あ~した天気に なぁ~れ♪

今日は雨でも、明日は天気な~れ♪花、動物、食物、音楽、趣味等☆皆様と一緒に楽しい思い出の写真日記に・・♪♪

稲の芸術 田んぼアートの写真を itaさんから 頂きました

2011-08-28 | itaさん

じゃじゃじゃ~ん この写真 すごいでしょ

これは 稲 です

 

まさに 稲の芸術ですね

ビびびっくりするほどきれい

 田んぼアートの写真を itaさんから 頂きました

 

2011年の田舎館村の田んぼアートは・・・

日本最古の物語である 竹取物語 だそうです

稲の種類は、つがるロマン、紫稲、観賞用白葉稲、観賞用赤葉稲

オレンジ色の稲と深緑色の稲を加え7色の稲を使って、 月の使者に付き添われ月に帰っていくかぐや姫

涙して それを見送る翁(おきな)媼(おうな)を表現してるようです

 

 

 



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいですね (マリン2)
2011-08-28 15:43:28
itaさん フォッホホ~さん みなさん こんにちは

お米大好き人間 マリン2です

稲も大好き めっちゃきれいないろんな稲の色がありますね

でも これは 別格

まさに芸術ですね ビューティフル

どこから録ったらこんなにきれいに撮れるんでしゅか
返信する
自然っていいね (マリン2)
2011-08-28 19:25:56
itaさん 

緑 稲 
お米大好きなんですが

こういう芸術間近で見れて
いいですね

植物がこんな風に

できる芸術 素晴らしい

こういう素晴らしい写真を見ると
 
嫌なことも わすれそうです
返信する
おどろき・・・ (かつみ)
2011-08-29 06:59:29
これって・・田んぼ?

生きた芸術

このような農家がどんどん出て日本のお米の良さをPRしてほしい・・・
返信する
生きた芸術 (マリン2)
2011-08-29 12:49:32
かつみさん こんにちは

コメントありがとうございます

すごいでしょ

この芸術 田んぼ 稲の芸術です

生きた芸術 素晴らしいですね


itaさん ありがとねん

こういう写真って 高いところからでないと

撮れないですよね

見事な写真 素晴らしい 素敵な写真ありがとうです
返信する
すばらしいっしょ! (ita)
2011-09-01 11:01:23
この田んぼアート

近くの田舎館村の名作です

最初は二色だけでしたが、現在は七色の稲を駆使して製作されました。

ここの役場

実はお城の役場として・・・税金無駄遣いの施設としてニュースにも・・・w

一番上の天守閣から良く見渡せるよう設計されてます。

エレベーターで4Fまで・・・その後6Fまで階段を登ります。

お盆期間は長蛇の列

後者がつかえるので、ゆっくり撮影できません

因みに・・・料金は無料になっておりまっす♂

地上で見れば・・・何か全然わかりまへん@@;
返信する
参考 (ita)
2011-09-01 12:03:00
http://www.am.askanet.ne.jp/~tugaru/z-inakadate.htm

因みにおいらの画像より以前の撮影なので

若干稲の色が違いますが・・・
返信する
じょうずですね (マリン2)
2011-09-04 11:35:30
itaさん 写真撮影上手ですね

さすが itaさんね

稲の田んぼアート 本当に素晴らしいですね

教えてくれたの見ました
記事紹介 編集しました


竹に あれは かぐや姫の

ひかりですかね



返信する

コメントを投稿