
毎年作るリースも、作っていなかったことに気がつきました。
いえ、近所の華やかなイルミネーションを見て
気がついてはいたのですが
気づかないふりをしてました。
が、やっと重い腰をあげて
今日

思えば、去年のリース作りのときには
ユーカリを使うかどうか悩みましたが
今年は悩まずに、例年通りのヒバにしました。
なぜ悩まなかったかというと
お店にユーカリが置いてなかったんですね~(* ̄m ̄)
なので、ワタシがいつもいかにいい加減にリースを作っているか
書いてみることにします。
まず ワイヤーのハンガーを丸くしたものを用意します。

丸くするのが結構大変なので、毎年使いまわしです。
そして主役のヒバ

2本買ってしまいましたが、1本でもよかったかも…
このヒバの枝を切って、ワイヤーハンガーにまいていきます。

適当です。
全体に巻き終わると、こんな感じになります。

枝が少ないところは、適当にさしくわえます。
そして飾りつけ、これも、もちろん適当

できあがり

簡単ですねぇ~。
30分くらいで、できちゃうと思います。
飾りも、毎年使いまわしなので
壊れたり、なくしたりで、だんだん数が減ってきてます。
来年は買い足さないとだめかもな~

さ、去年と同じように
プラムさんと記念写真を撮りましょう

プラム、リースだよ

やはりニオイチェック



写真撮るんだから、もっとリースに近づいてよ

それに表情もかたいわよ
う~ん

あんまり 近くに行きたくないんだよなぁ
えー、去年もそうだったじゃん。
じゃ、リースかぶってみる?
とかぶせようとしたのですが
いやがってやってくれませんでした。
それにこのリース結構重いのよね

しょうがない、これで勘弁してあげるわ

なんだか 怪しい合成写真みたいだわね ( ̄ェ ̄;)