一昨日は、予定よりも帰る時間が遅くなってしまい、少し暗くなってしまった。
急いで車のドアをロックしたら・・・あれ? 前のところのあの赤いランプは何?
しばらく見ていても、消えない??
こういう時は、私よりも車に詳しいお隣さんに訊くに限る(*^-^*) 甘えん坊さん♪
ピンポンして、事情を話したら急いで私の車のもとへ。
「私のも点いていると思うよ?」 「時々点灯する感じだけれど?」
そんな話をしていたら、私の車も時々の点灯に変わった OK♪
時々の点灯は、私も気づいていたけれど 今回は少し暗かったから点灯する明かりが目立ったのかも?
いつもは、暗くなる前に帰ってくる私だから(^^)/
単に気が付かなかっただけなのかもね? てへ~ぇ♫
「これって! ドライブレコーダーが作動しているってことかしら?」と私??
「わからないけど、気にしてないわ」とお隣さん。
そうなんだ~!(^^)! 今度の車検の時に訊いてみよっと(*^^)v
そこへ、なんと!! 旬を届けてくださる方が歩いてきた。
赤ランプのことを話していたと言ったら、
「防犯のためのだと思うよ」とのこと、ますます安心した。
暗くなると、昼間気が付かないことも気が付くんだわ♪(*^-^*)
お隣さんが帰って、用があって我が家に来た「旬のお届け人」さんは、
いきなり「ワラビ」って知っている? と質問開始。
山菜であることは知っているし、お料理屋さんで出てくる時は食べているけれど・・・・。
100本ほど、近くの「穴場」でとって来たと言って、袋の中身を見せてくださった。
「料理方法知っている?」と訊かれたので、
知らないこと、産直などにあっても素通りすること、家では食べないことなどを伝えた。
「やっぱりね」と嬉しそうに、ワラビのとり方や選び方を話しながら、ワラビそのものを見せてくださった。
とりたてのワラビは、明るい春の緑色をしていた。 先っぽがフサッと丸まっている感じ。
「下処理をして、明日もってきてあげるね」
多分主人は食べないと思うし、私も食べ慣れていないから遠慮したけれども・・・
食べたいと思ったことが無いという方が、正しい言い方かも(*^-^*)
昨日の午後、綺麗に並べられて下処理済みのワラビを届けてくださった。
小雨が降っているのに、手間暇かかっているのに・・・またまた恐縮!
頭の葉のような部分(穂先)をとって、茎だけの濃い緑色のこれぞ「ワラビ」
時間が経つと、緑が茶色っぽくなるから下処理は直ぐにやらないとダメだそうだ。
純国産の自然のワラビ。 摘んだその日のうちに下処理した、
「ホンマモンのワラビの食感と味」を届けたかったとのこと。
「今度味の感想聞かせて。 どんなこと言うか楽しみだから」と言いながら帰っていた。
食べ方はワサビ醤油が美味しいよってね。
生ワサビをすって、冷凍庫に入れている最近の私。
「まかせてください、バッチリですよ~」
あとは、削り節をかけて食べるのも美味しいとか。
ネット検索したら、灰汁が強い山菜だからたくさん食べるのはNGとのこと。
2~3日は冷蔵庫でもつよ!って言っていたから、少しずつ食べよっと。
昨日 食べた感想は、
「シャキシャキ」と噛めるので歯触りがいい、「ちょっとヌルンとした食感」も山菜という感じ♪
最後に奥の方でチョッピリ苦みを感じるか感じないかぐらいの味こそが、春の味覚「ワラビ」。
旬の貴重なワラビを食べることができました「ありがとうございます」←心の声♪
どうも、他の方は頂いてもあまり感想は言わないみたいね(たぶん)
私は、ストレートに感想を言うから、それを聞きたいみたいな口ぶりだった。
それにね、口に合わないものは「さりげなくキッパリと断る」から えへ♪
これが、昨日いただいた「ワラビ」
大きな写真の方が、わかりやすいかなと思って 今回も大き目画面♪
(800ピクセル)

きゃははは~~ ワラビを知らない人が見たら「なんだ!」と思うでしょうね。
写真を出した本人の私も、ぎゃはは~と思っちゃうわヽ(^o^)丿
でも、国産そのもののワラビってことで、 まっいいか~☆
空気がひんやりの朝です。
お日様の光は届いたり、届かなかったり。
空は・・・曇っているけれど・・・どうかな?
桜を見に行こうと思っているのだけれど、天気次第だわね OK♪
しっかり花粉対策して、
今日も笑顔ハートで過ごしましょうね~☆
肌寒い曇り 2025年3月30日 日曜日
※ ※ ※ 情報 ※ ※ ※
議員数によって発言回数や発言時間が決められている現実
国会議員4名の参政党・神谷宗幣さんが早口になるのは致し方ない
国民の思いを議会に届ける政党
議席が増えれば論戦を聞くことができる! 国民の願いを国会で発言できる機会が増える!
●【国会質問】石破総理と7分間で質疑は成り立つのか? #参政党 #神谷宗幣 #参政党いいね #参政党は止まらない
ヒロシのまつりごとch
https://www.youtube.com/watch?v=3uB5_R24v1Y
!(^^)!
>奥の方でチョッピリ苦み・・春の味覚「ワラビ」
表現が上手い!
ワラビも、酢味噌和えが好きです♪
>石破総理と7分間で質疑は成り立つのか?(動画)
神谷氏のハッキリした活舌は、耳がワルぃオラには助かります^^
ヤる気があるのか無いのか、石破氏の答弁はノラりクラり
意欲を感じませんね
次の参院選では、質疑時間を増やすためにも参政党の当選者を是非とも増やしましょう♪
春にお山の家に行った時は、山菜取りに余念がない私です。
もちろんワラビも採りますよ。
ワラビは茎だけでなく、穂の部分も食べれますよ。
お店で食べる時も穂はついています。
下処理は灰汁で煮ればあくが取れます。
冷凍も可能ですよ。
つくしと同じくらい大切な春の山菜です。
お友達のお母様からは乾燥ワラビをいただいたことがあります。
乾燥させると保存がきくので、それもありじゃなのかしら。
今日は雨も上がって、外出も苦にならないですよね。
さわやかさんにとって、楽しい一日になりますようにぃ~。
>おはようさんさん... への返信
こんにちは
ちょっと前に帰りました~!(^^)!
師匠のところはお妻さまがお料理上手!!!
いいですね~
そもそも山菜を食べない私なので、酢味噌和えって?
和食を外で食べると出てくることありますが、特に?
ぬちょっとした感じが、好みじゃないです。
山菜を注文するのは、山菜蕎麦ぐらいかな?
今回も、外で食べるのとは全く違う本物の味を!!ってことで、
わざわざ持って来て下さったようです(*^-^*)えへ♪
食べ物の好き嫌いはないのですが、口の中でぬる~っとするのは、苦手みたいです
今回、日本の自然のワラビを食べることができてよかったです♪
手間の部分は、全部やってくださったので・・・私食べる人だけです♪
明瞭質問の神谷さんに対しての石破さんの答えは・・
見苦しい感じさえ受けました。
でも、石破さんの言葉で答える所はいいところだなとこれまでの首相と比べます
日本のリーダーとして、国民優先・・・・ですよね!
選んだのは国民ですから、情報を集め、次の選挙でしっかり自分の意志を示したいですね。
まだ、根拠レスの噂に流されている人々がいるのが、不思議ですが、
何を信じるかは個人の自由! 悔いが残らないようにとそういう方々を見ています。
神谷さん4議席になったから、役割分担ができて少し気が楽になったと言っています
やっぱり「ぽっち」はつらかったと思います
では、明日はトレーニングですね
しっかり休んで、滑らないようにお出かけくださいね
コメントありがとうございます☆
!(^^)!
>ワラビ... への返信
こんにちは
へ~~ぇ♪ 土筆はとったのは知っていましたが、その他の山菜もですね!(^^)!
すご~いと尊敬しちゃいます♪
私は、食料難になった時に山菜などがわかる人は、いいな~と思っています。
友人たちの中にも,山菜に詳しい人がけっこういるので、
「あ!! △△だわ~」と自然の中を歩いていると指さして教えてくれる人もいます。
が!!! 私は何度聞いても自分ではわかりません。
地方で育った方たちは「都会育ちだからしょうがない!」とあきれめてくれています。 えへ♪
例えば なんども「よもぎ」と「菊の葉」の違いを教えてもらっても、
やはり一人では、不安(+o+)
本当に何人の方に、見分け方教えてもらったことでしょう(/ω\)
そもそも、採りたいと思わないのかも(?_?)
今回灰汁出ししてくださった方は、外で食べるのと食感も味も違う!
その事を味わわせてくれたかったようです。
確かに、和食のお店で出てくるものと自分で作ったものは触感が違うし、
口あたりもいいように感じました♪
Aちゃんはご自分で作るから、美味しいのでしょうね♪
しっかり、これだ!と分かっていればとるの楽しいことでしょうね♪
まさに今は、山菜の旬! たくさんとって冷凍保存ですね♪
土筆も冷凍できて、なによりです~♪
Aちゃんの色々な料理画像を見るの楽しみにしています
お料理が好きなのが一目瞭然です!(^^)!
空気は冷たいですが、動くにはいい感じでした。
羽をいっぱいのばしてきましたよ~♪
もうすぐ夜になりますが、素敵な一日でありますように☆
コメントありがとうございます。
!(^^)!
旬の方は凄い人ですね。本当に感心します。
今日は発地市場に黒糖のかりんとうを買いに行きました。ここで見つけて今はまっています。スーパーつるやで売っている黒糖かりんとうは砂糖が強く感じたりカリカリとしていません。発地市場のものはカリカリ甘さ控えめでちょうど良い感じです。嫁さんも他のおやつはいらない感じになっています。りんごのかりんとうもありご機嫌です(笑)
>こんにちは... への返信
軽井沢発地市場は、生産者の思いが伝わる安心でおいしい農産物や加工品などを取り揃えているんですね♪
やはり、安心安全な新鮮な食べ物を買うことができるのは嬉しいことですよね!(^^)!
旬の方は、お一人暮らしということもあってか食材にはこだわっているようです。
ほんとうに、色々知っていらっしゃるのでお話しするとためになります。
役員時代のはじめに「旬のことはスーパーでぐらいの知識です」と宣言したのがいいのかも?
野草のことなど何も知らないから、かわいそうに思ったのかも?
それとくいしん坊だから、いろいろもって来てくださるのかも!(^^)!
奥様は、モンブランがお好きでしたものね。
洋菓子よりは和菓子に落ち着いたのですね。体のためにもいいと思いま~す(*^-^*)
粒あんも、皮と中身の間に栄養がたっぷりとか、暖かいお茶に会いますよね・・お饅頭♪
私も、おやつに時々、サトウキビでできた黒糖を食べていま~す♪
ちょっと私には甘すぎるのですが、買っちゃったのでね(*^^)v
黒砂糖にはミネラルやビタミンB群が含まれていますが、食べすぎには注意ですね(*^-^*)
あはは~ りんごのカリントウですか♪
ご機嫌いいのは何よりですね。
このところ、懐かしい作詞の歌を出していらっしゃるから、奥さまと仲良く聴いているのかな~
なんて思っているのですよ。
kenさん自身も、思い出に浸れて楽しまれていることだと思っています。
最近、空気が冷たくなっています、
季節の変わり目ですから、ご自愛くださいね
もちろん日々をさわやか気分で過ごしましょうね~♪
睡眠不足が解消されていることを願っています!!
コメントありがとうございます
爽やか茶をどうぞ( ^^) _旦~~
!(^^)!
ワラビの大きな写真もいいですね。山菜といえば、下処理が大変というイメージがありますが、その下処理をして届けてくれた、旬のお届け人さんに何だかほっこりしました。
ワラビに対する感想を、率直に記事に綴っていることにも、共感しました。
>おはようございます。... への返信
朝お忙しいのに、コメント恐縮です。
ありがとうございます<(_ _)>
わぁ~~ ワラビだってわかりましたか♪ 嬉しいです!(^^)!
下処理が大変そうですよね。
届けてくださったときに、下処理の話をしてくださったので、
「私は、無理でっす」ってキッパリ(*^-^*)
そうだと思っていたようで、「下処理したのを届けるね!」と言ってくださって、
またまた恐縮したのですが、知らないことが多い私に、旬を届けるのが嬉しそうなのですよ♪
それにね、「お届け先リスト」を旬のお届け人さんは作っていて、
最近は、そのリストのトップの方に私いるみたいなのです? えへ♪
レオンさんは、野菜のこと詳しいようで頼もしく思いましたよ。
夏に向けてピーマンの苗などは、ちび畑に植えます♪
ミニトマトは・・・皮がわれたり、甘くなかったりで今年はどうしようか迷い中です。
なにしろ、ちび畑で畳3畳ほどの広さですから(*^-^*)
山菜って出て来ても、味わって食べた記憶なくって??
今回は、しっかり食感と味を楽しみました♪
次にお届け物を持って来た時に、答えないとだからねヽ(^o^)丿
頑張りすぎないように頑張って、疲れためないようにファイト~ですね。
ありがとうございます