先日襲ってきた台風10号。各地で大きな被害が出ました。幼稚園でも「停電になったよ
」「窓ガラスが揺れていた
」など、自然の猛威を体感した子どもたちの会話が聞こえてきました。
この経験を教育に生かそうと、今回は「地震・土砂災害」の避難訓練を園内で行いました

地震が起こったときに身を守るポーズ「ダンゴムシポーズ」や、園舎の裏で土砂災害が起こったときの避難ルートの確認、「おかしもち」の約束など、先生たちはもちろん、子どもたちも命を守るために真剣に取り組んでいました



最後に年長組は、自分たちの避難の仕方をビデオにて確認。「きょろきょろしていたら置いて行かれるね
」「避難した後もよく話を聞かないとね
」など、大事なことによく気付いてくれました

今日のこの訓練をしっかりと身に付け、「自分の命
は自分で守る」気持ちを育んでいきたいです




この経験を教育に生かそうと、今回は「地震・土砂災害」の避難訓練を園内で行いました


地震が起こったときに身を守るポーズ「ダンゴムシポーズ」や、園舎の裏で土砂災害が起こったときの避難ルートの確認、「おかしもち」の約束など、先生たちはもちろん、子どもたちも命を守るために真剣に取り組んでいました




最後に年長組は、自分たちの避難の仕方をビデオにて確認。「きょろきょろしていたら置いて行かれるね




今日のこの訓練をしっかりと身に付け、「自分の命



