ブリザードの中心でgimme shield!を叫ぶ。Season 2

MMORPG "World of Warcraft" Proundmooreサーバーで跋扈するMageのプレイ日記

見ている画面とキーバインド

2005-07-27 05:13:38 | UI


↑クリックで原寸表示(1920x1200、液晶モニタで解像度下げると文字が読めないので仕方なくorz)
ちょっと前なので、今はこれとは多少異なります。
UI Scalingオンで、0.8ぐらいにセットしてます。

チャットウインドウは4分割。
左上がGuildチャット、左中段がRaid&Partyチャット、左下がSay,Yell,Chat Channels,Console、右がBattle Log。
Floating Chat Frameでスクロールボタンを非表示にして、ホイールでスクロールできるようにしてます。
ウインドウ背景の不透明度は0、チャット設定は全て固定してますので、ドラッグできません。
UI関係の見た目は、普段はほとんどすっぴんですが、戦闘中はいろいろ出てきます。

キーバインドは、ノーマルのアクションバーはデフォルトのまま(1~=)で、最も頻繁に使用するSpellを。
1のCold SnapはC、6のFrost NovaはF、7のArcane MissileはG、8のCone of ColdはQ、9のFire BlastはE、0のCounterspellはマウスの第5ボタン、-のPolymorphはマウスの第4ボタン、=のBlinkはホイールクリックで代用できます。というか、そっちがメイン。
Fは元々Assist Targetが割り当てられてますが、この機能はAdd-Onも組み合わせてTabに移動してます。Tabに割り当てられてるTarget Nearest Enemyはホイールアップにしてます。QとEの横移動は、右クリックしたままA,Dで対応してます。

その上段はAEとPvP用のrank1spell、防御系のSpellなど、比較的使用頻度の高いものに割り当ててます。
Shift+下段のバインドキーが基本ですが、1のArcane ExplosionはR、4のArcane Explosion Rank1(Stealth解除用)はShift+R、5のFireball Rank1(再短時間1.5secでCastできるDoT)はV、6のMana ShieldはT、0のShoot(Wand)はShift+マウスの第5ボタン、-のDampen MagicはShift+マウスの第4ボタン、=のIce BarrierはShift+ホイールクリックでも代用でき、同様にそっちがメイン。

その右側はbuffとConjure系でキーバインドなし。Remove Lesser Curseのみ、Nにあててます。
Raid時はCT RaidAssistのDebuff解除機能をXで発動させて、Cure対象ターゲット>Cure>リターゲットを自動で行います。

サイドのHealing Potionはカーソル上、Mana Potionはカーソル下、Health Stone(ないときはFelwoodの大根か包帯)はH、Mana GemはB、馬はYです。サイドはこれとパン、水以外、内容を固定してないので、キーバインドしてません。

Potを飲む時以外は右手はマウスで視線移動とマウスボタンに割り当てた緊急性の高いSpellのCast、左手はWSADの移動キーをホームポジションにして、ほとんどのSpell Castをしています。

最新の画像もっと見る