ご無沙汰しております、あのじです。
もう皆様ご存知かと思われますが、
最近とみに筆無精でありまして・・
まるで寒天の様に後ろから「エイっ」と押さないことには
ブログを書くまでにいたりません、困ったものです
原因として思い当るのは・・宿題ですね~・・。
ちょっと余裕ができたからといって、
随分待って頂いているお仕事に取り掛かったのですが、
あ~でもない、こ~でもない、と下絵段階で頭を捻っている間に
飛ぶように時が過ぎ・・気づけば宿題の山

この性分どうにかなりませんでしょうか
というわけで、
今年はお茶碗祭りはできそうもありません
普通に日曜市(5月6日)は開催しますね。
ところで、
先日市内の埋文センターで説明会を聴き、
うちの近くに「糠塚古墳群」があると知り、早速散歩してきました。

6世紀後半の古墳が3つほど掘られ、
そのうち一号墳だけ現在も保存されています。

視線を感じたので拡大してみると、
えらく警戒モードです・・
もう皆様ご存知かと思われますが、
最近とみに筆無精でありまして・・
まるで寒天の様に後ろから「エイっ」と押さないことには
ブログを書くまでにいたりません、困ったものです

原因として思い当るのは・・宿題ですね~・・。
ちょっと余裕ができたからといって、
随分待って頂いているお仕事に取り掛かったのですが、
あ~でもない、こ~でもない、と下絵段階で頭を捻っている間に
飛ぶように時が過ぎ・・気づけば宿題の山


この性分どうにかなりませんでしょうか

というわけで、
今年はお茶碗祭りはできそうもありません

普通に日曜市(5月6日)は開催しますね。
ところで、
先日市内の埋文センターで説明会を聴き、
うちの近くに「糠塚古墳群」があると知り、早速散歩してきました。

6世紀後半の古墳が3つほど掘られ、
そのうち一号墳だけ現在も保存されています。

視線を感じたので拡大してみると、
えらく警戒モードです・・
