金曜、休みをとって
石川にいってきた
武家屋敷とか見て
兼六園いって
回ってる寿司食って
ひがし茶屋町歩いた
昔はお茶屋さんだったのでしょうね
今はカフェとか。酒じゃなくコーヒー飲むとこになっとる
祇園ぽいといえばぽいですけど
京都より武士な感じ。
せっかくなので1軒、入ってみました
時代がとまったかんじがして。いい眺めであります
金沢でお茶といえば「棒茶」と、なにかに書いてあったので
棒茶とケーキを食いました
コレ、ほうじ茶やんな?と。あるじも暇人も意見一致しましたが
棒茶=ほうじ茶かどうかは、分からずじまい
駆け足で金沢を巡ったあとは、能登半島の和倉温泉にいった
かの有名な、加賀屋
・・・ではなく
それにほど近い別のお宿で
カニを食いまくった
カニは大好きですが
海のモノで腹を壊しがちな暇人ですから
ボッタクリ価格の白ワインを飲んで予防線をはったのに
次の日の朝、やっぱり腹ぶこわれた
それにもめげず
七尾湾の魚介を売ってるとこに寄って
お魚買って帰ってきました
さっそく昨日の晩ご飯に
サザエ食いました
活サザエ、これで1,500円
こんなにサザエ食ったのは
おじちゃんが潜って大量のサザエとってきてくれた幼少時代以来です
今は、一般人が勝手にサザエ採っちゃダメな時代ですからね
1,500円の山盛りサザエに心がトキメキました
何年かぶりの温泉で
張り詰めていたものが一気に緩んで
緩みすぎちゃって
あるじ風邪ひきました
あ、ジロー。留守番ご苦労。
自動メシやり器、大活躍
1泊2日なら
どうってことないみたいだ
よし。またどっかいこう。