影さんにまだ会えてません。
嫌がらせは、少なくなったのかなと思ったけど、
さっき受けたDuolingoでは、またパソコンが異音
するようになったり、発音で、
それ聞く?
みたいな問題があったので、どうなるかまだ不安です。
だいたいこんな感じです。にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします
今日は昼ぐらいに、あみかけのあみぐるみのために
綿を買いに行って、で、左手でパンチニードルするのが
左の顎関節症とか肩こりのリハビリになってる気が
するので、それに使えるような糸と布を買ってきました。
本当は、セリアで前に見た針が欲しいと思ったんだけど、
自分が見たのは、遠いところのセリアだったので、
近いほうのセリアに行ったけど、そこはあんまり
手芸用のアイテムが置いてないセリアでした。
ので、そこから割と近くのダイソーで綿とか
布、糸を買ったんだけど。
自分の部屋に、置いてたミシンを、使えるか
チェックしたら、スカートがぜんぜんないので
ゴムスカートでも縫えるようにしようかなは
あるんだけど。
江坂まで行くとしたら、あそこのセリアは場所から
いって、手芸アイテム熱そうなんだけど。
いやあ、イラストACにあった
コレ
今日買ってきた布に写して縫おうと思って
女性の手芸じゃねぇ気がするし、リハビリで縫うって
いうのもどうなんよ、みたいな柄だよな
思いついたなかで一番楽に縫えそうな柄だったんだが
丸と、山と、無地の背景
百均の刺繍糸で縫うので、艶とかはイマイチになるだろう
けど。
上手に縫えたら、いい色の糸を買って縫い直してもいいし。
っていうか、大きく、ぶっとい糸で縫って壁掛けにしても
カッコイイかなと。
買ってきた、パンチニードルに向いてる厚地の布は
一度湿らせてしわをとっているところで、まだ湿ってる
ので、作業できないけど。
先日載せたパンチニードルの動画、自分が見たのはもっと
菊とか桐を思わせる模様だったんだけど、それよりは月が
縫いやすいハズ、とか思って。
先日、区役所行ったときに、中学の時の、日本共産党支持者の
娘だった友達を見て。
自分は足が遅いし、こっちも中学の時と変わりすぎてるから
気づかずに通り過ぎたかもしれないんだけど
彼女は、自分の、「これとこれ似てる」というのの、
よく見つけるな、というのに感服されたのを覚えてて
コレ
が
こうなったり
こうなったりすることをイメージできるのか、他から
不思議だったりするのはなんとなくわかる。
彼女がそう言ったのは、昔かんぽのCMでトミーズさんが
イラストで使われてる絵が、中川いさみさんと絵が似てる、
っていうことを言ったときだったが
(当時は吉田戦車さんと間違えてた)
(ネットがない時代のCMなので、かんぽのほうは当時の絵が
見つからないが)
外大入ったころあたりなので、1995年あたりの話のはずだが。
雅さんの絵がクマのプー太郎そっくりだったんだけど
まあ、こういう認識の枠にはまらないところ
(ガバガバとか言わないでくれ)
は、自分特有だと思うんだけど。
桐も、できたら縫ってみてもいいけど。
盃のついた菊のほうが、縫えたら月とそろえて
月見で一杯なんだが
針の方は付属でついてた細い方の針でいけるんじゃ
ないかなと思ったり
縫った後で、月見で一杯とか、桐のを任天堂に持っていって
新しいスイッチと変えて
とか言ってみたいもんだが(相手にされんだろうけど)
というわけで、布が乾いたら下書きにはいろうと思います。
だいたいこんな感じです。にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします