昨日は、年長さんで稲刈りをしました
5月に田植えをしてから、「緑の実がついてる
」「伸びてきたね
みんなと同じくらいかな
」などの声が聞かれ、毎日、世話をしたり、観察したりしてきました
そして、いよいよ稲刈り
生長過程を振り返ったり、稲刈りについての話を聞いたりしてから、各クラスで稲を切っていきました
「なかなか切るの難しいね~
」「たくさんとれたよ
」と嬉しそうな子どもたち
途中、事務の先生が鎌で刈るところも見せて頂き、「おぉ~すごいね

」と、驚きの声をあげていました
最後に、みんなで刈った米を見て、子どもたちも大満足の様子でした
次は、おにぎりパーティーに向けて、脱穀や精米などを子どもたちと一緒に進めていきたいと思います

今日は年中で、園の畑で芋掘りをしました



スモックを腕まくりして、モグラの手に変身
つるを事務の先生に切ってもらうと、土から少しのぞかせた芋に「わあ!見えた」「あそこに大きな芋があるんだよ」とますますやる気が出ていました

芋掘り、スタート!!!「大きい芋がとれた」「お尻みたいな芋だ」と1つ1つの芋を見ながら、喜んでいました
今日収穫した赤紫色の芋『べにさつま』と、白色の『こがねせんがん』は、焼き芋大会や給食でいただきたいと思います




5月に田植えをしてから、「緑の実がついてる





そして、いよいよ稲刈り










最後に、みんなで刈った米を見て、子どもたちも大満足の様子でした




今日は年中で、園の畑で芋掘りをしました




スモックを腕まくりして、モグラの手に変身




芋掘り、スタート!!!「大きい芋がとれた」「お尻みたいな芋だ」と1つ1つの芋を見ながら、喜んでいました




