goo blog サービス終了のお知らせ 

ピンバークス ミニチュア&ミディアム プードル

オババの趣味は
プードルと料理と手芸

4日のpin飯

2010-06-05 23:55:40 | クッキング*cooking
ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。


     ブログランキング・にほんブログ村へ


塩コブのおむすび
野菜炒め
パンプキンスープ
一缶だけ残っていたスープ頂きました。 賞味期限が少々切れてた。




豚肉と野菜のピリ辛炒め
ジャガイモとキャベツのサブジ
みそ汁

サブジに入れてるマスタードシードのプチプチの食感が好き。
ヒーングっていう臭い独特なスパイスも入れてる。




塩じゃけ
コムタン(牛テールと野菜のスープ)
サラダ




5日のイタリアンなワンコ飯
残ったコムタンにトマトを加えて、スープにした物にセメチコリア(米粒状のパスタ)入れて
牛タンの細切りを加えてリゾットにした。 ヨーグルト添え。



5日は朝も早くからアジリティのゲーム大会に参加の為、
家ご飯は作らなかった。
アジリティの方はメレちゃんも私も撃沈!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆

2009-12-31 09:18:11 | クッキング*cooking

  いらっしゃいませ!

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。


     ブログランキング・にほんブログ村へ
     にほんブログ村



オトンにお節料理で何か食べたい物はある? と聞いたら、
「栗きんとん。 いや、黒豆」だって。 
久しぶりにスーパーに買い物に行ったら正月用食品ばっかり。 
黒豆...結構高いじゃあない。 普段売っているふじっ子のお豆さんは何処いっちゃうの? 
蒲鉾だって高いのしかないじゃあない。 三つ葉も小松菜もお正月値段。
どうせなら、これでもかって程だしてあげたいので自分で煮る事にした。
ただ今煮ております。  古釘とか入れると色が良いみたいだけれど、
探すの面倒なので、そのまま入れずに煮ています。
茶豆か紫豆になるかもね。  味は変わらないって....。

黒豆と言えば、お正月に黒豆の処に赤い巻き貝みたいの入ってるよね。
チョロギ、おめでたく「長老木」「長老喜」「長老貴」「千代呂木」って表記されるみたいだけれど...。 
家でも育てていて、昨日収穫しました。 
シソ科の植物みたいで、地下茎が育って、ああなるらしい。
当然の事、赤くはないよ。 
食べるつもりで育てたわけではないので、プランターに1本だけ植えたんだよね。
これ植えておくと春に芽吹くんだろうね。 何となくその兆しが見えるよね。
調べてみたら、驚き。
効能が
ボケ防止効果があります。脳の活性化の薬効が裏付けされており、脳梗塞や痴呆症に効果があることが明らかになっています。古くは打撲に用いられ、長寿の薬とも言われていました。漢方薬としても使われています
だってさ。  沢山育てて常食するかぁ....。 脳が溶け出してるからな。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿肉

2009-12-30 10:36:46 | クッキング*cooking

  いらっしゃいませ!

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。


       ブログランキング・にほんブログ村へ
       にほんブログ村

犬用じゃあないよ。  人間用。
鹿肉をいただいたので中華風に炒めてみました。

お。い。し。い。

ネットで見ると臭いだの、かたいだのって出てたけれど、
すご~~~く美味しかったよ。
冷凍ではなくて捕れたての冷蔵だから???
 

火を通しすぎるとかたくなるといけないので、ミディアム程度に加熱。
残り半分は赤ワインと野菜の中に漬けこみました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライパンで作るアップルケーキ

2009-12-26 16:40:34 | クッキング*cooking
    いらっしゃいませ!

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。


      ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村




フライパンで作るアップルケーキ

用意する物
ホットケーキミックス、リンゴ、砂糖、フライパン

作り方
リンゴを薄切り(あまり薄いより5mmくらいの方が良いような)にして
砂糖を加えて煮る(好みでシナモンとか酒とかレモンジュースとか入れて頂戴)。
これは21cmのフライパンで大きめ目のリンゴ1個使ってる。 
足りないよりは2個煮た方がいいかもね。
煮るとかいうと美味しそうじゃあないからコンポートするとか言うか?

あとはフライパンに煮上がったリンゴを並べて、ホットケーキミックスを加えて
弱火で焼くだけ。 弱火というよりトロ火かな。

画像のはシナモン入れようと思ったのに、脳が溶けてるものだから入れ忘れて、
リンゴの煮汁に、水と砂糖とシナモンを加えてシロップを作り、上からかけてある。

あと焼き上がりには結構時間かかる、これで30分位かな。  
火加減やフライパンの大きさにもよるけれど、火加減強いと焦げるよ。
ホットケーキひっくり返すタイミングでフライパンに蓋した方が良いかも。
蒸気が滴になって落ちないように工夫してね。

以上ケーキの作り方でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンチョビ

2009-12-22 03:23:54 | クッキング*cooking
    いらっしゃいませ!

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。


          ブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村



きょう、魚屋でセグロが売っていたよ。  
久しぶりの出会い、マイワシはよく見るんだけれどね。
10パック買ってきて、アンチョビを仕込んでみた。
5パックにすれば良かったって後悔してしまった。
いわしの山がサバいてもサバいても減らないんだよね。
手開きだからサバき終わった頃には指が痛いんだな。

1か月塩漬けした後にオイルに漬ける...オリーブオイルに漬けるって
レシピには出ていると思うけれど、軽いグレープシードオイルが好き。
酸化しにくいしね。 
後でタッパー買ってこないと....ちょうど良いのが無くて漬物器に漬けちゃったから。
密封しないと.....。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の好物

2009-12-19 02:55:46 | クッキング*cooking

  いらっしゃいませ!

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。


     ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村


鯵のなれずし
九十九里の郷土料理、ゴマと生姜と鷹の爪それに季節には柚子の千切り。
石川あたりでは山椒の葉っぱを使って作るみたい。
これは早ズシでなれずしとはいえ、長くは漬けこまない。
面倒だけれど難しいものではないよ。
小アジを背開きにして骨と腸とエラを取る。
キッチンバサミで骨を切ると簡単かも。
よ~~く洗って冷水に数時間浸けておく。  
水を良く切って多めの塩をふる。 お腹の中も忘れずに。
半日くらい置く。
良く洗って好みの加減に水に入れて塩抜きする。
酢に浸ける.....時間は好みで。
良く水を切って酢飯をお腹に詰める。
容器にアジを敷きつめ、生姜、鷹の爪、ゴマ、柚子を振りかける
これを繰り返して重石をして漬け込む。
1週間位から食べられるかな....。 

うちのオカンはこれが好物で(九十九里の近くで生まれ育ったからね)、
小アジを見つけると漬け込んで、 お土産に持って行くと喜ばれる。
どうして自分で作らないのかなあ???


 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節約今日の献立  12日

2009-12-12 23:03:08 | クッキング*cooking

  いらっしゃいませ!

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。


        ブログランキング・にほんブログ村へ
       にほんブログ村

 
オトンのリクエストで焼きそば
サラダと味噌汁付けてみました。
 
シメジが逝ってしまいそうなのでキノコご飯。
出汁が足りないといけないから干しシイタケも加えてみたよ。
昨日作ってあった〆鯖をヌタにしてみた。
あとは豚の生姜焼き

明日は久しぶりのアジリティの練習日。 夜は外食決定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節約今日の献立  11日

2009-12-11 22:31:45 | クッキング*cooking

  いらっしゃいませ!

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。



     ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村



鯖味噌煮(鯖、ねぎ)
人参シリシリ(人参、ツナ、卵)
根菜汁(大根、人参、レンコン、里芋、油揚げ、ネギ)


〆鯖(鯖、ネギ)
酢の物(タコ、きゅうり、ワカメ)
小松菜煮びたし(小松菜、油揚げ)
船場汁(鯖のアラ、大根、ネギ)

人参のシリシリは沖縄料理。
プロゴルファーの藍ちゃんがアメリカでお母さんに作って貰ったってテレビで
言ってたの。  調べて時々作るようになったメニューなんだよね。
人参チャンプルーね。

〆鯖は家で作るのが美味しいかな。
3枚に下した鯖をたっぷりの塩を振って〆て、水洗いして、酢に浸けて、
皮を剥いて、骨取って切るだけ。

やっぱり予算を挙げないとダメみたいだわ。
今日もマクドナルドのドライブスルーでコーヒーとシナモン何とかを買い食い。
お買い上げ額410円、予算があれば手を出さない額だわ。
ダイエットにならないから、来月から目標額挙げなくちゃあ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節約今日の献立 9,10日

2009-12-10 20:33:38 | クッキング*cooking

   いらっしゃいませ!

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。



         ブログランキング・にほんブログ村へ
        にほんブログ村

9日
チャーハン(豚肉、卵、ねぎ、___)
ほうれん草とベーコンのソテー
トマトときゅうりのサラダ(トマト、キュウリ、玉ねぎ)


チャーハンに添えた野菜、サラダ菜とレタスのmixみたいなやつ。
名前が覚えられない。
夜は外出の為、オカンの家で外ご飯でした。


10日
ほうれん草とベーコンのキッシュ(ホウレン草、ベーコン、玉ねぎ、チーズ、卵、牛乳)
サラダ(トマト、キュウリ、ハム)
切干大根(大根、人参、いんげん、油揚げ)

キッシュ、生クリームが残っていたと思って作り始めたら、何か変だったので廃棄。
代わりに牛乳を使用。  パイ生地作って入れ物にすればいいのだけれど面倒
なのでグラタン皿に直接投入。
ハムはお友達からの頂き物。
切干大根はオカンが作ってくれたもの



野菜炒め(キャベツ、もやし、ピーマン、しめじ)
目刺し大根おろし添え
里芋の煮ころがし
酢の物(菊花蕪)

いい加減冷蔵庫の中の目刺し食べないと駄目になると思って焼いたんだ。
野菜炒めガツ入りのはずがご臨終していたので廃棄。
いかん! 節約になってないぞ! 
廃棄率を下げないと、いえ無くさないとダメでしょ。
菊花蕪....蕪が大きかったので大輪じゃあ!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節約今日の献立 7,8日

2009-12-08 21:14:57 | クッキング*cooking

   いらっしゃいませ!

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。



      ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村


7日
煮物(大根、人参、生揚げ、卵入り油揚げの巾着)
カボチャの煮物(ヘチマのような形のカボチャ)
味噌汁(キャベツ、ワカメ、しいたけ)
 
ハツと野菜のバターソテー(ハツ、人参、ピーマン、玉ねぎ)
酢モツ(ガツ、ネギ)
味噌汁(麩、ネギ)

 8日
肉じゃが(豚肉、ジャガイモ、人参、玉ねぎ)
カブの葉と桜エビ炒め
味噌汁(カブ、人参、キャベツ、油揚げ、ネギ)

 
大根と人参と手羽先の煮物
鰯胡麻醤油和え(真鰯、ゴマ、生姜、キュウリ、____)
春菊の胡麻和え

うちは手抜きの炒め物多いんだよね。
油を使うから煮物とか蒸し物の方がダイエットには良いんだけれどね。
大体1食400±100円(2人分)で作ってます。
面倒なので月x万円生活っていうのはやめちゃいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする