goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよくん谷のクラフト仲間

粘土大好きぴよくんです。
季節感のある暮らしを楽しんでいます。

母のお弁当<1月7日>

2013年01月07日 | お弁当
今年も、お弁当づくりがスタートしました。

**

竹の子と鶏のみそ炒め
黒豆
かぶの甘酢漬け柚風味

**
黒豆は、我が家の定番おせちです。
子供たちが大好きなので、いつもたくさん作ります。

錆びた鉄なす(昔はくぎを入れていました)を入れるのを
忘れてしまい、ちょっと茶色みがかってしまいました。

煮汁を煮たたせてたところに、いきなり乾燥黒豆を
どぼんと入れて、一晩。

次の日は、ストーブの上でことことひたすら煮。

もう一日、煮汁につけておくと美味しい黒豆になります。






母のお弁当<12月③

2012年12月28日 | お弁当
<12月20日>



カレーピラフ
リンゴと無花果の甘煮

<12月21日>



胡麻おにぎり
鯖の竜田揚げ
冬至かぼちゃ
ワカメのおひたし
さつま芋の甘煮

<12月27日>



鶏とカラーピーマンの焼き鳥風
胡瓜のからし漬け
りんご

これで今年最後のお弁当になります。

母のお弁当<12月②

2012年12月20日 | お弁当
<12月4日>



青シソご飯
レンコンと竹輪の煮物
サツマイモの天ぷら
赤かぶ漬
おくら

<12月5日>



豚ひれのソテー
ツナサラダ
パイナップル

<12月12日>



鮭のり弁
天ぷら(チーズちくわ、ズッキーニ)
ほうれん草とマッシュルームのバター焼き
大根の三五八

<12月19日>



肉じゃが
竹の子
竹の子としし唐の田楽
さくら漬


母あのお弁当シリーズ☆12月

2012年12月03日 | お弁当
12月そろそろお弁当からも解放されます。

<12月3日>



鱈のクリーム煮※
キャベツと胡瓜の漬物
厚焼き卵

※鱈のクリーム煮

塩鱈を一口大にしてムニエルにする。
玉ねぎとシメジをバターで炒めて塩コショウ
あれば白ワインを少々。
そこへ、鱈のムニエルを戻して
生クリームを加える。

簡単だけど、ちょっとリッチな感じにできます。