最終章だけど、、、

日記や趣味を書く

泣き面に蜂

2021-08-17 19:00:13 | 日記
8月、まだ中旬ですもの、残暑で汗ひやひやと。。。の季節 
のはずですが、当地の今日の最高気温が23℃だったそうで、嬉しくはありません。
元気が漲ってはきません。もう一個、アイスクリーム行こうかな、という言葉も生じません。

全国的に上空が不安定で、土砂災害の発生など状況悪化のおそれがまだまだあるようです。
そんな中、自分のことで、不幸ぶるのも憚られるのですが、
話題の一つとしてここに書き置こうと思います。

新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」の対象地域に本県も入りましたが、県民の意識がどれだけかわるか、もっと言うなら、重点措置の効果が露になってくるのか、?????
しかたがないので、少なくとも(相変わらずですけれど)外食しない、外出はさらにしない、ゴミ出しにも、お隣りへの回覧板(ポストに入れるだけ)届にもマスクは忘れない、これ以上でも以下でもありません。

私にとって何とも不幸な気持ちをさせている犯人?をもったいぶらないで、登場させます。

楽器ケースです。向こう側に縞々の袋(シルクスカーフで私が手縫いしました)に入っているのがマイ楽器 購入してから20年弱になります。一昨年、魂柱が倒れて修理に出してから一度A線が切れただけで、ずっと元気です。
問題は手前の弓(ボーbow)です。
馬の毛が何十本もぴんと張って一本の線になるのが普通。
それが、数日前、ボーをケースのボー置き場から外したとたんに、ばらっと弓から外れてだら~んとしたまま、弓は2場所で固定してありますが、そのひとつから外れて弾けなくなりました。

原因を探るべく、最大限に注意深く調べてみましたが、外れたところをもとの位置にぽこんとはめるような簡単な故障ではありませんでした。
今日が先生のレッスンの日でしたので、昨日、弓のアクシデントについて先生にお知らせしておきました。

今日、先生に状態を診ていただいたら【見てではなく診て、です】再起不能ではありませんが、入院加療につき、私のもとから離れ、工房に預けられます。
その間、私にはスペアボーがありませんので、弾けないのか???
先生のご配慮で、「ちょうどよい」ボーが入手できることになりました。
今入院中のもさほどいいものではありません。値段でいうと10万円弱でした。
ところが、何とカーボン製のが、2万円強ですぐ入手できるそうです。
練習用に大量生産できるカーボン製がだいぶ普及しているとか、、、
私の先生もはじめて見ることになるのよ、と興味津々でした。
来週には先生の許に届くらしいので、また存分にお稽古できます。
そしてそのうち、もとのが、修理されて、戻ってきたら、私は二本のボー持ちになれます(笑)

もうひとつ少し嬉しい内輪の話題もあったのですが、それはまた別の機会に。
今日のどうしようもないつまらぬ話題の最後に、さきほど、言葉にした「ちょうどよい」について、一言付記させていただきますね。
先日、大昔お世話になった職場の大先輩の方にお電話いただき、一つ私のことを褒めていただきました。
「あなたは、にこにこして、「ちょうどよい」と相手の提案や品物や状況を受け入れる才能の持ち主です。こどもを上手に育てたり、人間関係を構築するのに、「ちょうどよい」という表現が最も効果的です。生来その言葉が身についているあなたは、とっても得難い人材なのです」
私自身はその言葉を多発していると思ったことはないのですが、口癖?らしいです。
大先生にそこまで言われて、面映ゆかったのですが、これからも口について出る言葉として大事に使っていこうと思ったのでした。
以上、不幸報告→何とか少し上向きに
それでも、コロナと大雨とが織りなすこの不安感は「ちょうどよい」といえる隙は一ミリもありません。

ムスコに「ちょうどよい」を頻発して育てたような記憶はありませんが、前座敷のコーナーに息子の1/8の楽器がひとつぽつんとありました。1/4だったかしら?
最初の1/8から、1/4,1/2,3/4,4/4のフルサイズ(今も所有しています。私の楽器や弓の10倍の値段)まで前の楽器は売ってそれに足して次の楽器を購入、でしたが、たぶん、あまりに小さくて可愛くて、思い出に最初の楽器だけは残したのだと思います。

弓が正常なムスコの小さい楽器です。


今は、私の楽器と離れて寂しそう(と感傷的になるのは私くらい・・・)

今38歳の息子の4歳くらいの頃のにおい、ミルクのようなかおりがふっとよぎりました。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 豪雨です | トップ | Let's Enjoy Tea Time »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そちらもついに・・ (すらいむらいだー)
2021-08-18 07:33:39
まんぼう、適用されましたか。
でも。実質、飲食店限定なので、ぽこさんのインパクトは無さそうです。

んー。。てーと、バイオリンの弓は、練習用、と本番用があるのですね。
やっぱり、音色が違うのでしょうか?

ホント、丁度良い、とか、普通、とか身の回りか遠ざかり久しいですなぁ。。。
ああ。あの頃が懐かしい。
この非常時に、 (ぽこ)
2021-08-18 19:32:57
自分の趣味の狭い世界で、大袈裟に困った、困ったとぼやいてしまったのをだいぶ、悔やんでいました。
お恥ずかしい限りです。
練習用、本番用、と区別するほど、私の演奏スキルは高いものではなく、あくまで、初心者の域を脱してはいません。予備の、スペアの弓を持つ必要など全くないのですが、修理の間待たなくていい、という程度です。こんなご時世ですので、楽器を愛好する人口がふえるはずもなく、一方ではリペアマンの数もふえるどころか、どんどん減っています。修理のために2,3ヶ月待つことも少なくないそうです。
幸い、カーボン製の在庫があったので、本来でしたら私が金沢まで取りに行くべきところ、県をまたぐ移動を避ける意図で、宅急便で先生宅に届くことになりました。明日はレッスンを兼ねて早速入手できそうです。どんな感触の持ち具合か、ちょっとどきどきです。
雨降って地固まる のようにこの問題は解決できそうですが、本当の雨降りの方は、激しい局地的な雨がまだまだ予想され、その度に固まるどころか土壌が緩み、土砂災害の危険はいつもあるそうです。地震など起きたらさらに恐ろしいことに。
コロナ禍も自然の猛威と競争するかのように威勢を示しており、前途多難の感がぬぐえませんね。嗚呼無常、無情? どっちもです。
降ったりやんだり ( madonna)
2021-08-19 10:58:04
昨日は久しぶりの晴天で、やっと次男一家の残したシーツ等が洗えるとシーツ1枚バスタオル1枚を洗ったら(マンションなので干す場所があまりないのです)、乾いたかと思う頃に激しい夕立。
今は晴天ですが、6時ごろに豪雨が突然おそったので、恐る恐る、シーツを1枚だけ洗いました。

楽器はちょっとでも故障があると、完璧な音が出ないでしょうから困りますね。
世界的な名器・スト・・・・・・ナンチャラ言うバイオリンは古いのにたいしたものですね。
あれは名手になればお借りすると聞きましたが、お借りした人は神経を使うでしょうね。
・・・・・・なんて、音楽のことはさっぱり分からない私は、こんな想像しか出来ません。

息子さんの楽器、カワユ~イ!
これは手放せないでしょう。
今度、息子さんがお小さい時に弾いている写真を見せて下さいね。(見せて頂いたことあったかしら?)

“ちょうどよい”ですか。ナルホド。
色々なところに使えそうです。
ちょっと遅きに失した感はあるけど、私も友人や孫に使ってみようかな。
ぽこさんの様な方に微笑みながら言われたら、生徒さんや周りの方に効果絶大なのは想像に難くありません。
子離れは、まあまあ (ぽこ)
2021-08-19 19:37:43
うまく、できた方、と、思うこと自体自分に甘いのでしょう。
ムスコその人が、「おかあさんの子離れの素早さは、予想を超えていた。相当大変だと覚悟していたけれど、本当に上手にしてくれた。親を見直したよ」と賛辞を贈ってくれたのです。
実は、子離れしたふりをしているだけです
一人っ子のところに嫁いでくれたオヨメちゃんに私のことで何か不安や不満を味わわせることがあったら、全てそれは、私の不徳の致すところ、と心得ています。
こうして、ムスコの幼い頃の話題を放出できるのもブログの利点です(笑)
ムスコとは、文字通り、便りの無いのは良い便り、と互いの音信はないのが普通です。

そんな中で、ちょっとした交信ができますと、ワクチン接種はどうなってるの?職域接種で2回目もまもなく、なのね。オヨメちゃんも家族枠でもう済ませることができたのね。自宅の裏山は、大雨続きで土砂災害など危険はないの?
など、ついついお節介のこの口がやみません。
さすがに、自分のバイオリン弓事件までは報告しませんし、ムスコの小さい楽器に感傷的になった話も毛頭口にしません(笑)
それでも、ゆったりおっとりしたムスコの声を聞きつつの電話の10数分間を終えましたら、心が満たされ、落ち着きました。

やはり、ムスコはいいものだ。何よりも私の慰めになる・・・これが本音です。
でもね、だからこそ、ブログ友さんとも心を許しあえるこの空間や、その中での自分の吐露が、如何に必要か、もうムスコに逐一語って共感してもらうことは望めません。
ムスコの世界を知りたがらない自分を何とか死守できるので、
ごくまれにこうして本音の本音をもらすのでしょう。
Madonnaさんにはお見通しのようです(笑)
されど、とはいえ、常に、と、ムスコの幸を願うのみです。
昨夜思いがけなく2ヶ月ぶりほどのムスコからの電話と、
今日は、先程、新しいカーボン弓も無事入手し、楽器屋さんにネットバンキングで振込もし終えました。
で、ついつい気が緩み、思いのまま書き連ねてしまいました。Madonnaさんに、と思うとちょうどよいすなおな自分がそこに生じてくるのです。。。
なきっぴよにぴよこ (ひよこ)
2021-08-22 13:54:30
>小さい楽器
小さくてかわいいです。

大切に使っててもこわれるときは、
こわれそうです。
私のパソコンもほとんど使っていない予備の
機械、数年置いておいただけで、
液晶がこわれました。
今度どこかで修理してもらおうかと思っていますピヨ。
今泣いた烏がもう笑う(いまないたからすがもうわらう) (ぽこ)
2021-08-22 15:28:20
なきっぴよにぴよこ⇒いまないたぴよこが、もうわらう
になりましたよ、ぴよ。
ひよこさんのあったかコメントを読んで復活ぽこです。ありがとうございます。
そうですか、液晶画面が・・・
予備のはずが、気がかりな病気の持ち主になったのですね。。。

私の方は、何しろ、現代科学の粋を生かして、というのでしょうか、大量生産でき、滅多に劣化しない弓のおかげですぐに、スペアが登場しました。
ボーイングといって、弓の上げ下げ感を試してみるのですが、ちょっと不慣れです。
これはきっと、科学弓のせいではなく、はじめての弓だからだと思います。
今までのを修理してもらうのに預けましたが、それが戻ってきたとき、ああやっぱりこっちがいい、と思うか、クロム弓に慣れてしまっているか、自分でも興味深いです。
今はとにかく音が出なくて
(それを自分の技量のせいにしなくて弓のせいにして)
練習が苦痛です。でも泣いたはずがもう笑っているのですから、ここは乗り越えないと。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事