goo blog サービス終了のお知らせ 

ピンバークス ミニチュア&ミディアム プードル

オババの趣味は
プードルと料理と手芸

焼きソバ

2010-10-10 17:53:54 | クッキング*cooking
いらっしゃいませ!

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
    ↓ クリック

 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアプードルへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ


この間焼きソバ作ってる時に 味噌味もありなのかな???って。
味噌焼きソバって聞いたこと無いな....。
結局醤油味にしたけれど、ウチは醤油、塩、エスニック味(魚醤とか蝦醤とか)なんだ。
ウスターソース、とんかつソースの類は家にないのでソース味はないの。
ちょっと気になって味噌焼きソバ検索したら、結構あったよ。
肉味噌をかけるタイプじゃあなくて味噌味ね。
今度作ってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きな粉のクッキー

2010-09-25 00:05:46 | クッキング*cooking

いらっしゃいませ!

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
    ↓ クリック

 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアプードルへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ


市販のクッキー(コンビニとかで売ってる普通のお菓子)の
成分表を見たオトンがマーガリンだのショートニングだの
トランス脂肪酸の塊だから買うの止めたって....
コイツ、何を今更言うんだかって思ったけれどね。

そんな訳で、ウチで最近よく作るのがきな粉のクッキー。
簡単でサクサクで美味しいよ。

 薄力粉 200g
 きな粉  60g
  砂糖  80g
   塩  小さじ 1
サラダ油 100g

全部混ぜて切るなり型で抜くなりして、
オーブン 170度で15分。
これで出来上がり。 




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨だから....お家遊び

2010-09-23 10:21:35 | クッキング*cooking
いらっしゃいませ!

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
    ↓ クリック

 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアプードルへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ


晴れていたら、お友達に電話して「すいらん」(ドックラン)に行って
ワンコと遊ぼうと思ったんだけれど、雨降ってるよ。 残念だね。
今朝はちょっと肌寒くて七分袖着たよ。
このまま暑くならないと良いんだけれど。

冷蔵庫の中を点検したら、ピザ用のチーズが1袋。
10月10日賞味期限。 コストコで買ったから1kgの大袋ね。
....という訳で今日のお昼はピザにします。
生地はすでに仕込んで休ませてあります。  
後はピザソース作って....作るって言えるか分からないけれど、
だって、水煮のトマト缶にイタリアンmixスパイス入れ、塩コショウで味付けするだけ。
自家製のアンチョビにキッチンガーデンからバジル摘んで......。
あとは何のせる、ベーコンもハムも無いけど、???
オトンはアンチョビ嫌いなんだよね。  腐った魚の臭いって言われた。
へしこが出来ても駄目かもね。

ピザの事を書いているうちに中秋の名月と言えば月餅じゃん。
昨日のカボチャあんが残ってるし....。
で、月餅を作る事にしました。
pin家にはこんな物があるんだよ....この型、20年以上前に1度だけ使ったのね。

それはコレ





照宝は知る人ぞ知る中華料理調理器具の老舗。
横浜の中華街にあるんだよ。  これ結構高かったよ。 1万以上した。
今となっては、ヴィンテージ物よ。

月餅の事考えながらオーブンにピザ入れて....。
余熱した後の残り時間が結構あったから.....
これだと焼き過ぎるから途中で出さないといけないなと思いつつ。
途中で出すはずが....やっちまった。  ちょっと焼き過ぎ。
ウチのピザは天板一杯に焼くから四角いの。
具は冷蔵庫にあった野菜と魚肉ソーセージを使った。

焼き過ぎたのがコレよ ↓  あと3分位早く出すべきだったね。




月餅はというとこれまた失敗。
味は分からないけれど見た目がね....。
まあ一応月餅って事で。  お遊びだからね。




  
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやき

2010-09-22 16:44:19 | クッキング*cooking
いらっしゃいませ!

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
    ↓ クリック

 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアプードルへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ


本日のおやつは「おやき」を作ってみました。
美味しい味噌が出来た事だし、味噌をいかせる物という事で....
インターネットは偉大じゃあ!
こういう時に検索かければ只で情報が得られる。
基本、お粉と水と油に塩少々。  
イーストやふくらし粉を使ってパンの様に作るやり方もあるみたい。
あとお粉の種類が強力粉、中力粉、薄力粉など単品で使ったりミックスしたり。
素朴さを出すために全粒粉とも考えたけれど、混ぜたりが面倒なので
中力粉を選択しました。
どのサイトも粉と液体(水+油)の比率を見ると、水分量多くないかい?
とりあえずレシピ通りの比率で......。
手で捏ねるなんてしないからね、フードプロセッサね。
レシピ通りにするとデロデロ....こんなのじゃあ作れないじゃん。
気を取り直してより水分の少ないレシピで.....さっきよりマシだけれど×。
仕方ないからボールに移してお粉を加えて手捏ねしちゃいました。
ちょっと柔らかめのパン生地位にまとめて....。
5~6個作るつもりが大量に生地が出来ちゃったよ。
液体量は粉の重さの半分位でいいね。  
液体量は少なめにして少しずつ加えるのが良いかも。

出来たのがこれ ↓




中のあんは、簡単に言うと味噌多め、砂糖多めのナスの味噌炒め
中はこんな感じ ↓



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰯 へしこ? こんかいわし?

2010-09-20 20:33:02 | クッキング*cooking
いらっしゃいませ!

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
    ↓ クリック

 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアプードルへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ


1週間ぐらい塩漬にしておいた鰯を本漬けしたんだけれど....。
実は作り方は知らないの。 北陸に親戚いないし、聞く人もいない。
ネットで作り方検索したら、麹を混ぜたり、味噌、醤油、粕漬け、味醂とか
色々な物混ぜ込む作り方もあるみたい。

糠に塩を混ぜるのかどうかで悩んだけれど、(塩分は少ないと腐るからね)
塩漬にした鰯から出た汁を火入れして使う....を採用した。
お腹に詰める糠と、後から上の部分に足した糠には塩入れてみた。

容器に糠敷いて、お腹に糠を入れた鰯並べて上に糠と鷹の爪、
その上から汁をかける....を数段くり返して漬け込み完了。
後は来年まで放置。  腐るかどうかは分からない。

出来上がってもかなりショッパイらしい、でもその中に旨味があるとか....。  
焼いてお茶漬け、生のまま酢をかけて食べるとか。
英語ではジャパニーズ アンチョビというらしい。  
ピザとかパスタにも使える....腐らなかったらね。

 ↓塩漬した鰯



 ↓ 糠に漬ける




 ↓ 鰯から出た汁を火入れして茶こしで濾した液体



 ↓ この上から汁かけて漬込終了




 ↑ 上部がカビる事を考えたら糠が足らないと思って、この後更に糠を足した。

 ↓ 糠を足して2日目、全体に水分が回った感じ。



表面にサランラップをかけて終了、このまま熟成させます。
鰯が上手く出来たら次は鯖に挑戦してみる。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製ナンプラー

2010-09-16 14:00:21 | クッキング*cooking
いらっしゃいませ!

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
    ↓ クリック

 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアプードルへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ


鰯つながりでナンプラー(タイ)、ベトナムだとニョクマム、フィリピンだとパティス、
日本だと魚醤、お隣の韓国だとメルチジョ。
鰯に塩加えて発酵させて作るお魚の醤油。
日本の醤油みたいに作る時に面倒な事はなく、魚に塩まぶして放置するだけ。
去年だか一昨年だかに仕込んだのが出来てるみたいです....多分。
ちょっ恐々舐めてみたら、腐ってない味でした。(だって見た目ドブなんだよ)
今日はこれからアジリティーに出かけるので、帰ってきたら火入れをして、
濾してみたいと思います。
画像は後で載せます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-09-14 10:23:37 | クッキング*cooking
いらっしゃいませ!

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
    ↓ クリック

 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアプードルへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ


今年は鰯が豊漁だってテレビだか新聞だかで見たんだよね。
鰯じゃあ! イワシ!
鰯で何が出来る?(真鰯ね)
なれずしとか塩漬けとか.....。
糠漬け作ってみたいな。  「へしこ」とか「こんか」ともいうやつ。
塩漬けにしてから、糠に漬けて数カ月から年単位で漬け込む。
安くて良さそうな鰯があったら挑戦してみます。
カタクチ鰯は小さいから、内臓取ったりする下準備が半端じゃあないからね。
1箱買ってきて、アンチョビ作った時は本当に後悔したんだ。
箱単位じゃあなくて、皿単位にしておくんだったってね。
真鰯は大きいから、その辺楽だろうけれど、その分腐りやすいかも....。
まあ、まだ鰯買ってきた訳でもないからね。




午後から魚屋に行ったら刺身用の鰯があったので、
9パック買ってきた。 1パックは鰯のつみれ汁を作って。
8パックは頭と内臓取って漬物容器に塩漬けにした。
1パック8匹入って100円だった、やっぱり安かったよ。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラーシュとクネドリーキもどき

2010-06-12 09:47:12 | クッキング*cooking
いらっしゃいませ!

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。


 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアプードルへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ



10日の夕食に作ってみました。
電話がかかってきて長電話しちゃったので。
夕食の時間がずれこんで、オトンは待てなくてカレーの残りで食べちゃっいました。
だから手抜きでワンプレート。
グラーシュは玉ねぎ炒めて小麦粉振りいれて、パプリカとワイン入れて
牛肉を煮込んだだけの簡単メニュー。
クネドーリキ.....まあ、強いて言うなら茹でパンなんだけれど、
溶けちゃわないのかなと思ったけれど、意外と大丈夫だったのでちょっとビックリ。
膨らむ分を考えなかったので、太っちょのが出来たよ。
細めで作った方が形も時間も掛からないで良いかと思います。
スライスして....お味は具無しの中華マン。
で、出来上がったのはこちら
このお皿結婚した時に持ってきたコレール。
30年以上のヴィンテージ物になっちゃったよ。






昼は
焼きそば
キノコと野菜炒め
スープ



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日と9日のpinご飯

2010-06-10 01:44:44 | クッキング*cooking
いらっしゃいませ!

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。


 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアプードルへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ


ご飯ネタはブログのネタに事欠かないんだけれどね
取りあえず画像は撮るんだけれど....日記までは書けないねぇ。
それに長い間2食の生活に慣れちゃってるから、この2日は朝ごはん食べてないの。
ダイエットにはキチンと3食食べて、間食無しが良いんだけれどね。
中国料理やインド料理は油を大量に使うからダイエットにはならんけど....。

pinご飯
8日昼
鶏肉とカシューナッツ炒め
ジャガイモの味噌炒め
チキンスープ






サバの味噌煮
アゲとエノキのしょうが醤油和え
サラダ
みそ汁

メレちゃんからの頂き物のアスパラの酢漬けが日の目をみた。




9日昼
マーボー豆腐
サラダ
みそ汁





バターチキンカレー
野菜カレー
チャパティー

バターチキンカレーはカシューナッツ入れて作ってます。
でも生クリームは使ってない....でもヨーグルトとバター大量に使ってるから、
生クリーム入れてるの一緒と思うのは駄目かいな???
野菜カレーはサグカレーのリメイクtake3
ぐっはっ!...3回も使いまわししてるよ。  ほうれん草のせいで色が変だよね。
チャパティーののってる木の皿に見えるのはチャパティー用ののし台、インド製。
これにのし棒が付いていて、結構使いやすいよ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フードプロセッサ-

2010-06-07 15:11:24 | クッキング*cooking
いらっしゃいませ!

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。


 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアプードルへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

フードプロセッサーのこねるのがあれば何かと便利かなと思っていたけれど、
どうせキッチンの粗大ごみになっちゃうだろうな.....と買えずにいたんだよね。
結婚式とかお葬式なんかのお返しに自分で選べるって多いじゃあない。
それにあったの「パワーフードプロセッサー」。
ネットで見ると1万2-3千円あたりから売ってるツインバード製。
他に欲しい物もないし、まあいいかあと注文。
意外と使えてる。  玉ねぎのみじん切りとか、ウドンやチャパティのドウ作りとかね。
まだ使ってないけれど、大根おろしも出来るみたい。
ただ容量が少ないからウチみたいな夫婦だけみたいな小家族向きかな。



この画像で見るときゅうりの輪切りや大根の千切りも出来るみたいに見えるけれど、
輪切りや千切りは出来ませんから!

あと欲しい物に家庭用精米機がある。  ウチは玄米食だけれど、玄米で寿司とか
つくるわけにはいかないから。  家庭用は使い物にならないって聞くけれどどうなんでしょう。
あとシャープの水蒸気で調理のウォーターオーブン、「ヘルシオ」も気になってる。



本日のpinご飯


長い事冷凍庫にあった頂き物のミニ肉まん
作り方に蒸してから焼くとあった。
蒸すだけじゃあ駄目なのかい?と思いつつ焼いてみた。




チキンの手羽先の照り焼き
ほうれん草の胡麻和え
新玉ねぎの蒸し物
かき玉汁

ワンコ用に買っておいた手羽先ちょっと頂きました。
手羽先のさらに先はワンコにお返ししたけどね。




チャンチャン焼き
トマト
大皿にいっぱいの焼き過ぎちゃったチャンチャン焼き、
汁物をもう1品と思っていたけれど、作る気がうせてしまった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする