goo blog サービス終了のお知らせ 

PIPELINE

コメントは全て非表示にさせていただいています。
お返事の必要な方は本文中にアドレスをお書きくださいませ。

神奈川1部・横浜商科大学vs神奈川大学 2回戦。

2009-09-12 22:12:45 | 野球観戦記
朝の横浜は雨でした。
神宮も雨降ってるのかなあ。
こういう天気の時って
東大は良い試合するんだよなあ。


神奈川リーグを見に、横浜スタジアムに行ってまいりました。

去年あたりまでの神奈川リーグは
神奈川大学と関東学院大学の2強だったはずなのですが、
春季リーグ戦では桐蔭横浜大学が優勝を果たしました。
選手権で是非見たかったのですが
予定が合わずに見られなかったので、
リーグ戦を見にいっちゃいました。


第1試合は、横浜商科大と神奈川大の対戦です。
ちなみに前日の1回戦は3-2で神大が先勝しています。

神大の先発は、下田くん。

商科大の先発は、佐藤大くん。

時々かなり大きな雨粒が落ちてくるような
悪天候の中、試合が始まりました。

4回表、商科大の攻撃。
3番・西田くんがフルカウントからレフト前ヒットで出塁。無死1塁。
4番・鈴木くんは四球を選び、無死1,2塁。
5番・畑中くんが送りバントを決め、1死2,3塁。
続く6番・里見くんがレフト前ヒットを放ち、3塁走者が生還。

商科大が1点先制。

4回裏、神大の攻撃。
3番・梶くんが四球を選び、無死1塁。
4番・小林亮くんがバントで送り、1死2塁。
3番・吉田くんはショートフライで、2死2塁。
そして6番・岩佐くんが1-1からセンター前ヒット。

2塁走者がホームイン。
神大が1-1の同点に追い付きます。
点を取られたら速攻で取り返すのがいいね。

5回裏。
8番・秋山くんが四球で出塁。無死1塁。
9番・若佐くんが送りバントを決め、1死2塁。
1番・北野くんは浅いセンターフライ。2死2塁。
2番・浦部くんがレフト前ヒット。

2塁走者が生還し、神大が逆転。
スコアは1-2。2死1塁。
3番・梶くんが2打席連続となる四球を選び、2死1,2塁。
4番・小林亮くんが右中間を破る2塁打を放ち、
1,2塁走者が生還。
スコアは1-4と、神大が商科大を一気に突き放します。
ここで商科大はピッチャー交代。
2番手は、後藤くん。

5番・吉田くんをセカンドライナーに抑え、チェンジ。
スコアは1-4。

6回裏。
2死後、途中出場の8番・小玉くんが四球。2死1塁。
9番・若佐くんがライト前ヒットで、2死1,2塁。
そして1番・北野くんが左中間を破る大きな3塁打。
1,2塁走者が生還。2死3塁。
ここで商科大は3番手・松村くんをマウンドへ送ります。

2番・浦部くんに四球を与え、2死1,3塁としたものの
3番・梶くんをセンターフライに抑え、スリーアウト。
スコアは1-6。
商科大は、2死走者無しの状態から2点も取られちゃうのは
勿体なかったなあ。

9回表。
6番・里見くん、7番・中山くんが2者連続でレフト前ヒット。無死1,2塁。
8番・松延くんは強いサードライナー。
サードがグラブに当てたものの、打球の勢いの強さに負けてしまい
ボールがファウルゾーンへ大きく弾き出されてしまいます。
その隙に2塁走者が生還し、商科大が1点返してスコアは2-6。
無死1,2塁。
しかし後続が続かず、試合終了。

2-6で、神大が2連勝で勝ち点をあげました。


久々に見た神大は、とてもバランスの取れたチームでした。
攻撃面で若干気になる点があったものの、
塁に出た走者は必ず返す、というバッティングが徹底していたと思います。
ピッチャーの下田くんも良かったしね。
う~ん。
2番手ピッチャーである下田くんが
この悪天候の中、始終落ち着いた投球で完投したのを考えると…
エースの間曽くんのピッチングを1度見てみたいなあ。


最新の画像もっと見る