goo blog サービス終了のお知らせ 

あのじ屋ピチカ2

主に趣味のこと、時々仕事のこと。

鳥日記8

2021-05-19 09:31:49 | 鳥日記
カワラヒワが羽を広げようとした瞬間です。広げると羽が綺麗なんですよね

最近は目ぼしい鳥を撮ることができません。冬鳥は居なくなり、夏鳥はオオヨシキリが来たのが声だけで分かるくらい。


ホオジロはサービス精神が高いのか、よくポーズをとってくれます。


ぼやけてしまった💦 草刈りしたばかりの草原の虫を探す百舌鳥。


これが何なのかよくわからないんです。椋鳥かな、それにしては白い。ノタノタ歩きながらミミズなどを探してました。


猛禽類ははなから分からないと思ってましたが、調べてみたら分かりました。
ノスリです。


烏も暑そうにグラウンドの端のポールネットの上でだれておりました。
これからもっと暑くなるのに・・・。

----------------------おまけ----------------------

何年か前にJBFフェスティバルでの工作で、「鳥拓をとろう」という企画を出しました。
土台を磁器で作りそれに紙を当てて拓本をとるのです。
それ用に作った見本が引き出しから出て来ました。
拓本もなかなか面白いですよ

鳥日記7

2021-05-12 12:59:25 | 鳥日記


10メートル先に休憩中のヒバリ発見!しばらくして鳴きながら飛び立って行きました。

お次もヒバリ。元気に空中に飛び立ちながら首を振り振り鳴いています。
ちょっと眺めていたら急にひゅうっと降りて来ました。


上空で鳴いていたのがこのヒバリちゃんです。
落ち着きは全然ありません、しばらくしてまた鳴きながら飛んでいきました。

今日はカワラヒワもツグミも見当たりません。
燕は相変わらずヒュンヒュン飛んでゆきます。
そういえば
葦原で今年初めてギョギョシ、ギョギョシと鳴くオオヨシキリの声がしました
結局4羽のヒバリが上がり下がりするのを眺めて帰途につきました。


鳥日記じゃないけど・・
このクロちゃん、鳥を撮りに行くと必ず出没するんですよ
これで4回、散歩道のあちこちで見かけてます。
望遠であれは何かな?と焦点を合わすとこのクロちゃんなんです。
しばらくしてこちらに気づいたのか、振り向きました。
「いいこだね~・・」と言いそうになりましたよ。


鳥日記5

2021-04-21 09:28:52 | 鳥日記
散歩程度の距離のところに鳥さんがいる環境はありがたいです。退屈しないで済みます

ホオジロの雌だ

君は雄?

そういうことか!?
カップルで楽しそうに飛び去って行きました。

ハシボソ君だよね・・。3月下旬に歩いた頃より小鳥が減った気がするのだけど、替りに烏が増えています。君のせいか!?

古河市の公方公園に行ってきました。


カルガモさん達

ただひたすら食べるのに忙しそうなコガモさん達
・・そして

でた~!

忙し気に歩く姿がちょっとひょうきんで可愛い。

日本の国鳥 キジです。

そしてまたもや近所の土手、朝の散歩を習慣づけたいと・・。
でも、ホオジロとシジュウカラの声、コジュケイと何かわからない鳥の声。
一番目立つ声はやはりキジです。まだ雌の写真が撮れないのよね・・。

頭かくして尻隠さず、

鳴くときは羽ばたきます。

「オマエダレヤ!?」とばかりに睨まれました。
いえ、通りがかりの者です・・

キジバトさん達、朝食ですか~?

その後ろ姿は・・

3月中旬から声はしてましたが、今月に入り、一気に増えましたね。
忙しそうにおしゃべりしながら飛んでます。
どの鳥も数週間でペアリングがほとんど済んだ感じです。
あ、キジさんはまだかな・・

鳥日記4

2021-04-14 09:14:37 | 鳥日記
生憎の天気だったり、タイミングが悪くて出られなかったりで・・
今回は百舌鳥だけ
その精悍な後姿は・・
おお、カッコイイ!去年10月ごろ川沿いを散策した折、高鳴きを聞きましたが、
春先はチャッ・・チャッ・・とこちらを威嚇するくらいです。

鋭い嘴ですね~・・。

スズメ目モズ科モズ属 体長20㎝弱
英名)Bull-headed shrike 単にシュライクで百舌鳥で通用するみたい。その名のアメフトチームもあるんですね。 
そういえば大阪に百舌鳥古墳群ってありますね


鳥日記3

2021-04-07 09:34:44 | 鳥日記
最近散歩ついでにデジカメで鳥の写真を撮るのにはまっちゃって・・第三弾です。
今までで一番歩いたのに、小鳥たちは逃げ足が速く、何度もシャッターチャンスを逃しまくり。なかなか手ごわいです

見出しの写真の中に小鳥ちゃんが見つかりますか!?

突然至近距離に目白がやって来て、何に興奮しているのか、ひとしきり何かの弦の上で行ったり来たり。
叢で変わった鳥の声がしてたのに全く姿が見えず、
何も撮れなかったわ~と車のある場所に戻って行ったら・・

車の横の藪で見つけました!そのシルエットは・・?

鶯を撮れたのは初めて!声自慢に夢中の様子、私には気づかなかったのかな。


アオジ(多分)は静かに枝から枝へ、聞き逃しそうなほどの小さな声・・。
しっぽが切れちゃったけどやっと撮れた。



カルガモがペアで何組もスイスイ~空を飛んで行ったのも多分カルガモ・・?


今の季節はホオジロがここかしこに居て美声を披露してますね。

別の場所で、トサカの立ったホオジロは初めて見た!


ピピロピロロピチュピチチピピラピルピレ…♪
茨城県の鳥ヒバリです。


今回撮りたくて行ったのに撮れなかったキジ・・
ふと足元を見たら足跡が・・