goo blog サービス終了のお知らせ 

*** Plaisir de voyager ***

非日常的な旅で遭遇する色々な体験のお話です。Various enconters in unusual travels.

ウクライナの危機(5)La crise en Ukraine (5)

2014-03-04 | フランス語ニュース
Des Ukrainiens prorusses devant la mairie de Donetsk, le 2 mars. 3月2日、ドネチク市役所の前に集まっている親ロ派のウクライナ人 ( AP通信)     ウクライナ国内には、親西欧派と親ロシア派の国民が存在します。大別すると、親西欧派は国土の西部に住んでいる人々が多く、親ロシア派は、大多数が東部の住民です。ウクライナ問題 . . . Read more
Comment

ウクライナの危機(4)La crise en Ukraine (4)

2014-03-03 | フランス語ニュース
 Les soldats russes continuent de se déployer en Crimée, république autonome d'Ukraine. クリミア自治共和国に派兵されているロシア兵(写真は AFP)     ウクライナのクリミア自治共和国はロシアに占拠されているが、現地の3月 . . . Read more
Comment

ウクライナの危機(3)La crise en Ukraine (3)

2014-03-03 | フランス語ニュース
ロシアのウクライナ介入に反対してロンドン大使館前でデモをする人々(写真はAPフォト)     ロシア政府がウクライナへの介入を決定したことに対して、国際的な反対運動が巻き起こっています。フランスのLe Figaro紙は、3月2日夕方のニュースで、次のように報じています。    Manifestations un peu partout en Europe co . . . Read more
Comment

ウクライナの危機(2)La crise en Ukraine (2)

2014-03-03 | フランス語ニュース
Des bâtiments russes de la flotte de la mer noire stationnés à Sébastopol.セバストポルに停泊しているロシア黒海艦隊の軍艦 ウクライナの危機にして、Radio Franceが3月2日夕方に報道した続報です。 Ukraine-Russie, un rapport de f . . . Read more
Comment

ウクライナの危機(1)La crise en Ukraine (1)

2014-03-03 | フランス語ニュース
Un membre d'une milice d'autodéfense sur la place de l'Indépendance à Kiev, dimanche 2 mars 2014.キエフの独立広場に集まった民間防衛隊 新政権が成立したばかりのウクライナが、ロシアの軍事的圧力に曝されて情勢が緊迫しいます。その最新ニュースを、Radio Fra . . . Read more
Comment

サンティアゴ・デ・コンポステーラで大惨事 Desaster at Snatiago de Compostele

2013-07-25 | フランス語ニュース
サンティアゴ・デ・コンポステーラ駅付近で発生した列車脱線事故Le déraillement d'un trainà Saint-Jacques de Compostelle       フランスの新聞、ル・フィガロ(LE FIGARO)の今朝のニュースで、スペイン北西部のサンティアゴ・デ・コンポステーラで発生した列車の脱線事故が報じられていました。サンティアゴ・デ・コ . . . Read more
Comment

洪水に襲われたフランスの聖地ルルド Lourdes touches par les inondations

2013-06-19 | フランス語ニュース
洪水で孤立したルルドの大聖堂 Basilique a Lourdes isole par la inondation   ヨーロッパ各地で、洪水の被害が報告されています。今朝配信されたフランスのFIGARO紙では、フランス南西部ピレネー地方の洪水が報道されていました。 Pyrenees : rivieres en crue et villages evacues ピレネー地方:川が氾濫し村人 . . . Read more
Comment

☆カダフィの最後の砦  Final fortress of Kaddafi

2011-02-26 | フランス語ニュース
リビアの内戦は、首都の攻防が迫りつつあります。 昨日のフランスの新聞フィガロ紙に、カダフィの軍事要塞に関する記事と写真が掲載されていました。 À Tripoli, le carré des derniers fidèles de Kadhafi カダフィを守るトリポリの最後の砦 La caserne dans laquelle les jus . . . Read more
Comment

☆リビアの内乱  Revolt in Libya  

2011-02-24 | フランス語ニュース
カダフィの武力弾圧にも拘わらず、リビア民衆のデモは衰えがありません。 既に治安当局の銃弾の犠牲者は数百人とも千人を超えるとも言われる状態ですが、カダフィの統治が及ぶ地域は日ごとに狭まっているようです。 昨日のフランスの新聞2紙で、最新情報を見てみます。 〔ル・モンド紙〕 Le régime libyen perd le contrôle de l'Est リビア政府は . . . Read more
Comment

☆リビアの流血 Bloodshed in Libya

2011-02-22 | フランス語ニュース
リビアでは、チュニジアやエジプトと違って、多数の市民が血を流す悲惨な事態となっています。国民の声を聞く耳を持たず、悪魔のような独裁者を持ったリビア国民がかわいそうでなりません。 先ほど配信された、フランス・エクスプレス紙の最新ニュースでは、次の様に伝えられています。 La répression en Libye a fait 300 à 400 morts, sel . . . Read more
Comment

☆エジプトの革命 Egyptian Revolution

2011-02-12 | フランス語ニュース
エジプト民衆の蜂起は、ついに革命に至りました。 チュニジア革命の日から数えて、丁度4週間です。 これまでは、チュニジアもエジプトも古い歴史を持つ観光国と言うイメージが強く、独裁政権の側面には無知でした。しかし今年に入ってから、これらの国々で民衆パワーが爆発し、独裁政権打倒を迫るすさまじいエネルギーに驚嘆しました。 思い返すと、1979年のイラン・パーレビ政権の崩壊、1986年のフィリピン・マル . . . Read more
Comment

☆エジプト民衆の蜂起 Uprising of Egyptians

2011-02-06 | フランス語ニュース
エジプトでは、大変な事態が続いています。 カイロで民衆の蜂起が始まって以来、昨日で12日目になります。 チュニジアで革命が起こって以来、エジプトでこれほど大きな騒乱が起こるとは予想しておりませんでした。 今では毎日の様に、世界各地でエジプトの動静が報道されています。 2月4日の金曜日には、カイロのタハリール広場にムバラク退陣を迫る民衆が百万人ほど決起したようですが、翌5日に現政権側で若干の動きがあ . . . Read more
Comment

☆イエメンの抗議デモ Protests in Yemen

2011-01-28 | フランス語ニュース
今朝、フランスの新聞に目を通していたら、トップ記事はチュニジア革命の進行やエジプトの反政府運動に関する報道で埋まっていました。しかし、これらの国々に続いて、イエメンで発生した現政権打倒運動も伝えていました。 ル・モンド紙には、次の記事が掲載されていました。 Yémen : manifestations pour le départ du prési . . . Read more
Comment

☆エジプトでも暴動 Riot also in Egypt

2011-01-26 | フランス語ニュース
今日のフランス・マスコミでは、チュニジアに続いて発生したエジプトの暴動を報道しています。 ル・パリジアンの紙面には、次の様な報道記事が掲載されていました。           Plusieurs morts en Egypte, les manifestants scandent «Moubarak dégage»  エジプトで多数の死者、デモ隊が《ムバ . . . Read more
Comment

☆チュニジア革命(現状) Tunisinan Revolution(Now)

2011-01-23 | フランス語ニュース
今月14日に勃発したチュニジア革命の現状を、フランスのル・モンド紙の記事で追ってみました。 Arrivée à Tunis de La "caravane de la libération" “開放キャラバン”がチュニスに到着 Un millier de manifestants venus de la province et réc . . . Read more
Comment