わり
にされてしまったようで、文字通りの“人柱”になってしまいま
した。女性でも、最近流行のレギンスなどをはいていると、格好
の餌食になっしまいそうです。お気を付け下さい。
 ジジ君にも、よく言い聞かせて爪とぎの躾をしてあげて置かな
いと、いけないかも知れませんね。


 今季の楽日も近づいて来ましたが、“ひなまつりライブ?”の
レポ、楽しみにしております。
返信する
この雪! (akiyo)
2012-03-07 10:27:43
この雪の中をよく出かけられましたねℴ
よく立ち止まって写真まで。。。。
ご無事でよかったです。
『雪はおどる』を聞くと歌詞の情景が浮かびますね。
返信する
は→が (akiyo)
2012-03-07 10:28:51
でした。。。
返信する
三寒四温?? (POKOPOKO狸)
2012-03-08 01:01:14
暖かくなったかと思うと、寒くなって。
体調がついていきません。
ひなまつりライブのレポは改めて。
実は、我が家のジジもかなり凶暴性があります(汗)彼も、まだ子猫を卒業したばかりなのですが。既に体重が5㎏をこえています。
普段は、撫でられるのも、抱っこも苦手。しかし、自分が眠たい時や寒く感じる時は、膝に乗って来ます。それなのに、突如撫でている手にかみつかれる事もしばしばです。お米の袋以上の重たさで・・・毎日見ている身としては、一体いつの間にこんなに大きくなったの??状態です。爪とぎはホントに難しいです。立派な爪とぎには目もくれず、ソファとマットが既にボロボロです。

この雪は本当に歩くのが怖かったです。
実は耳鼻科に行ったのですが、いつも1時間以上またされるのに、患者さんが殆どいませんでした。
返信する

コメントを投稿