ブリザードの中心でgimme shield!を叫ぶ。Season 2

MMORPG "World of Warcraft" Proundmooreサーバーで跋扈するMageのプレイ日記

Arathi Basin 雑感

2005-10-17 10:25:38 | PvP Act
ごぶさたです

最近のWoW生活パターンは、AB queue 入れ > いつものグループの空き確認 > Farming > AB > AB queue 入れ…、土曜日のみ夜はMC参加とこればっかりです。
前のエントリーを書いた頃はrank5でしたが、現在はrank9まできました。
いつもinviteをくださるリーダーさん、日本人と外国人のレギュラーメンバー、みんなのおかげです。私も多少は貢献できてるといいのですが

で、ここまで1ヶ月近くABをプレイしての私感を書いてみようと思います。
(基本的にAlliance視点です)

ABのルールと勝利条件

・Stables(北西)、Gold Mines(北東)、Blacksmith(中央)、Lumber Mill(南西)、Farm(南東)の5つのNodeを占拠して、先に2000resource稼いだ方が勝ち。
・ゲーム開始時のNeutral状態、およびHorde controlledの状態のBannerをAllianceがいじる(10sec cast)と、Neutral-allianceと呼べる状態(bannerは白いままだが、Allianceの紋章がつく)となり、そこから1分間その状態を維持できれば旗がAllianceのteam colorである青に変わり、Alliance controlledな状況となって、はじめて取得Resourceが加算され始める。逆も真。
・取得resourceのカウントは10ごとに増え、保有しているnodeが多いほど加算されるペースが早くなる。
・Neutral-Allianceの時にHordeがバナーをいじった場合、即座にHorde controlledに戻ってしまう。逆も真。

それぞれのNodeの戦略的特徴
※Alliance視点で書いていますが、StableとFarmを逆にすればそのままHordeにもあてはまります。

・Stables
Allianceのスタート地点から最も近く、Mill、Mine、BSにも近いことから、攻撃の際、regroupの拠点となることが多い。
こことBSを両方取られた状態でここ周辺で死ぬと、スタート地点での復活となるため、相手がStablesに大量に待機している場合、復活後に他のNodeへの移動が極めて困難になる上、Mill<->Mineの移動も困難となるため、防衛面でかなり難が出る。

・Lumber Mills
Stables、Farmからやや近く、BSから近い。高場にあるためBS、Farm、Stablesの戦況を把握できる。ただし、Banner付近の経路に対する視界は皆無のため、不意打ちを食らいやすい。
付加価値として、MageはSlow FallをかけてからEpic Mountに乗って崖からBSに向かって飛ぶ事で、BSのバナー付近に奇襲を仕掛けられる。また、PriestはMind Cotrolで相手(特にcasters)を崖から落とせば時間を稼げる。戦況の把握において、BSに次いで有用な拠点。

・Gold Mines
Stables、Farmからやや近く、BSから近い。崖下にあるため、他のNodeは全く見えない。逆に他のNodeから全く見えない。ただし、bannerに到る経路の視界は非常に良好、かつBSの北東付近の崖から飛び降りるだけで旗付近に急行できるので、迅速な防衛行動を取れる。
位置的に相対関係にあるMillとは逆に戦略的付加価値はほとんどないが、他のNodeと比べて防衛しやすい。

・Farm
Hordeのスタート地点から最も近く、Mill、Mine、BSにも近い。
HordeのMine<->Mill間の移動経路の一つの間にあるので、移動経路の遮断、通過人数の把握などに役立つ。
しかし、AllianceにとってのStablesと同様の意味を持つ上、BSから状況も丸見えで攻撃されやすく、ここを維持する事は難しい。

・Blacksmith
他の全ての拠点の中央に位置し、どの拠点へも最短距離で移動できる最重要拠点。Mine以外の全ての拠点から互いに見えている上、位置的に非常に有利ので、多対多の戦闘による取り合いになりやすい。
ここを取れるか取れないかで戦況が変わるほど、価値は大きい。
ただし、ルール的にはここも5つの拠点の一つにすぎないので、固執してもいけない。

徹底事項

緊急の理由がない限り、絶対にNodeから離れた場所で戦闘しないこと。
死んだら「mill 4」などのように攻撃を受けているnodeとそこにいる敵の人数をraid chatに報告する事。
Nodeの防衛をしていない、かつ攻撃を受けているNodeと隣接するNode、あるいはその経路上にいる場合、攻撃を受けているNodeに急行する。
防衛人員以外は、その時点で自軍が持っているNodeのどこにでも急行できるように位置取りすること。
自軍が保有するNodeは、2人常駐で防衛すること。ただし、2人以上の攻撃を受けた際、2人で相手を全滅させようと考えない事。ディフェンスが1人だと、Sheep/Sapであっさり取られてしまいます。
・戦略的に意味がない場合、一人で行動しないこと。移動も攻撃も防衛も全てにおいて!(stealthできるdruとrogは状況によって例外的にok)
・自軍が3node持っている場合は防衛に専念、2nodeの場合は、2nodeを死守しつつ、同時に2箇所を攻め続ける。
・自軍が3node目を取った場合、いかなる状況でも防衛人員以外は、そのNodeへ急行すること。

局地戦での行動指針

【共通】
・Mana Userは、Manaの回復手段が尽きた時点で、相手の攻撃を引きつけて旗から敵を離しつつ死ぬこと。(=Bait)Healerに回復してもらうのを避ける(回復してもらってもManaがないのでロクに攻撃できない=HealerのManaが無駄。)効果と、旗周辺で戦闘中の味方を、量的優位にするため。逃げる方向は自軍Nodeからの進入経路方向がベスト。
・Capture時は、相手|旗|自分の位置で、少しでもTargetされにくい努力を。
・敵の攻撃が自分に集中する場合は、一旦戦場から離れる。逃げ切れる可能性と、敵をnodeから離す効果を狙える。
・戦闘が一段落したら、旗周辺の敵の死体からInsigniaを取って(Lootすればok。1sec cast)、その場で復活できないようにしておく。

【攻撃時】
・こちらの攻撃人員より相手の防衛人員が少ない場合のみAssultを試みる。
・行動の優先順位はCC>>Capture>>>Bait>Kill>墓場(GY)周辺でのRoot。10secの間、誰か一人でも攻撃を食らわない状況を作るのが最優先。敵は死んでも30sec程度で戻ってくるので、大量Killの場合はAEを有効に使ってなるべく同時に殺す。
・敵の連絡を遅らせるため、相手がこちら射程に入るまで極力見つかりにくい経路で進入。

【防衛時】
攻撃を受けることがほぼ確実と判断した時点で、node名と敵人数をRaid Chatにレポートする。BSやMillの防衛をしている場合は、他のNodeのレポートも心がける。
・味方の加勢が到着するまでは、AEまたはCCを持っているclassの生存を最優先すること。
・旗を常時視界に入れておく事。
・targetはその時点でCaptureをしようとしている敵。こちらの人数が少ない場合、Mana UserはCapture妨害(1回だけDDを当てる。DoTでは妨害できない。BlizzardもDoT扱い。)に専念して、Manaの温存と生存の確保に勤める事。
・私(Frost Mage)の場合は、一人をSheepした上で、残りをちょっとBaitしてnovaで固めてから、旗の近くでBlockして生存確保。効果が切れたらAEでCapture妨害。coldsnapして再びBlock。運がよければ、敵が何人来ても単独で、20secの間Nodeを守れます。

と、いろいろ書きましたが、必要なのは各個人の状況判断力で、ベストな行動は常に変化します。
どのNodeに行くべきか、敵をどうすべきかなど、常時通用する絶対的な戦略はありません。
このへんは、負けるたびに考えていくことです。
各個人が様々な状況に対して何をすべきかわかってくれば、お互いの行動を予想できる上、信頼も生まれますから、結果も変わってきます。

これに加えて、冒頭にも書きましたが、「信頼できる仲間」が常勝体制を作るには必須になってきます。(これが一番難しい(笑))

次回は、指揮をする場合に、頭に入れておくべき事柄を書こうと思います。