昨日は 講習の時の先生が来るのを待って
ボーリング場に行った
いつも私が行く時間よりも 遅かったけれど
訊きたいことがあるから その時間に合わせて 車でゴー
駐車場がちょうど一台分あいていた
いつも 一台分あいていて・・・ラッキー
昨日の出来事を 先生に伝え
ボールの持ち方のチェックをしてもらった
どうも 薬指の深さが 私は浅かったみたい
第一関節 ちょうどに入れないといけなかった
親指が ゆるいのでテープを入れてくれた
3枚ぐらい はってくれたみたい
いろいろ他の方が教えてくれたことを先生に話したら
「その方にとっての よい方法だから 受け流してください」
みたいなことを言われた
確かにそうなのよね
講習で教わった 先生のボールの持ち方だと
確かに ストライクも出るし ガーターも少ない
昨日は しばらく私の練習に付き合ってくれた
フォームの欠点を アドバイスしてもらって
いい感じになってきた
あとは このフォームを忘れないように 練習あるのみ!
先生に お礼しなくっていいのかしら?
個人指導してもらったから・・・・
こういう時って どうするのかな?
朝から 主人がエアコンをつけているので
ちょっと寒いわ
小雨の水曜の朝です
迷って迷って自分のものになることもありますし、尊敬する方が居たらその方に付いていく方法もあります。
私は絵は先生の絵が好きなので付いて行ってます、綺麗に描くのが好きな方は嫌だと言われますが(#^^#)
方法が見つかってよかったですね。
いじられたら本来の投球出来なくなる事ある。
それでも自分自身で試行錯誤試すのは大事な事と思います。
ボーリング何かのきっかけで理想のフォーム開眼楽しみですね。
楽しい優先で頑張ってください。
私は そう思うには 時間がかかります
一応 人から聞いたことは 試したくなる派みたいです
いろいろ試して そして自分流でが今までのパターン
なので その渦中にいる時は とっても大変です
絵を描くのは 楽しそうですね
いつか私も トライしてみたいような(*^-^*)
まだ自分のフォームが確立していないから
いろいろ教えてもらうと 素直に試します
もとが けっこう素直な人の私です(^_-)-☆
oyajisannも 私が いい感じのフォームを見つけるのを
楽しみにしていてください・・・えへ♪
私のことだから ブログで自慢すると思いますから!(^^)!
こうご期待
そうですね 「楽しい」気持を優先に 頑張りますね
今日も 朝練をはじめてしてきたのです