お山(産)歩雑記

お山を愛する絵描きの雑記帳かつ2010年7月生まれの歩美&2012年8月生まれの竜之介の一姫二太郎育児奮闘記

2007年4月24日 

2007-04-26 21:49:24 | Weblog
地元の方よりマムシ干しを貰った。
どきどきしながらまず一口。
……普通にうまい。全然臭みも無い。
安心して、がぶりともう一口。
そこで言われた「あーーっ!そんなに食べちゃ駄目だって!!」
…え?

「一口で充分精力付くって、食べ過ぎたら鼻血出るよ~」

そういえば、同期の友人は、マムシ一匹分を一晩で食べ、その翌日異常なほどの力がみなぎり、意味も無く現場のお山を歩き回ったとのこと。
そしてその後、ものすごい脱力感に襲われたと言っていた。

帰りの道すがら、何時その異常な力のみなぎりがくるのか、どきどき。
でも結局何も無かった。
…やっぱりまるまる一匹食なきゃ駄目か…

2007年4月23日

2007-04-23 23:10:51 | Weblog
以前から見たかったドキュメンタリー映画「不都合な真実」を見てきた。
アメリカの元副大統領アル・ゴア氏が、地球温暖化という憂うべく現状を何とか打開しようと、全世界をスライド講演して回る姿と、その講演の内容を描いた映画だ。

地球温暖化の証明データもさることながら、
半生をかけて大きな問題に正面から取り組んできたゴア氏の姿勢に、深い感銘を受ける。

きっかけはどんな事でもいい。
始めた事をどこまでできるか、くじけそうになってもあきらめずに、自分に嘘や言い訳を言わないでいられるか。
温暖化問題への認識を再確認できたうえ、そんな自分の意識も高めてくれる、いい映画だった。

2007年4月22日

2007-04-22 19:36:46 | Weblog
こちらのお山を見ての最初の印象は、
「パッチワークみたいー。」

まだ開葉(かいよう)していない落葉広葉樹の枝の色と、常緑樹の濃い緑色、そこにヤマザクラのピンク色がトッピングされ、さらに山裾には竹林の淡い黄緑色。
なんてカラフルなお山なんだろう。
地元の方いわく、いつもならこの時期は、サクラのピンク色が山裾から山頂へと登っていくのが日々見られるんだけど…今年はおかしな気温のせいで、ピンク色があちこちに飛び火してしまっているらしい。

さてその山裾に広がる竹林から、この時期取れるのは、筍!!!
なんと米ぬかであく抜きしなくても、ゆでたらそのまま食べられる。
全くあくの無い、それでいて風味抜群、歯ごたえバッチリ☆
美味しくてここ数日毎日、煮物にしたり、スープにしたりして食べております。

あれだけ短時間に成長するパワーを秘めた筍を食べて、私もパワーアップ!
ちなみに焼酎のお湯割がよくあいます。

しかし最近は山村地での人手不足から、竹林の手入れが不足して、間伐不足の箇所が増えてきてしまっているのが現状。
山からの美味しい贈り物を毎年いただくためにも、やっぱり人の手は必要なのです。



2007年4月19日 ようやく・・・

2007-04-20 00:25:44 | Weblog
ようやく我が家がネットと繋がった~。
NTT東日本と西日本でモデムの規格が異なるとかで、色々とてこずっておりまして、決して飲み会に明け暮れていたため繋げなかった訳ではありません(冷汗)
1ヶ月ぶりのブログ再開☆
覗いてくださってる皆様、お待たせいたしました。

さてさて、私が静岡に到着したのは4月4日。
前日3日は、最高気温が30度と聞いていたため、引越し業者に上着とか全て送ってもらってしまったら、何だかその日から気候は冬に逆戻り。
「思ったより寒い!!!!そのくせ桜はもう葉桜になりかけてる!!!」というのが第一印象でした。

自宅は駿府城公園から歩いて5分程の住宅街。
群馬にいたときも城下町だったため道路が細く入り組んでいたのですが、今回もそれ以上の細道。
果たしてここに住んでいる間に、私の愛車・ファンカーゴは何度傷つく事になるのかしら。
そして案の定、到着して最初の1週間は、買い物に出ると自宅に帰られなくことしばしば。
山とか目印になる高いものがあれば、方向わかるのに…方位磁針を持って歩こうかと本気で考えてしまった。
そして酔っ払うのは、足が自宅の場所を覚えてからにしなければ…

そんなこんなで、翌週から早速現場のお山へ。
今回は持ち場のお山があちこちに散っている。
そしてどこもたどり着くまでに、車で1時間以上かかるのです。
とにかく道を覚えることから始めないと…
また帰れなくて迷うし…
そして、植生がぜんぜん違う~!!(当たり前)
また1から憶えなおしじゃ~~~。

まだまだ生活がどたばた落ち着きませんが、こちらでも、職場、ご近所と本当にいい人達に恵まれ、支えられて何とか元気に頑張っております。
これからの日々、またどんな人やお山に出会えるのか、お山歩雑記第2章~静岡編~をこれからもよろしくお願いします☆