本日塾の個別の日なのですが、外がものすごい雨。
こんなときには車がほしいなと思います。
大阪市内で駅から徒歩圏に住んでいると、車がなくて
困ることなんてそんなにないのですが。
まあ、車持たないから買えている細々としたものもある
ので我慢するときには我慢しないといけません。
(この場合我慢するのはNoneですが。)
前、家をリフォームする話が少し出たことがあって、
改築して駐車場を増やす話があったのですが、家の
土地の形を変にしている隣の家の土地がもう少しで
空きそうなので、そこを買い取ってから改築とかいう
話になってきてるので、改築できるのがいつになるか
わからなくなりました。
雨の日のNoneの塾の送り迎え以外に車が必要になる
ときなんてほとんどないので、駐車場を借りるぐらいなら
タクシー呼んだほうが安くなります。
塾のバスもあるんだけど、早い順番で家の近くに来るので
5時過ぎの授業に3時半ぐらいに乗らなくてはならなくて、
高学年となった今ではそのバスに間に合うように帰ることが
ほとんどできません。
まあ、うちから一番近い文理の高校にNoneが行けたと
したら、塾より距離のある場所に自転車通学することに
なるんだと思いますから、ぜひ慣れて高校でも自転車で
通って欲しいものです。
まあ、文理だったら自転車で行けるその高校ではなくて
他の電車で通う文理の高校でも行けたら万歳なのですが。
私のほうはベリタス阪大過去問UPされているぶん全部
見ました。京大過去問は必要になりそうな気が全然
しないんだけど、見ていこうと思います。坂木先生の
力のはいってるのも京大過去問の「はじめに」のところ
を見た時点で感じ取ることができました。やっぱり
実力のあるひとがどのぐらいのことができるのかを
見ておくのは悪いことじゃないと思います。
普通の国公立英語を習得してから京大英語に取り組んで
ねということなので、順番的には国公立過去問から
入ったらいいのかもしれないけど、一応阪大過去問
10年分見たあとだし、京大と阪大がどのぐらい違うのか
興味があるのでその違いがわかりやすいように続けて
京大過去問に入っていこうと思います。
まだリリースされてないけど、もうじきベリタスの
英文法のアプリが出ます。
英文法の授業受けている時に、問題集3冊することって
坂木先生が何度も言っているのを聞いてて、内心、
アプリで出してくれたらいいのになと思っていたのですが
やっぱり同じことを思った人が多かったんじゃないかなと
思います。
Noneが授業を見たあとの復習にも使えるし、Noneが
ベリタスを見るのは今回夏休み終了までの期間にしているけど
その後も授業内容を再確認するツールになると思います。
帰りの暗くなる頃には雨が少し小ぶりになってくれるといいのですが。
あんまりひどい雨のようなら行きに乗っていった自転車を置いて
バスで帰るように電話したほうがいいかもしれません。
だいたいこんな感じです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
こんなときには車がほしいなと思います。
大阪市内で駅から徒歩圏に住んでいると、車がなくて
困ることなんてそんなにないのですが。
まあ、車持たないから買えている細々としたものもある
ので我慢するときには我慢しないといけません。
(この場合我慢するのはNoneですが。)

前、家をリフォームする話が少し出たことがあって、
改築して駐車場を増やす話があったのですが、家の
土地の形を変にしている隣の家の土地がもう少しで
空きそうなので、そこを買い取ってから改築とかいう
話になってきてるので、改築できるのがいつになるか
わからなくなりました。
雨の日のNoneの塾の送り迎え以外に車が必要になる
ときなんてほとんどないので、駐車場を借りるぐらいなら
タクシー呼んだほうが安くなります。
塾のバスもあるんだけど、早い順番で家の近くに来るので
5時過ぎの授業に3時半ぐらいに乗らなくてはならなくて、
高学年となった今ではそのバスに間に合うように帰ることが
ほとんどできません。
まあ、うちから一番近い文理の高校にNoneが行けたと
したら、塾より距離のある場所に自転車通学することに
なるんだと思いますから、ぜひ慣れて高校でも自転車で
通って欲しいものです。
まあ、文理だったら自転車で行けるその高校ではなくて
他の電車で通う文理の高校でも行けたら万歳なのですが。
私のほうはベリタス阪大過去問UPされているぶん全部
見ました。京大過去問は必要になりそうな気が全然
しないんだけど、見ていこうと思います。坂木先生の
力のはいってるのも京大過去問の「はじめに」のところ
を見た時点で感じ取ることができました。やっぱり
実力のあるひとがどのぐらいのことができるのかを
見ておくのは悪いことじゃないと思います。
普通の国公立英語を習得してから京大英語に取り組んで
ねということなので、順番的には国公立過去問から
入ったらいいのかもしれないけど、一応阪大過去問
10年分見たあとだし、京大と阪大がどのぐらい違うのか
興味があるのでその違いがわかりやすいように続けて
京大過去問に入っていこうと思います。
まだリリースされてないけど、もうじきベリタスの
英文法のアプリが出ます。
英文法の授業受けている時に、問題集3冊することって
坂木先生が何度も言っているのを聞いてて、内心、
アプリで出してくれたらいいのになと思っていたのですが
やっぱり同じことを思った人が多かったんじゃないかなと
思います。
Noneが授業を見たあとの復習にも使えるし、Noneが
ベリタスを見るのは今回夏休み終了までの期間にしているけど
その後も授業内容を再確認するツールになると思います。
帰りの暗くなる頃には雨が少し小ぶりになってくれるといいのですが。
あんまりひどい雨のようなら行きに乗っていった自転車を置いて
バスで帰るように電話したほうがいいかもしれません。
だいたいこんな感じです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。