goo blog サービス終了のお知らせ 

パタヤ日本人友好会のブログです

パタヤ日本人友好会の色々投稿です。。

午前中のアイホン4S。。

2017-07-22 08:57:24 | パタヤ日本人友好会イサン支部
アイホン4Sを使い始めて、携帯屋でアイホンシリーズを見る機会が増えた感じですが、アイホン5からは大抵の携帯屋にある感じがしますが、アイホン4Sだとその割合は、タイ国内でも随分と減った感じがして居ます。

とはいえパタヤヌアのビックCの携帯屋でも、見掛けたので、アイホン4Sはまだ市場に随分と出て居るのかも、知れません。

アイホン4Sを使って居ると、その古いスマホである事を忘れて、低スペックのスマホ感覚で使って仕舞うので、そのスペックで出来る範囲は、ついついアイホン4Sで対応して仕舞う癖が付いた感じです。

アイホン4Sは維持費が安くイヤフォンジャックも上にあり、ポケットに入れて安いヘッドホンでも、メディアを楽しめる感じなので、ウォークマンやネットテレビにも気楽に対応が出来るデバイスなので、幾分新しいIOSだと操作がぎこちない部分も有りますが、最新の低価格なアンドロイド端末も似た感じなので、この点は中華スマホに感謝すべきでしょうが、6年も経過したアイホン4Sが、いまだに使えるのは、コスパとして見れば、当時の高価な部分も薄らぐ感じですね。。

発熱の面でも、最新の低価格なアンドロイドよりも、少なくて穴がいっぱい有るアイホン4Sの特徴かもしれませんが、私としては、移動中でのながら充電をして、バッテリーの対応時間を伸ばせるのは、大きな利益だと思って居ます。

気楽なポケットスマホのアイホン4Sはベストな、小さなスマホだと言えそうです。


あさのアイホン4S。。

2017-07-22 07:28:32 | パタヤ日本人友好会イサン支部
移動が多いので、休憩タイムのデバイス選択は、手軽なデバイスが良い感じだと思って居ます、そんな訳で、アイホン4Sの出番が、大きなタブレットやファブレットに比べて多い理由に成って居ますが、此れは昔のパームOS時代に、画面サイズが大きな方から小型へと流れて行った理由にも似て居ます。

ギャラクシーノートで、サムソンがスタイラス的な、操作をはじめて最近はそれらが高機能に成った様ですが、私のアイホン4Sの使用はそれを逆行する感じに、小型で使い易い方向で、手軽に操作が片手で出来る感じに、進んで来た気がして居ます。

画面サイズが⒊5型しか無い、アイホン4Sなので出来る事は、限られて居ますが、小型でワイシャツの胸ポケットにもずっしりと、した、重さで存在感を示すアイホン4Sは、使い心地の良い機種だと言え、この大きさでこそ、人工知能のスリが生きると、言えるのでアップルも無駄な時計を進歩させるよりも、アイホン4Sのサイズのボディーサイズのアイホンを、適度のスペックと価格で出すべきだと言えます、アイホン5のサイズは、ややこう言った目的だとボディーサイズが、大きいので、アイホンと時計のあいだの大きさのデバイスを、産むべきだと思って居ます。。

こんな事を、朝方の郊外のサテンで、お茶しながら考えて居る私は、矢張り変わり者の部類でしょうか??この時代にアイホン4Sを使って居るだけでも、十分にその資格はありそうですね。。。



夜中のアイホン4S

2017-07-22 01:59:33 | パタヤ日本人友好会イサン支部
真夜中に移動して居る夜行バスの、ノーマルな座席からのブログの発信です、今回の移動は、雨に降られての移動の始まりだったので、移動で雨が上がれば良いかと思って居ます。

アイホン4Sは、今回の夜行バスの様に狭い普通シートでのモバイル環境だと、がぜんその便利性は格段に高く、暗い車内なので、光の漏れを心配する必要が、有る路線では、アイホン4Sの⒊5型の画面サイズは、とても使い心地が良いと言えます。

私の場合は大抵はゆったりとした、バスのシートを選ぶのですが、今回の様な普通のシートだと、空間が異様に狭い感じ思えて仕舞います、が、アイホン4Sのお陰で意外にモバイルワークには、影響は少なく何か得した気分になります。

発売から6年も経過して仕舞った、アイホン4Sですが、タイ国内での大抵の地方都市には、アイホン4Sをメンテ出来る場所が、多数有りますから、その値段も合わせて、安価な場合が多いので、私のアイホン4Sは現役でバリバリに、働く事が出来て居ます。



極端な話だと、朝方まだ夜明け前に、バスのターミナルのそばに、朝市がある場合だと、大抵一つは携帯の修理屋が、有る場合が多いので、此処でアイホンシリーズのメンテが出来るので、ある意味、アイホンシリーズの使用期間は、結構長く使える感じになります。。


夕方のアイホン6S

2017-07-21 18:13:42 | パタヤ日本人友好会イサン支部
アイホン6よりもやや重たくて厚い、アイホン6Sを持ち出して見ました、普段はアイホン6の軽さと厚さで選ぶのですが、今回はバッテリーの消費で、アイホン6Sの登場に成りました。。

アイホン7はイヤホンの、面倒さからサブに回ることが多いので、大抵はアイホン6S止まりに成っています。

午後のアイホン6

2017-07-21 14:18:15 | パタヤ日本人友好会イサン支部
午後の静かな時間帯です、アイホン6は既に発売から3年が経過して居ますが、今だにバッテリーの問題も少なく、使えて居ますが、タイ国内ではモバイル機器のメンテが、容易いのでバッテリーの交換等は、気にならないと言えそうです。

私の場合はアイホン6シリーズを使う機会が、多い事も有り、メンテは気になる方ですが、普通にアイホンシリーズを、使うにはタイ国内の環境は日本の其れよりも、優れて居る点が多いと思って居ます。