今日の中継は、相模原市緑区寸沢嵐2090の先にある 寒沢の滝(かんざわのたき) でした~
青山水源地の近くにある道志川に架かる弁天橋を渡ってしばらく行くと、寒沢の滝があるのですが、なかなかわかりづらいんです
途中にこんな看板が出ていますが、公道なので、入っていって大丈夫です
アップダウンやカーブを繰り返します
乗用車は、すれ違えるところもありますよ
そして、やっと看板発見
看板の左側に見えているのは、寒沢川に架かる寒沢橋
その寒沢橋の奥には、昔使われていたと思われる古い橋がありました
さて、橋を左側に見ながら、寒沢の滝という看板の奥へと入っていきます
うっそうと生い茂る森
水に入る気マンマンでしたが、長靴を履かないと、この草むらに入る勇気が出ません
車の中に常時入れてある長靴に履き替えて、いざ草むらへ
あーっ、見えました
草の背が高いのは、手前だけでしたね
日陰が多く、ひんやりした空気を感じます
そして、きれいな水
透明度が高いですよね
写真では分かりづらいと思いますが、小さな魚がた~くさん泳いでいました
道路からこんなに近い滝って、なかなかないんじゃないかなと思います
セミや鳥の鳴き声が響いていました
時々、高い木の上の方から、「カッカッカッカッ」と木をつつくような音が聞こえていましたが、もしかして、キツツキだったのかな
今日、午前10時くらいの気温は、30℃
日陰は26℃と、すごく差がありました
この気温差は、滝のせい(滝のおかげ?)だと思われます
今日もたくさんのFAXをどうもありがとうございました
いろんな滝の名前が書かれていましたので、今後の参考にしようと思います
さて、来週の金曜日のとれたてランチボックスは、特番のためお休みです
また19日(金)にお会いしましょう
それまでにまたブログを更新しようと思いま~す