お勧め商品&レビュー

お勧めの商品や製品、使用感想や一般レビューを紹介します。

石垣島の海水塩 細粒

2012年12月22日 | グルメ










珊瑚礁に囲まれた沖縄県は石垣島で、独自の低温乾燥製法で丹念に仕上げられた海水塩です。

数ある料理の中でも特に『煮込料理』にマッチする塩です。
和風・洋風・中華・エスニックを問わずあらゆる煮込料理の輪郭を調えてくれます。

栄養成分表(100g当り)
エネルギー:0 Kcal
たんぱく質:0 g
脂 質:0 g
炭水化物:0 g
ナトリウム:35.0 g
食塩相当量:89.0 g
     

格安オーディオは、オーディオ専門店でんき堂スクェア♪      

 


 


<NOSCRIPT>Amazon.co.jp ウィジェット</NOSCRIPT> <script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");</script>

宮古島雪塩

2012年12月22日 | グルメ


















「宮古島雪塩120g」は、宮古島の地下海水を汲み上げて作られたパウダー状の塩です。

特殊な製法により、通常の塩づくりでは不要になってしまう「にがり」を捨てることなく、すべて塩にしてしまうため、ミネラル分が豊富に含まれています。その名のとおり雪のような細かいパウダー状になっており、お料理にはもちろん、マッサージソルト、バスソルトとしても使いやすいタイプです。

2000年8月9日にミネラルの含有数が世界一であるとギネスブックに認定されました。

原 材 料
宮古島の地下海水
栄養成分表
(本品100gあたり)
熱量 0、たんぱく質 0、炭水化物 0、脂質 0、ナトリウム 30.3g
内容成分表
(本品100gあたり)
マグネシウム 2810mg、カリウム 859mg、カルシウム 625mg、鉄 1.61mg、マンガン 2.73ppm、亜鉛 1.85ppm、総クロム 1.1ppm、銅 0.15ppm、その他のミネラル成分(塩素、コバルト、ニッケル、臭素、ストロンチウム、フッ素、イオウ、ホウ素、リチウム)、セレン 検出限界値以下、ヨウ素 検出限界値以下、リン 検出限界値以下
     

格安オーディオは、オーディオ専門店でんき堂スクェア♪      

 


 


<NOSCRIPT>Amazon.co.jp ウィジェット</NOSCRIPT> <script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");</script>

沖縄のミネラル海塩 うるま 

2012年12月22日 | グルメ










沖縄の海塩「ぬちマース」は、沖縄の美しい海水100%が原料です。

その海水を霧状にし、水分だけを気化させる世界初の瞬間空中結晶製塩法で、これまでの製塩法では実現することができなかった貴重な自然の微量ミネラル、極微量ミネラルを瞬間に結晶化することに成功しました。


塩分が28%低く、ミネラル21種類の自然海塩

     

格安オーディオは、オーディオ専門店でんき堂スクェア♪      

 


 


<NOSCRIPT>Amazon.co.jp ウィジェット</NOSCRIPT> <script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");</script>

ぬちまーす

2012年12月22日 | グルメ









「ぬちまーす」の原料となる海水は沖縄県本島の中部、勝連半島から海中道路を渡った先の宮城島の太平洋側から汲みあげています。

この宮城島は沿岸漁業と農業の島で、近隣の離島の中でも最も標高があり(約120m)、天然の湧き水も多く、さとうきび、い草、紅芋等が栽培されています。

昔ながらの赤瓦屋根や珊瑚の石垣の集落があり、青い海をバックに素朴で美しい自然が今も残っています。

また宮城島は沖縄本島からもっとも突き出ている上に直接外海に面しています。工業廃水や生活汚水の影響が非常に少なく、海流と潮の干満により常にきれいな海水が送り込まれてくる、恵まれた島です。「ぬちまーす」では沖縄のきれいな海水の中でも、さらに厳選した宮城島の太平洋側の海水にこだわりました。

「ぬちまーす」には、輸入した岩塩や天日塩、固結防止剤等の添加物、海洋成分溶出石等は一切使用しておりません。宮城島の海水100%で製造しています。
     

格安オーディオは、オーディオ専門店でんき堂スクェア♪      

 


 


<NOSCRIPT>Amazon.co.jp ウィジェット</NOSCRIPT> <script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");</script>

実売6万円でDSDネイティブ再生に対応した「RAL-DSDHA1」

2012年12月22日 | オーディオ製品
【ラトックシステム】








楽天最安値!
お買い得商品!!
RAL-DSDHA1

■実売6万円でDSDネイティブ再生に対応した「RAL-DSDHA1」
192kHz/24bitまでのリニアPCMと、DoP(DSD Audio over PCM Flames)方式のDSD音源に対応するUSB-DACだ。

WASAPIモードにも対応しており、Windows 7やVistaではさらなる高音質再生が可能となっている。そのかわり(特にDSDに対応するため)、「RAL-24192HA1」のようにWindowsの標準ドライバーでは動作せず、付属するUSB Audio Class 2.0ドライバーをインストールする必要がある。なお、Macについては標準でUSB Audio Class 2.0ドライバーが搭載されているので、新たなドライバーのインストールは不要だ。
 
実売6万円前後のミドルクラス製品ながらDSD再生に対応しているというトピックだけでも十分に魅力的な「RAL-DSDHA1」。しかし、最大の注目ポイントといえば、Wolfson製DAC「WM8742」が生み出すサウンドだろう。

高級オーディオ製品などに採用実績のあるこの高性能DACは、PCMだけでなくDSDにも対応しているため、フォーマット変換などの前段階なしにネイティブにD/A変換を行うことができるのだ。これは大きなアドバンテージと言える。また、「WM8742」の高いクオリティを活かしきるため、内部に2個の単体クロックモジュール(22.5792MHz、24.576MHz)を搭載。再生する音楽データのサンプルレートに合わせてクロックモジュールをセレクトし、より正確なタイミングでD/A変換を行うことで、歪の少ないアナログ波形を生成しているという。

音質
さて、気になるサウンドを確認すべく、まずはリニアPCM音源を再生してみる。音色傾向としては、芯のしっかりした力強い、フォーカス感の高いサウンド。音楽を躍動的に奏でてくれている。解像感も高く、表現も丁寧だが、何よりもノリの良さ、グルーブ感の高さが格別といえる。丁寧な作りによって「WM8742」ならではの実力をしっかりと引き出している印象だ。

続いてDSD音源を聴いてみると、こちらは力強さやフォーカス感の高さを保ちつつも、さらに密度感の高い、中域にしっかりした厚みを感じられるサウンドとなった。そのため、ボーカルがいつもより数段感情豊かに、印象強く聴こえる。おかげで、音楽への埋没度もかなり高い。夢中になって聴き込みたくなる、上質なサウンドだ。
     

格安オーディオは、オーディオ専門店でんき堂スクェア♪      

 


 


<NOSCRIPT>Amazon.co.jp ウィジェット</NOSCRIPT> <script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");</script>

バランス駆動ヘッドホン端子を搭載する上位機「RAL-DSDHA2」

2012年12月22日 | オーディオ製品
【ラトックシステム】








楽天最安値!
お買い得商品!!
RAL-DSDHA2

■バランス駆動ヘッドホン端子を搭載する上位機「RAL-DSDHA2」

もうひとつの製品、先日デビューしたばかりの「RAL-DSDHA2」(関連ニュース)は、「RAL-DSDHA1」のさらに上級に位置するUSB-DAC。外観のデザインも似ており、型番も「1」と「2」が異なるだけなので両者は大差ないようにも見えるが、機能性も内部のメカニズムも、かなり異なっている。比較的オーソドックスなシステムを採用する「RAL-DSDHA1」に対し、「RAL-DSDHA2」はDSD対応に加えてバランス駆動ヘッドホン出力や外部クロック入力を用意するなど、最新の注目トピックがいろいろ盛り込まれた、豪勢な仕様となっているのだ。

当然ながら、その回路構成もだいぶ異なっている。入力がUSBのみという点は「RAL-DSDHA1」と変わらないが、出力はバランス駆動ヘッドホン、標準ヘッドホン、アナログRCAの3タイプを用意。このうちヘッドホン2系統には、それぞれ独立したパワーアンプを搭載する。さらには出力コンデンサを使用しないOCL回路を採用することで、全帯域で誇張のない、フラットな周波数特性を実現しているという。

外部クロックの入力に対応している点も「RAL-DSDHA2」の注目すべきポイントだ。「RAL-DSDHA2」は内部に10MHzの基準クロックを搭載しており、こちらから直接DACへクロック信号を供給するシステムを採用している。一方で外部クロック接続用のコネクタも用意しており、同社製のルビジウムクロック「RAL-RbOSC1K」などの外部クロック製品を接続することが可能となっているのだ。これによって、さらに精度の高いD/A変換が可能となっている。

このように回路構成が「RAL-DSDHA1」とはだいぶ異なる「RAL-DSDHA2」だが、音質のキモとなるDACもアップグレードされている。同じWolfson製DAC「WM874x」シリーズながら、最上級の「WM8741」を採用することで、さらなるハイクオリティ・サウンドを追求している。

音質
ここまでの仕様を見ただけでも、俄然期待が高まるというもの。というわけで、さっそく試聴を行った。まずは標準ヘッドホン出力から。音色傾向としては、骨子のしっかりした、フォーカス感の高いサウンドで、音楽を躍動的に感じさせてくれるイメージ。特に、女性ボーカルがいい。八代亜紀(『夜のアルバム』1曲目/フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン)を聴くと、彼女ならではの太く熱いボーカルが、たっぷりした厚みとともに美しいハーモニーも感じられ、思わず歌声に酔いしれてしまった。

続いてバランスヘッドホン出力を試聴した。ここで念のため、バランス駆動について簡単に説明しておきたい。通常のヘッドホンは何故かマイナス側がL/Rで共有となっている。そして、ケーブルがステレオなのに3線のみ(スピーカーならステレオで4線必要なのはご承知のとおり)となっているのだが、これをL/Rでセパレートすることで音質の向上を狙ったのがバランス駆動ヘッドホンと呼ばれるシステムなのだ。

高音質&小型の“理想ハイレゾDAP”!? Astell&Kern「AK100」徹底チェック

2012年12月22日 | オーディオ製品
【Astell&Kern】








楽天最安値!
お買い商品!!


AMAZONiriver Astell&Kern 192kHz/24bit対応Hi-Fiプレーヤー AK100 32GB ソリッドブラック AK100-32GB-BLK 

音質
タイトな低音とスムーズな高音が持ち味!


まずはハイエンドイヤホン代表、SHURE「SE535」で聴いてみる。










最初に印象をまとめておくと、膨らませないタイトな低音と耳を突かないスムーズな高音が持ち味。その音色に演出というか飾り気はなく、落ち着いたフラット志向と感じられる。そして全体にすっきり系の音調であり音場だ。 クリアさが光って解像感も高い。

上原ひろみさんのピアノ・トリオ作品「MOVE」からはアグレッシブな表題曲。ピアノとシンバルは音色の強さ、きつさを控えめにして、前述の通り滑らかな音色。そのためライドシンバルの抜けは少し弱まるが、ハイハットシンバルのしなやかさはより生かされて、グルーブ全体も柔軟性を増す。ドラムスはタムなどの太鼓もしなやかでスパンと抜けも良く、リズムの明確さに貢献している。

エレクトリックベースは、量感や肉感は稼いでいないが、音像や音程のくっきり感に優れる。こちらもリズムの良さに貢献しているポイントだ。場面によっては音色の芯をほどよく抜いたようなエアー感も出してきて、演奏の表情も豊か。そして特に中低域のひとつひとつの音がタイトであるために、音場に余白が残されて空間性や解像感にも優れる。音の響きが豊富で、配置も明瞭。

ロック系のバンド・サウンドである相対性理論「シンクロニシティーン」からの試聴曲「ミス・パラレルワールド」は強めにミックスされたハイハットが目立つ曲だが、こちらでもその音色はいい感じに和らげられていてしなやか。これはやはり本機とSE535を組み合わせた際の特色と言ってよいだろう。

ベースは重量感はほどほど程度だが密度感のある音色で、充実している。スタッカートの決まり方も素直だ。倍音感が特徴的なボーカルは、その倍音感をあまりシャープには出さずに、優しくふわっと広げて柔らかな印象。

ボーカルはさらに宇多田ヒカルさんの「HEART STATION」で仕上げのチェックだが、やはりソフトな印象だ。輪郭のぼかし方が良い具合で、声の暖かみをより生かしている。それでいてクリアさや抜けは落ちていないのもポイントだ。かなり好感触。

■本機用にチューニングされたイヤホン「AK100-111iS」で聴いてみる










さて実はAK100には、AK-100用にチューニングされたイヤホン「AK100-111iS」も用意されている。「FitEar」ブランドのカスタムイヤーモニター(耳型を作成して各ユーザー専用に制作されるイヤホン)で知られる須山歯研の監修を受けているモデルで、こちらも気になるアイテムだ。直販価格は4万9,800円。参考までにSE535は実売3万8,000円程度だ。

音質
シンプルなBA型シングル構成であるが、シルバーコーテッドのケーブルやメッシュ状の音響抵抗による調整で、AK100に「タイトな低域/スムーズに伸びる高域を付加することを目指しました」とのこと。個人的にはそのあたりはSE535との組み合わせでもすでに十分と感じていたのだが、さてどうなるのか?

こちらもまずまとめておくと、SE535より重心は上がるが、低音の明確さや抜けは負けず劣らず。高音はシャープネスを高めつつ耳障りではない絶妙のキレっぷり。確かにSE535との組み合わせとは傾向が異なり、これもこれであり!と思わされる。

上原ひろみさん「MOVE」では、何はともあれシンバルの薄刃さと鈴鳴り感が素晴らしい。特にライドシンバルがシュインッ!と鋭く強く輝いて美しい。ハイハットシンバルもしなやかさはそのままに薄刃。またハイハットは一定のリズムを刻んでいる場面での一打ごとのダイナミクスが豊かに再現されており、リズムの躍動感を高めてくれる。

ベースや太鼓は、SE535と変わらずにスパンというキレと抜けがある。そして低音の量感は薄めだが、しばらく聴き込んでみると。帯域的には低い方まですっと伸びている。さらりと深い表現だ。

宇多田ヒカルさんのボーカルは…よい!声にほどよいざらつきや掠れの質感描写が迫真。声に余計な肉付きがないことも、硬質で精緻なタッチを強めている。またコーラスの重なり方も美しく立体的。相対性理論の曲でも全体の立体感は際立っていた。そこはこの組み合わせの強みと言えるだろう。

なお実は付属のイヤーピースがどれも僕の耳にはいまひとつフィットせず、そのことで性能がフルには発揮されていない感があった。特に低音の量感はスポイルされている恐れがあるので、そこは気に留めておいてほしい。

さてAK100。凝縮感と精密感のある造りも魅力的だし、音の方も癖のない良音質だ。フラットでクリアな音を好む方や味付けはイヤホンに任せるという方には特におすすめ。現在ポータブルプレーヤーとポータブルアンプの二段重ね体勢の方も、試してみたら「これでいいかも…」となるかもしれない。

裏ワザ5:iPhoneの着信音はiTunesだけで作成できる

2012年12月22日 | iPod関連
音楽ファイルからiPhoneの着信音を作るには専用のアプリが便利だが、ちょっと手間をかければiTunesの機能だけで作成することもできる。

まずは着信音にしたい曲を選んで情報画面を呼び出し、「オプション」タブにある「開始時間」「停止時間」を設定する。ここでイントロなりサビなり曲のうち着信音として使いたい部分を範囲指定するのだが、その際に注意点がひとつ。この範囲の再生時間は40秒以下に収めないと、着信音として利用できない。

着信音に変換したい曲の「情報(プロパティ)」を表示して、「オプション」タブを開く。「開始時間」「停止時間」を何分何秒と指定して選択。コンマ以下の微妙な指定も可能

続いてiTunesのCD読み込み設定をAAC形式にする。ビットレート(bps)はどの設定でもよいが、着信音としては128kbpsもあれば十分だろう。


Macの場合は「環境設定>一般>読み込み設定」、Windowsの場合は「設定>一般>インポート設定」でこの画面を呼び出し、AAC形式に設定する


それらのセッティングを終えたら、先ほど再生範囲を指定した曲のコンテキストメニュー(右クリックメニュー)から「AACバージョンを作成」を実行。


右クリック(Macのトラックパッドなら2本指タップ)でコンテキストメニューを呼び出して「AACバージョンを作成」を選択


するとその曲の指定範囲のみを抜き出してAACに変換した曲が作成されるので、それをiTunesからデスクトップなどにドラッグ&ドロップ。すると「曲名.m4a」というファイルが作成される。

変換前の曲と重ねて新しく範囲指定変換後の曲が追加される。再生時間が先ほど指定した範囲(~40秒)になっている方が新規に作成された方なので、そちらをデスクトップなどにドロップ

拡張子「.m4a」のファイルがデスクトップにコピーされる

システム側の設定によっては拡張子「.m4a」が表示されないが、その際はMacならFinderの環境設定、Windowsならフォルダーのメニューバーから「フォルダーと検索のオプション」を呼び出し、それぞれ拡張子を表示するように設定しよう。

ファイルをデスクトップなどにコピーしたら、iTunes側では着信音用に作成した曲をライブラリから削除する。

iTunes側で曲を削除しておかないと、次の手順でm4rファイルをiTunesに戻したときにうまく認識されない。ここは見落としがちなところなので注意

最後に、デスクトップにある音楽ファイルの拡張子を「.m4a」から「.m4r」に書き換えて、そのファイルをiTunesにドラッグ&ドロップで戻す。するとその曲は着信音として認識されるはずだ。確認してみよう。

ファイル名末尾の拡張子を「.m4r」に書き換える

ma4ファイルをiTunesにドラッグ&ドロップすると「着信音」の項目に曲が追加される

まずは10連発の前半をお届けしたが、いかがだっただろうか。iTunesを上手に活用できそうなテクニックが見つかったら幸いだ。
     

格安オーディオは、オーディオ専門店でんき堂スクェア♪      

 


 


<NOSCRIPT>Amazon.co.jp ウィジェット</NOSCRIPT> <script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");</script>

裏ワザ4:キーボードでだけ行える特殊な再生操作を知る

2012年12月22日 | iPod関連
操作ボタンは用意されておらず、キーボードショートカットからのみ行える再生操作もひとつだけだがある。これは覚えておく価値が特に高い。
MacならCommand+Option+←→、WindowsならAlt+Option+←→で、再生中の曲の前後5秒スキップが行える。

特に5秒戻りは、音楽にせよポッドキャストにせよ語学学習素材などにせよ、「いまのところをもう一度!」というときに便利だ。

ならCommand+Option+←→など、キーボードでしかできない再生操作も用意されている

なお裏技的でない基本的なキーボードショートカットや特殊操作は他にも数えきれないほどある。いまのところiTunes 10版だが、Appleが公式に一覧を載せているので、以下のそちらも参照してほしい。

iTunes 10 for Mac: キーボードショートカット
http://support.apple.com/kb/PH1008?viewlocale=ja_JP

iTunes 10 for Windows: キーボードショートカット
http://support.apple.com/kb/PH1482?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
     

格安オーディオは、オーディオ専門店でんき堂スクェア♪      

 


 


<NOSCRIPT>Amazon.co.jp ウィジェット</NOSCRIPT> <script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");</script>

裏ワザ3:再生の基本操作をキーボードで快適にする

2012年12月22日 | iPod関連
地味技としては、再生の基本操作のキーボードショートカットは押さえておきたい。Macの場合だとiTunesの再生の基本操作はキーホード最上段のファンクションキーにあらかじめ割り当てられているのだが、より押しやすいポジションのキーでも同じ動作が可能だ。例えばMacBook Airの11インチモデルはファンクションキーが小さいので、こちらのショートカットの方が使いやすい。ただしもちろん、この操作はiTunesが最前面にあるときのみ有効だ。

まずSpaceキーは再生・停止ボタンと同じ動作、←と→のキーは曲の前後スキップ、Returnキーは選択している曲の再生開始と、再生中の曲の頭へのスキップ。

MacではCommand+↑↓、WindowsではControl+↑↓は音量調整で、そこにShiftキーを足すと一発で音量を最大または最小にできる。
なおトラックパッドやマウスホイールでのスクロール動作も、カーソルを合わせる位置によって再生位置の移動や音量の調整として働く。

ショートカットキーは覚えると非常に便利に使いこなせる

ただし利用場面によっては、矢印キーは項目(曲やアルバム)の移動に割り当てられているため、再生操作に反応してくれないこともある。その点はファンクションキーの方が確実性がある。
     

格安オーディオは、オーディオ専門店でんき堂スクェア♪      

 


 


<NOSCRIPT>Amazon.co.jp ウィジェット</NOSCRIPT> <script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");</script>