ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

肉増し+雨の日サービス(肉増量)…

2021-01-23 13:53:14 | プチ写真館
ありゃんりゃ、そうゆうサービスは先に言って欲しいッス。さて、皆で献血に行きましょ~!。空いてました…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真館を「No.974 密を避けてGOTO別府地獄巡り!・その3(青春デンデケデケデケのロケ地にて)」に更新しました!

2021-01-23 10:15:31 | まいぺーじ写真館
 さて、まだ香川県で遊んでいますけど、いつになったら九州に到着できるのでしょうか。で、せっかく香川まで来たので砂浜の銭形で有名な観音寺に寄ってみましょう。観音寺はぴらにあの好きな映画「青春デンデケデケデケ」のモデルとなった町で、20年以上前にも訪れたことがあります。青春デンデケデケデケは1,960年代の田舎町の高校生がロックバンドを結成するという話ですが、大林宣彦監督の独特の映像でいい感じなんですよね。大林監督の作品はスピリチュアル的なオカルト的な要素を強く感じるものが多いですが、青春~にはそれをあまりありません。でも、ちっくん(主人公)の家の周辺の、あのレンガが多用されている町並みはなんともステキ。よくあんな場所を探したと感心します・・・

 しかし、青春~は地上波でもBSやCSでもな~んでか絶対に放送しません。DVDを買って見ようと思いましたが、絶版になっていて中古DVDはウン万円でした。やっとこさオンデマンドで配信されているのを見つけましたが、どうしてあの名作が簡単に見られないんですかね、何かコンプライアンス的な都合があるんでしょうか?。ちなみにバンドメンバーの中に高校生の浅野忠信さんが出ていますが、モッサリ頭に黒縁メガネで現在のワイルドなイメージは全くありません。でも、ギターはメッチャ上手です(ちっくんとの出会いの初日にわざとヘタに弾くのがいい)。ドラム担当の岡下巧(北の国からのチンタの人)も、だんだんカッコよく見えてくるから不思議です。ぴらにあはちっくんを海水浴に誘いに来た唐本幸代さんのリンゴホッペが好きです・・・


【ありゃんりゃ?(ベース担当の小坊主、合田富士男の口癖)、この辺にレンガの町並みがあったハズなんですけどねぇ、再開発で忽然と消えてました。松林(ちっくんのお父さんがワケのわからない俳句を詠んでいた場所)の近くに一軒だけ名残の家がありました・・・】


【この家の脇を通ってちっくんと唐本さんが海水浴に出掛けていきます。唐本さんは捨て置かれた屋台の影で水着に着替えますが、ちっくんはうっかりその姿を見てしまいます。で、チョイとヤバイことになります・・・(「男子なら心当たりがあろう」とカメラに向かって言い訳します)】


【この道を奥に行った辺りにちっくんの家があったハズです。どうらやこの辺は煉瓦工場があったみたいで、レンガを安く(あるいは無料で?)使うことができたんですかね。20年前は雑然と古い家が立ち並んでいた区画は、すっかり新興住宅地になってました・・・】


【さて、観音寺を後にしてしまなみ海道を生口島の瀬戸田(レモン生産日本一!)まで来ました。柑橘系のスイーツを食べようと思ったんですけどね、ネットで見つけたお店は「冬休み取ります!」ってやってないじゃん!(コロナの影響?)。ありゃんりゃ・・・】


【本日はGOTOトラベル適用の最終日ですが、ホテルに到着してサプライズがありました。「市区町村の特別クーポンでお一人様2,000円割り引きます!」ですって、GOTOの割引と合わせて2人(2食付き)で6,000円になりました。小娘さんはたぶん最後のお子様定食(エビフライがデカイ!)ですね・・・】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする