goo blog サービス終了のお知らせ 

ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画

映画記事も散在報告も停滞中…ですが、自分が飽きない程度のマイペースで運営中。良かったら読んでいってくださいませ。

ジャケット…(またまた後半はウルトラマン記事)

2007-03-18 13:25:08 | 映画
天気良いです 寒いけど

生命保険の更新手続きの時期が来たので、別の保険に切り替えることにしました。
そのままの更新の場合でも、どうせ保険料は上がっちゃうし、以前から入っている保険より保障内容が充実したタイプにしておこうと思いまして。

…でも、そうなると審査が発生しちゃうんですよね。通るかなぁ???

さて、本日は映画の記事です。
後半はウルトラマンメビウスのこと少し書かせていただきますけどね



「ジャケット」
(監督:ジョン・メイバリー、出演:エイドリアン・ブロディ、キーラ・ナイトレイ、クリス・クリストファーソン、2005年アメリカ)

TSUTAYAさんでレンタル。
2007年3月11日鑑賞だから、一週間前の鑑賞ですね。昨日返却してきました。
これ以前に鑑賞した「ウォレスとグルミット」の記事もまだアップしておりませんが、こちらの記事を先に…。



ストーリー
湾岸戦争中、頭部に重症を負い、その後記憶障害に悩むジャック・スタークス(エイドリアン・ブロディ)は、ある日警官殺人事件に巻き込まれ容疑者となる。精神病院に送られるジャックは、ベッカー医師(クリス・クリストファーソン)により、矯正治療として拘束衣=ジャケットを着せられ、死体安置用の引き出しに隔離される。暗闇の中で意識を失ったジャックが目を覚ますと、そこは15年後の2007年であり、そこである女性、ジャッキー・プライス(キーラ・ナイトレイ)と出会う。
詳しくは…http://www.jacket-movie.jp/





ピロEK的感想&点数
(※うっかり他の映画のネタバレまで含んでいるので注意

DVDジャケットの写真の全体的に暗いイメージと写っている拘束衣。
こういうの観ると、かなりオドロオドロしたものを想像していたのですが、そうでもなかったです。
過去に観た映画で例えると「バタフライ・エフェクト」「ステイ」の間のようなお話。
で、結果が「バタフライ・エフェクト」的なオチなのか?(主人公には本当に特殊能力があって時間、もしくはパラレルワールド間を移動できたのか?)、「ステイ」的なオチなのか?(夢オチ、全て主人公の頭の中での出来事だったのか?)は、賛否の分かれるところかも知れません。

前者(「バタフライ・エフェクト」的に本当に歴史改変を成し遂げた場合)だと個人的には救われるんですけどねぇ…どうなんでしょう。

後者(「ステイ」的に走馬灯…にしちゃあ明確なストーリーだけど…を見ている)だとする場合、どの時点で彼は死んじゃったんでしょうか(?)湾岸戦争中に子供から撃たれたときか(?)死体安置ロッカーの中なのか(?)
…こっちの方が辻褄が合いづらいから多分前者なのだと私は納得しておりますが。さて。

前者だとしても、ジャッキーの幸せになった2007年を見届けてから死んじゃったという映画後の展開も拭いきれず、なんとも煮え切らない部分のあるこの映画ですが、まぁ面白かったです

とにかくパッケージや予告からは難解というか意味不明な映画を想像していたのですが、思ったよりも明確で分かりやすいストーリー展開でした。
映像も至って普通なものが多くて、目がチカチカなんてことも少なめ。

ということで点数は4点(5点満点中)。
最近点数甘目の私が付けた点数ですが、面白かったです
ビデオ屋さんで何をレンタルするか悩んでいる方にはオススメです

戦争で記憶障害になって帰ってきた帰還兵。
精神病と認定され、犯罪が起こっても証言は信用されない…
そういったことについて、なんらかのメッセージも伝えたいんだろうなぁとも思える作品でした。



補足・蛇足
ジャケット着せられて、暗黒のロッカーに入っていればキーラ・ナイトレイに会いにいける
だとしたら、入りたいよねヤッパリ
この映画のキーラ・ナイトレイはキーラ史上一番ぐらいキレイじゃなく描かれてるように感じたのですが、それでもキレイでした。ちなみにキーラ史上一番キレイと私が思っているのは「プライドと偏見」
なぜかキーラ映画鑑賞のコンプリート率が上がっている私です。



★★★★★★★★★★★★★★



さて、ウルトラマンメビウスです
昨日(2007年3月17日)放送のウルトラマンメビウスですが、最終三部作の第一弾
かつてメビウスとウルトラマンタロウが共闘したにも関わらず大苦戦したインペライザーが世界中に13体も出現(パリ・ロンドン等々、ベタな場所に出現するのはお約束)。
先週の時点でウルトラマン=ハヤタから「我々兄弟は地球を去るが…」と言い渡されたメビウス。
本当に地球から去ったかどうかは???なままですが、メビウスは一人で戦います。



まずは東京に現れたインペライザーを、ウルトラマンレオとの特訓で得た“すげえキック”で倒すメビウス。ここはレオを思い出してまず感涙
でも間髪いれずに東京に更に二対が転送されてきちゃって、今度はGUYSが一体倒して(ゼットンを科学特捜隊が倒して以来の快挙)、メビウスもウルトラ一族でウルトラマンタロウとメビウスしか使えない、エースキラー(メビウスキラー)を倒したウルトラダイナマイト(メビウスの場合はメビウムダイナマイト…命名ヤプール…っていうらしいです)で更に一体を撃破!!
タロウ教官の顔が脳裏にちらついて軽く鳥肌
でも計算しないと、あと10体もいるのに最終必殺技みたいの使っちゃったらダメジャン

で、命を削るといううわさのウルトラダイナマイトなので、倒れるメビウス
ミライくんは熱が90度も出て人間の姿を保っているのもやっとらしいです。
このあたりはウルトラセブン最終話へのオマージュらしいし、
ウルトラ警備隊キリヤマ隊長の言葉が引用されたりして、

ウルトラマンヒカリは太陽黒点の異常に気がついたりして…早く地球に行ってあげてよ
サコミズ隊長が総監だったのも分かった今回(こういうメビウス独自の展開はどうでも良かったりもしますが)。

テンション上げ過ぎです。メビウス!!

なにより今回のラスボス。
エンペラ星人の皇帝。前にも書いたけど、30年前ぐらい、確か(?)コロコロコミックで登場した宇宙最強悪人で、かつて(3万年前)の戦いでウルトラの父と引き分けた宇宙人
これ倒せたら、宇宙警備隊次期隊長は兄弟すっとばしてメビウスが筆頭候補になっちゃうんじゃないの??ってな悪人です
…こういうネタ持って来るんなら、内山まもるコミック版ザ・ウルトラマンのラスボス“ジャッカル”とか、ゾフィーの戦友“メロス”にも登場してほしかったなぁと思う私でした

(当ブログ内のメビウス関連記事)
2006年09月23日 機動戦士ZガンダムIII/星の鼓動は愛…弟よりレンタル
2006年10月22日 あらしのよるに…(一部ウルトラマンメビウスの記事ですが)
2006年10月27日 東京ゾンビ…邦画マイブーム再燃計画第3弾
2006年10月29日 ケロロフィックスで遊び中
2006年11月26日 THE有頂天ホテル…友人の職場が舞台らしいです
2007年01月28日 ヒストリー・オブ・バイオレンス…前半は少しウルトラマンのお話
2007年03月04日 【DVDと本】ピタゴラ装置DVDブック(1)…とちょっとだけメビウス記事
2007年03月12日 【コミック】よつばと!(6)…&ちょっとだけメビウス

…結構書いたなぁウルトラマンメビウスのこと


★★★★★★★★★★★★★★




どうにも映画よりメビウス分量が多くて申し訳ないです(別記事にすればよかった??)
今日はこのあたりで





★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★


goo 映画goo 映画


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
★★コメントありがとうございます~その3~★★ (ピロEK(oguoguさんへ))
2009-12-29 16:25:59
★oguoguさんへ★

いつもコメントありがとうございます
返事が遅くなってしまい申し訳ありません

>チェックしてくださってたんですね、感激ですw

RSSリーダーを利用して定期的にチェックさせていただいております。
で、私が以前見た映画を中心に記事を拝見させていただいていますよ。

>さてさて、今回のキーラですが、ワタシは本当に気に入ってます。

キーラ・ナイトレイって、凄く細身で透明感があって、映し方次第ではどれだけでも綺麗になる女優さんと思っているのですが、
確かにこの映画のキーラはキーラで、等身大に近い人物(?)を演じていて、これはこれで好きな方も多いのかも知れませんなぁ。
結局はヤッパリ綺麗なわけですし。

では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
たいむわーぷ (oguogu)
2009-09-19 21:59:11
TBありがとうございます。
チェックしてくださってたんですね、感激ですw
TBできないのでコメントさせて貰います。
まぁ名前からTB先へ飛べるので、特にコメントだけでも問題ないと思いますがw

さてさて、今回のキーラですが、ワタシは本当に気に入ってます。
何と言ってもちょっとすさんだキーラは本当にかっこいい。
ちょっと不良に憧れるってああいうヤツでしょうか?
ウチの娘にはなって欲しくないですけどね(爆
返信する
★★コメントありがとうございます~その2~★★ (ピロEK(つるばらさんへ))
2008-11-01 23:17:35
★つるばらさんへ★

コメントありがとうございます
返事が遅くなってしまいスイマセン

>え~・・キーラに会えるならあんなトコ入る?!

美人の恋人が現実感を伴ってソコに居ることは本人にとって確実なわけですから、電車に乗って会いに行こう…ってな感覚と大差ないんじゃないですか(?)…しかもキーラ・ナイトレイっすからねぇ。
傍目からみたら随分と怖い場所に閉じ込められる訳ですけどね。

>メビウス・・触れない方がいいのね?
>火傷しそう~(笑)

今読み返すと、この当時の私はメビウスで随分と上がっていたようです。
メビウスは20年以上前のウルトラマンシリーズの続きの話も多く「3年B組金八先生」だとか「北の国から」を観る様な感覚での鑑賞でした。オッサン層は随分盛り上がったみたいです。

では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
キーラ・・ (tsurubara(つるばら))
2008-10-13 22:40:49
TB有難うございます~。
え~・・キーラに会えるならあんなトコ入る?!
すばらしい~!
私も好きな俳優に会えるなら・・
いや、でもトイレが心配・・(汗)

>キーラ史上一番ぐらいキレイじゃなく描かれて

・・そうですね、設定上はそんな感じでしたね。
でも逆になぜか自分には今までで一番好みな雰囲気でした。
と言うか、映画自体の雰囲気が好みでした。
お話がもうちょっと書き込まれてたらもっと良かったですね。

メビウス・・触れない方がいいのね?
火傷しそう~(笑)
返信する
★★コメントありがとうございます★★ (ピロEK(Aki.さん、ちゃぴちゃぴさんへ))
2007-03-24 21:27:45
★Aki.さんへ★

いつもコメントありがとうございます

>確かにキーラに会えるなら拘束衣も死体安置室もへっちゃらですよねw

とはいえ、私なら自分の頭がオカシイことを疑うだろうし、
2007年に行くまでの暗闇に耐えられないかも!!
…と、冷静に考えたらそんな感じ。
…しかし、キーラが彼女なのなら行くだろうなぁヤッパリ。

>メビウスがめっちゃ熱いじゃないですかぁw

今度のウルトラマン(メビウス)は凄いんですよ。
40~30年前のウルトラシリーズで起こったことが複線となっているお話が数多く起こります。
スタッフがマニアなんでしょうねぇ。
例えば
今回のサコミズ隊長は、亜高速で宇宙空間を飛行して帰ってきた人で、元科学特捜隊。
ウラシマ効果で現在でも若いけど、ムラマツキャップとほぼ同期。ウルトラ警備隊とも縁有り…なんて設定もあります。
是非オススメです。

では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。




★ちゃぴちゃぴさんへ★

いつもコメントありがとうございます

> TBだけ先に行っててすんまへん

そんなことで謝られたら。
私なんか毎回です。
私のために気にせんといてください

>キーラちゃんにあいに入りにいく…(笑)Mの世界だわ~

私はどちらかというとSですが、キーラちゃんに会えるなら頑張って入るかなぁ。

>メビウスについては、
>ふれずにおくわね
>キャハハ

何の含みがあるお言葉かわかりませんが
メビウスは私の世代が子どもの頃の続きのお話で凄いんですよ何かと。
まぁでも大人が熱く語っちゃうような内容でないことも確かかも

では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
TBだけ先に行っててすんまへん (ちゃぴちゃぴ)
2007-03-19 19:01:51
TBありがとうございました。

だいぶと記憶が曖昧になってきてるんだけど、思い出しました。

これは、割と解りやすかったねぇ。

キーラちゃんにあいに入りにいく…(笑)Mの世界だわ~

観てるだけで閉所恐怖症になりそうですがねぇ。

昔にあんな出会いをしていたというのも、映画らしい世界でした。

バタフライ~が強印象を残したのに、これはあと一息の感でしたぁ。

メビウスについては、

ふれずにおくわね

キャハハ
返信する
TB有難う御座いました♪ (Aki.)
2007-03-19 04:51:45
こんばんは~♪
結構苦手なジャンルなのですが、中々楽しめましたぁ^^
確かにキーラに会えるなら拘束衣も死体安置室もへっちゃらですよねw
てか!
メビウスがめっちゃ熱いじゃないですかぁw
読んでるうちに猛烈に観たくなりました(^^ゞ
DVD出る時までテンションがキープ出来たら借りてしまいそうですw

ではでは~、これからもよろしくお願いします♪
TBバラまいてきますね~^^
返信する

コメントを投稿